M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お伊勢参り⑤

2025-01-29 | 旅行

 

嫁です

 

楽しかった旅行も最終日

元々はノープランだった3日目

伊勢神宮外宮に行こうかとも言っていましたが、前日にお参りしたのでプランは振り出しに

ダンナは「二見興玉神社」に行きたいというのでそこは行くとして、後は東京に帰りながら静岡県のどこかに寄ることも検討しましたが、せっかくなので伊勢の辺りで観光場所を探すことにしました

お天気も良いしね

ホテルの部屋から見える海

サイコーでした

 

まずは「二見興玉神社」

本来は、伊勢神宮に参拝する時は、行く前にこちらで穢れを落としてから臨むそうです

至る所に“蛙”がいます

「無事に帰る」「貸したものが返る」「若返る」という意味があるそうです

また、興玉神社の祀神・猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)が瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道案内をさせたという神話もあります

 

拝殿

御祭神 : 興玉大神(おきたまのおおかみ) 御名 猿田彦大神

相殿 : 宇迦乃御魂大神(うがのみたまのおおかみ)

元興玉社(猿田彦大神)と元三宮神社(宇迦乃御魂大神)を合祀し二見興玉神社となったそうです

結婚式もできます

 

夫婦岩

 

輪注連縄

身体の悪い所を輪注連縄に託して納めるとよいとのこと

もちろん、首と腰の痛みを託しました

 

禊橋(みそぎばし)

禊浜

海水の透明度が半端なくキレイ~

 

龍宮社

御祭神 : 綿津見大神(わたつみのおおかみ)

海の守護神です

 

天の岩戸

見づらいのですが、岩窟があります

宇迦御魂大神を祀った三宮神社(三狐神社)の御遺跡なのだそうです

天宇受売命(あまのうずめのみこと)

芸能の神であり、日本最古の踊り子とも言われているそうです

 

二見興玉神社は、縁結び・夫婦円満・交通安全に御利益があるとのことなので、良縁を祈り今日のブログを締めたいと思います

夫婦岩の男岩しか写っていませんが…

続きます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする