福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

明日は福井県高校野球準々決勝

2023年07月24日 | 高校野球 中学野球
3日間の長距離運転・・・運転時間は26時間

全身痛と疲れはピークだが

昨晩は自宅呑みしながらケーブルテレビの高校野球を見ていた。

やはり再度見ても若狭高校の左投手は中々良い球を投げるが

昨日も解説のように落ち着いたマウンド捌きと焦りを無くせば

来年の高校野球勢力図は更に面白くなりそうだ。

今大会2年生の投手が豊作な気がするのはおっさんだけだろうか?

そして、ある試合を録画で見ていて「ん!けしからん」

と思ったシーンがあった。

試合開始・・・グランドは綺麗に白線が引かれているが

先攻1番打者・・・左バッターボックスに立つとバッタボックスの

ホームベース側白線を全て足で消している・・・

2番打者も右打席に入り同様に白線を全て消している。

これは球審注意しないとな
これを読んでいても、作戦なのかも知れないが

全ての線を消す行為は正直嫌な気がした。

折角グランド整備をしてくれた方々に失礼な気もするが

指導者の指導なのか?少々疑問を感じた次第だ。

この文章の中にもある(以下引用)

グラウンドを整備し、白線を引き、水を撒くということは、高校生たちのために舞台を整えてあげているということだ。
それをさっきやったばかりなのに、1回表から白線を消すようなことはそれをやってくれた人達のことを
考えていないということになる。
自分たちの活動を助けてくれている人たちへの配慮がたりないという教育の一環である高校野球の精神に反する。
勝利を目指す、一生懸命やる、ということと同様に大切にしなければいけない精神だ。
自分たちの活動に関わってくれる人達へ思いをはせるということは、高校野球の存在意義だからだ。

おっさんも同感だ・・・気を付けて欲しいな。

さて明日はいよいよ架橋の準々決勝

丹生VS若狭(県営)

坂井VS北陸(敦賀)

福井工大福井VS敦賀工業(敦賀)

敦賀気比VS福井商業(県営)

注目は敦賀気比VS福井商業だろう。

・・・が丹生VS若狭 坂井VS北陸も好カードだ。

オールスター福井は、丹生の土角OB

敦賀気比東OB 竹下OB 丹尾OBの応援に向うそうだ。

OB敦賀気比エース竹下が出てくるか・・・

戦略もあるだろうから予想できないがOBの頑張りを1番期待したい!

頑張れOB