嫁です
我が家のテレビが壊れました
それなりに長いこと使っていたので仕方がないのですが、痛い出費です
買い換えるにあたり、テレビのサイズをどうするかでダンナと意見が分かれました。
ダンナは55Vがいいと言い、私は50Vで十分と思っていました。
ていうか、55Vデカすぎ!と訴えたのですが…。
TVボードのサイズを計ってギリギリいける!と押し切られました…
まあ、説得するのは無理だろうなと思っていましたけどね。
この写真だと分かりづらいのですが、手前にあるのは臨時で使用していた次男のテレビで32V(※おばあちゃんのおさがり)。
ちなみに壊れたテレビは40V。
32Vになってやっぱり小さいと思っていても、慣れてきて特に気にならなくなってきたところに届いた55V。
やっぱりデカい!!!
最近、テレビの文字が見づらくなってきたので大きいテレビが欲しいというダンナの意見もわかるがね。
今時のテレビなので、動画配信アプリのボタンがいっぱい。
会員登録していないし、と思っていたら、長男が「NETFLIX」と「PrimeVideo」に登録していました
おかげで、長男のアカウントで無事にログイン出来ました
暇がなくてまだ見ていませんが、長男は満喫中
元々リビングの住人でしたが、“主”になりつつあります
後日談
次男の32Vテレビですが、お借りしている間に調子が悪い時があり、最近次男はアプリで動画配信を見ているからモニターでいいとの事でしたので、32Vも処分することになりました。
中学生の時はあれだけ欲しがって、Blu-reyレコーダーまで買わされたのに…。
高校に入って忙しくてテレビを見る暇がなくなり、見る習慣もなくなってしまったらしい…
長男も、高校で寮生活していたので…以下同文。
こうやってテレビ離れしていくのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます