ドイツのストーブ
今日 訪問した友人の家にあるストーブです。
以前 3年間程 ご主人の仕事上ドイツで生活された方なのですが、 今頃は 日本製でも良いものが出回っているそうですが、
ドイツ製のが良いかなーと言うので わざわざ向こうから送ってもらったとの事でした。
ストーブ本体は 安かったのですが、 運賃が結構高くついてしまって・・・
ドイツでの生活ぶりをお聞きしてみましたが、ゆったりと時間を使って 生活を楽しむという感じだそうでした。
休みの日など テーブルクロスとお弁当等持参で ビヤガーデンにいってビールだけそこで購入して 皆ワイワイ楽しむそうです。そこでは 動物も連れて行けるし、子供も公園があるので遊ばせることも可能ですって。
ゆったりと家族で楽しめる事って 少ないかなーという気がします。
日本人は ちょっと 頑張りすぎるのでしょうか?
楽しいおしゃべりで 気分も(私もドイツに行ったような気分になって)晴れやかに 又の再会を楽しみに帰宅しました。
ガラス越しに 柿の葉の紅葉が綺麗でした。
彼女は またこれからお正月の白味噌作りに精を出すと 笑顔で見送ってくれました
忙しくても 気持ちの持ち方で にこやかになれる事を 彼女から教えられた佳日でした。
にほんブログ村
今日 訪問した友人の家にあるストーブです。
以前 3年間程 ご主人の仕事上ドイツで生活された方なのですが、 今頃は 日本製でも良いものが出回っているそうですが、
ドイツ製のが良いかなーと言うので わざわざ向こうから送ってもらったとの事でした。
ストーブ本体は 安かったのですが、 運賃が結構高くついてしまって・・・
ドイツでの生活ぶりをお聞きしてみましたが、ゆったりと時間を使って 生活を楽しむという感じだそうでした。
休みの日など テーブルクロスとお弁当等持参で ビヤガーデンにいってビールだけそこで購入して 皆ワイワイ楽しむそうです。そこでは 動物も連れて行けるし、子供も公園があるので遊ばせることも可能ですって。
ゆったりと家族で楽しめる事って 少ないかなーという気がします。
日本人は ちょっと 頑張りすぎるのでしょうか?
楽しいおしゃべりで 気分も(私もドイツに行ったような気分になって)晴れやかに 又の再会を楽しみに帰宅しました。
ガラス越しに 柿の葉の紅葉が綺麗でした。
彼女は またこれからお正月の白味噌作りに精を出すと 笑顔で見送ってくれました
忙しくても 気持ちの持ち方で にこやかになれる事を 彼女から教えられた佳日でした。
にほんブログ村