ニットフェルト 第2号です。 まだ未完成なんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/fb0e9d2d8b32de0253457c80cb2b7837.jpg)
機械で編んで 絞りを加えたところ
これを 柔らかくフェルト化させ 乾いてから絞っていた糸をほどくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/2d6bc0999f7a16679f9320d721cf35a4.jpg)
このように ほどいた部分は 機械で編んだ編目が見えます。絞らないところはフルト化して縮んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/4e0bd6d0ec57a05fcd9cc39e2db41171.jpg)
フェルト化した部分に プレフェルトを載せて針で打ち込む
(プレフェルトは 完全にフェルト化してない状態の甘く柔らかなフェルトです)
どんどんと
イメージが湧いてきそうです! が 残念なことに材料の毛糸がもう無くなってしまいました。
早く 欲しい~~~です~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/fb0e9d2d8b32de0253457c80cb2b7837.jpg)
機械で編んで 絞りを加えたところ
これを 柔らかくフェルト化させ 乾いてから絞っていた糸をほどくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/2d6bc0999f7a16679f9320d721cf35a4.jpg)
このように ほどいた部分は 機械で編んだ編目が見えます。絞らないところはフルト化して縮んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/4e0bd6d0ec57a05fcd9cc39e2db41171.jpg)
フェルト化した部分に プレフェルトを載せて針で打ち込む
(プレフェルトは 完全にフェルト化してない状態の甘く柔らかなフェルトです)
どんどんと
イメージが湧いてきそうです! が 残念なことに材料の毛糸がもう無くなってしまいました。
早く 欲しい~~~です~~