「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ボケ・エニシダ・アイリス・・立花

2020-12-03 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

   

2020.12. 2(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・・ボケ・エニシダ・アイリス・アカメヤナギ

    ソリダゴ・ゴット・トルコキキョウ

    タニワタリ・姫ユーカリ・カーネーション

ボケの曲がり、先の小枝・花の付き方で、

作品が決まる。

紐でくくってある束から、

良い枝ばかりを、選ばさせてもらった。

しかし、残りが売れなくなるので、

2本目は、小型の枝・花付きを選んだ。

花屋さんも、良い物だけを選ぶと嫌う。

だから、花屋に行って組むと、

良い物を選らんで組むので、

花屋さんが勝手に組みたいと思う。

しかし、真になる枝が無かったら、

生けられないので、

立花と、生花は、どうしても自分で見て組みたい。

その内、花屋さんに組んでもらいますよ。

細かく調整する枝が多かったが、

2時間半で、立派に仕上げた。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com


ボケ・エニシダの立花

2020-12-03 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

   

2020.12. 2(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・ボケ・エニシダ・アイリス・アカメアナギ

    ソリダゴ・トルコキキョウ・ゴット

    ヒメユーカリ・カーネーション

生花・一種生・・水仙

ボケの幹が固い、#18ワイヤーをピンにして添え、

ゆっくり曲げる。

ボケのトゲにも気をつけて、先を切っておいた方が良い。

ボケ1本・300円、2本用意。

今の時期、ボケを主役の立花が生けたい。

秋・冬は、木の真を生けたいが、

中々、木の花材がない。

それで、入荷している長い丈の花を、

真にする。

ナツハゼ・キズなど、

1本が、500円する。

木物で、安価の花材が欲しい。

皆さん、組んだ花材で、

上手に生けている。

写真では、前に生けた物が、

大きく・高く写り、

後に生けた物が、

小さく、低く写るので、見た目と違う作品になる。

実物と、全然違うイメージの写真は、

載せていない。

葉が、きりっとした水仙が入荷。

今日が、生花の日だったら、

生花・水仙を用意していた。

良い形に仕上がった。

また、良い水仙が入荷したら、

生花に生けたい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com