嫁です
洗面所のリフォームが完成し、新しい洗濯機が届きました
前回使っていた7㎏から8㎏にサイズアップ!
1㎏の違いがどのくらいかは不明ですが
とりあえず、我が家の洗濯機の最大の問題が“横幅”でしたのでそこだけクリアしていればOKと思っていましたが…
ランドリーラックの棚にぶつかってフタが全開にならず…
洗剤等入れる時にフタを抑えておかないといけなく不便でした。
そこで、ランドリーラックを底上げしようという事になったのですが、私は垂木を咬ませておけばいいと言ったのですが、ダンナは防水パンにはめ込む部品が付いていたからそれを使おうと提案してきました。
垂木だと見た目が悪いからとの理由でした。
ですが、その部品を使うには洗濯機を少しずらす必要があり、洗濯機をずらすと
今度は蛇口が邪魔でフタが開かなくなってしまうので却下しました
ダンナにとっては不本意な垂木での底上げ。
おかげでフタが全開になりました~
これで問題解決!とならないのが我が家…。
うちの可愛い愛猫このはちゃんが洗濯機まで飛び乗れない…
あまり運動神経がよろしくないので…
とりあえず家にあった脚立を置いてみたのですが、邪魔
脚立に代わる何か、このはが洗濯機に登れるようになるものを(このはが洗濯機の裏の小窓から出入りしているので)と考えて、
折り畳みの椅子を置きました。
私がキッチンで腰掛ける椅子も欲しかったのでそれも兼ねて
これで何もかもスッキリ解決しました!かな?
一番上の棚が狭くなったのは仕方ないですよね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます