嫁です
いよいよ最終日。尾道に行きました。
かつては、「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」と、
大林宣彦監督“尾道3部作”のロケ地にもなりました
といっても私は知らなくて、帰り際にダンナに教えて
もらいましたが、記憶が遠すぎてピンと来ませんでした
↑ こういう時にダンナとの年齢差を感じますね
尾道は、とにかく坂が多い
細い路地に階段も多数。
無理せず、ロープウェーで上り徒歩で下りてきましたが、
それでも大変でした
千光寺へ行き、
男どもは石槌山鎖修行を行ってきました
こちらの大きな数珠を一周させると煩悩が
なくなるそうなので、次男にやらせました。
なくなっていないけど…
民家のあるところまで下りてくると、
野良猫ちゃん(地域猫?)に出会いました
ネコ好きの次男は撫でまくり
駐車場に戻る途中、新古共存している商店街を堪能。
かなり年期の入ったお風呂屋さんも現役!
この後、最後の観光地・因島へ橋を渡り移動
村上海賊の資料を展示した因島水軍城を見学してきました。
この場所は、私よりダンナにいろいろと語って欲しいところ
ですが、展示物は興味深かったですよ。
「村上海賊の娘」でも読みますか!?(読まないと思います)
今回、さほど歩いた記憶はありませんでしたが、
スマホで確認したら、一日平均1万5千歩も歩いていました
疲れるはずですね~
観光はここまでですが、④につづく