福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

全国高校駅伝 OB山下礼也第3区出走

2023年12月24日 | 高校野球 中学野球
昨日は、雪で本業は開店休業状態・・・室内練習場に向った。

雪が舞う中、部員は外で体力トレーニングを

身体からは湯気が出るほどの勢いだ。

風邪をひかないか?と少々不安に思うも、既存の部員に足らないのは

精神力、忍耐力、根本的体力だ。

子供を崖から落とす精神で見守る事にした。

帰り道、丁度啓新高校の近くを通りかかると、啓新高校の野球部員も

同様で、雪の降る中、頭に雪が積もりながら、トレーニングや雪掻き

高校へ上がってもそういう指導はある。

どれほど技術力があっても、最後に大事なのは精神力や忍耐力だ。

野球が終り、社会に出ても、野球の技術は使えないが、培った

精神力や、忍耐力、体力はいつでも役立つ。

世の中や社会はそんなに甘くない!

男として生まれて、これからどれだけ辛い事、苦しい事に耐えていかねば。

少しずつで良い・・・心も身体も成長せよ!

そんな今日は、全国高校駅伝大会

オールスター福井OBで鯖江高校から山下礼也君が3区で出走する。

女子は、凄い戦いだった・・・

最終ランナーまで仙台育英が1位・・・神村学園との差は1分20秒

計算上、仙台育英は1分10秒あれば、勝てると予測していた・・・が

トラックに戻り、トラック勝負・・・最後のラスト20m程で

神村学園が逆転優勝だ。

鳥肌が立ったが・・・相手はケニア人

破れた仙台育英最終ランナーは立ち上がれなかった。

素晴しい戦いだった・・・しかしこれも精神力や忍耐力が無ければ

2人共、あの素晴しいレースは出来なかっただろう。

両者に天晴れ!だ

さぁ礼也の出走が近づいたのでテレビ観ます!

酒井監督からの久しぶりの電話・・・JABA指導者講習会

2023年12月23日 | 高校野球 中学野球
昨日、とある所に行き、チーム発展の為に活動。

まだまだ課題はあるが、一歩前進で頑張っています!

そんな労働から自宅に戻り家で巣篭もりしていると

電話の着信音が・・・見ると

「酒井楽天イーグルスコーチ」・・・現オールスター福井監督

10月29日に電話で話して依頼、約2ヶ月ぶりの声・・・

ここまで回復したのか!と驚いた。

子供の為に早く復帰したい様子が伺えたが、とにかく今は完治させる

様に伝えた次第だ。

そして、朝起きて玄関を開けるとガーン!

除雪車による妨害だ・・・


岩のような雪の塊・・・鬼嫁と除雪の開始だ。


すると、救世主・・・持つべきは友達だ!


一瞬で除雪してくれた!

・・・が腰が痛い・・・もうクタクタです。

本日は、JABAの指導者講習会の日。

全てのリーグで同様に行われるオンライン講習会だ。

授業を聞いて、レポート用紙を作成して初めて指導者資格が取れる。



そして、このワッペンが貰える。


昨今の科学的要素も含めた授業。

指導者では無いが、おっさんも聞いている。

この指導者ライセンスが無いと指導はしてはいけないルールですから。



地獄の雪の壁・・・2023

2023年12月22日 | 高校野球 中学野球
この時期、長男は7時に家を出て、帰りは11時頃になる。

年始を迎え、超多忙営業になるそうだ。

そんな訳で、長男の帰りを待たず寝る事も出来ないので

長男が帰るまで待ち、一緒に夕飯を食べるが

昨晩は、雪が降り出し、家の前の車の屋根雪を降ろし

寝るも、朝ガーンだ。



大通り沿いの自宅の為、中々脱出できず

苦しんだ挙句、会社に・・・途中は



戦場だ・・・

オールスター福井の山本コーチが助けに来てくれました。


感謝しか有りません!

そして、今から又オールスター福井発展の為に、活動してきます!

吉と出るか凶と出るか?

頑張って来ます!明日良い報告が出来ると良いですね!

雪で室内練習場清掃は延期だな~

2023年12月21日 | 高校野球 中学野球
今年も残すところ後10日のカウントダウン

2024年度を迎える事になるが、毎年恒例の室内練習場清掃作業は

どうも雪が酷くなるから延期だな~

一旦、外に物を出しての作業だから雪が降られるとあかん

会長と協議案件だ。

師走も近づき、どうやら長男は大晦日~ライジンを見に行く様で

おっさんは、一人取り残され、女共集団から無視され

寂しい正月になりそうだ。

相棒のNETFLIXでも観て過ごすしか無いな。

さて、昨日今日と車検に行き、帰り道に8号線で

「岐阜タンメン」の看板が・・・3月にオープンとの事。


半ちゃんーハンセット食して見て下さい。

美味いですよ。

ヤングリーグ北陸支部肘肩研修会

2023年12月20日 | 高校野球 中学野球
本業が2日間お休み・・・鈴鹿サーキットでの疲れを癒そうと

何をする事も無く、家で主夫道に満喫していた。

そんな17日に年に一度の「ヤングリーグ北陸支部肘肩研修会」が開催。

新チーム2~1年生が出席した。


整形外科医3名、理学療法士15名、専門学校学生13名が参加しての

大々的な研修会。

以前も、本人が気付いていなかったが肘に故障があり

この研修会で発見・・・早期の発見だったのでその後治療を含めて

トレーニングを重ね、甲子園の舞台で先発投手として活躍した

選手も居る。

昨今では、大事な事で早期の発見で選手生命を絶たれること無く

野球を続けて上げれるようにするのも大人の役目。

発案して、実行して居る北陸支部小川支部長に感謝です。










(画像保護者会長提供)

そして、今晩は来期のオールスター福井に集まった選手の為に

新しい計画を立てるために打ち合わせがある・・・

出来るか出来ないかは判らないが、何事も「部員の成長」を

目的に頑張ろうと思う。

酒井監督ともLINEで連絡を取り合っているが

容態は良い方向で向かっているが、本人には焦らずにと伝えている情況だ。