秋津クラウドのgooブログ

東村山市秋津町の Food & Bar CLOUD のブログ
お店の事
スタッフの趣味の事
など......。

子供のための自転車学校 東京OVAL京王閣 その2

2011-06-16 13:40:43 | 自転車
子供のための自転車教室では様々な種目を設けて子供達は楽しみながら技術を体得している。 一本橋。 なるべくゆっくり走り、橋の上から落ちずに長く留まりながら最後まで走りきると高い評価が得られる。 指導の大人の方がタイムを計り、結果に子供達は一喜一憂。 サドルから腰を上げて、バランスを取りながらゆっくり進む。 小さな女の子だって。チャレンジ。 ボトル拾い。 手渡し . . . 本文を読む

子供のための自転車学校 東京OVAL京王閣 その1

2011-06-15 15:29:10 | 自転車
過日行われた全日本アマチュア選手権トラック競技大会の会場にて、東京都自転車競技連盟の比護さんとお話する機会が有った。 現在、比護さんは東京車連の普及委員長をされていて「子供のための自転車学校」というのを開催されているというお話を伺った。「時間が有ったら顔を出してみてよ」と言われていて、興味も有ったので12日の日曜日は京王閣へロードレーサーで向かった。 京王閣までのルートは特に決めて無く、何とな . . . 本文を読む

小手指ヶ原古戦場 その2

2011-06-14 13:21:05 | 武蔵野
小手指ヶ原古戦場であっただろう丘陵地を進み続けて463バイパスまで出てしまった。 稲荷坂から続くこの道は「小手指ヶ原古戦場通り」と看板が有った。 たしかロイヤル病院付近に埋蔵文化財センターは有ったよなぁ。 誓詞橋の碑。 戦いを前に、新田軍が勝利の誓いを立てたという。 そのお隣に百番供養塔。 秩父、板東、西国。 天明六丙午。 近くに周辺マップがあって、埋蔵文化財センターの場 . . . 本文を読む

小手指ヶ原古戦場 その1

2011-06-13 12:40:38 | 武蔵野
ここのところ仕事やら天候やらで自転車に乗る機会があまり持てなく、あまり体に負荷を掛けない走行が多い。 体が鈍り気味であるので、11日の土曜日は2時間くらい走る時間が作ってトレーニング的な走りをしようと出かけた。 三ヶ島周辺へと向かう。 向かう途中、ちょっと寄り道。 埼玉県緑のトラスト2号地、トトロの森1,3号地付近だ。 雨上がりで靄がかかった森は幻想的な雰囲気だ。 森の入り口付近の四阿で . . . 本文を読む

清瀬のうどん屋さん 一将さんへ その2(うどん)

2011-06-12 13:47:00 | うどん部
目的のお店は「一将」さんです。 清瀬の駅前から北へ、市役所方面へと延びる道「けやき通り」と志木街道の交差点の所に有ります。 私はこの辺りを自転車ではあまり通りませんが、車では時々通るところです。 ですが今まで全くこのお店の存在に気がつきませんでした。 確かに、それほど目立つ様なお店の作りはしていません。 ちょっと前からH氏に「あそこは旨いよ」と言われていて、昨晩もその話題になったのでこの . . . 本文を読む

清瀬のうどん屋さん 一将さんへ その1(土器採り)

2011-06-11 13:20:27 | 自転車
10日金曜日、少し早く目が覚めた。 前日の夜、前回「庵」さんへうどんサイクリングにご一緒したお客様と「清瀬にうまいうどん屋が有る」という話題になった。また、別の考古学ファンのお客様と「芝山立体交差付近の畑には結構土器が転がっている」という話題になった。 ということで、両方行ってみたいと思っていたので出かけてみよう、とマウンテンバイクで出発。 畑のあたりに到着。 まず、一カ所目。道ばたからジッ . . . 本文を読む

八千代のお土産 やちよ桜

2011-06-08 14:59:34 | ドリンク Drink
先日立ち寄った道の駅やちよで買ってきたお土産「やちよ桜」。 売り物ではなく、昨晩お店が一段落して静かになった所で何人かのお客様と飲みました。 当店でも売り物として何度か扱いのある「不動」を醸す鍋店本店が作っております。 生原酒でイヤみの無いアルコール感が有ります。 それから、南国系フルーツの香りと米の香り。 4合瓶なのでそれほど有りませんが、まだいくらか残っています。 気まぐれで振 . . . 本文を読む

東洋佐々木硝子 八千代工場へグラスを買いに

2011-06-07 13:23:33 | その他
グラス類の買い出しです。 以前はHOYAガラスの工場が入間にあって主にそこで購入していたのですが、残念ながらHOYAさんがグラス類から撤退してしまったので、ここ数年メインの購入先が無い状態でした。 佐々木硝子が年に2回、工場でバーゲンを行うのはずいぶん前から知ってはいましたが、なにせ工場が千葉県八千代なのでなかなか都合を付けて行くことが出来ずにおりました。 クラウドの様なお店では、どうしても . . . 本文を読む

クリテリウム ドゥ ドーフィネ 開幕!

2011-06-06 15:38:17 | 自転車
昨日からツール ド フランスの前哨戦、調整レースと言われる「クリテリウム ドゥ ドーフィネ」が開幕しました。 昨晩放映のレースはプロローグの個人タイムトライアルでしたが、短い距離のTTの割になかなか面白いレースでした。 ラルス ボームのスタート地点から最高潮の気合いあふれる走りは、見る者を引きつけるものが有りました。 今夜からもまたプロジェクタ画面に投影予定です。 クリテリウム ドゥ ドーフィ . . . 本文を読む