ニューヨーク/世界発~徒然草~

ニューヨーク在住の筆者(M)と世界中を飛び回る筆者(T)が綴る、自由気ままな日記帳

レジストリー

2009年09月19日 | Weblog
ウェディング・レジストリーといえば、新郎・新婦が欲しいものをリストにし、親族や友人達が手分けしてプレゼントしてくれるアメリカの習慣。プレゼントしたい人がリストの中から、自分の予算に合った品を選んで購入。欲しいものがもらえるし、プレゼントするほうも悩まないでいいので、お互いに助かるアメリカならではの合理的なシステム。来月結婚する友人カップルのプレゼントは、レジストリー中から選びました。欲しいものを指定してくれるのは、ほんと助かります。まあ、気に入ってくれるかな?と考えながら探すのも楽しいんだけどね。なので、私はレジストリーからと、リスト外を用意。少なくともリストからのものは気に入ってくれるはず。リスト外品はプレゼント用レシート入り。これで、サイズや色に問題があったら替えてもらったり、返品することが可能。

赤ちゃんが産まれてくるカップルがリストするのは、ベビー・レジストリー。これも、ウェディング・レジストリーと同様、自分の好きなものを指定したリストを作っておいて、友達や家族からプレゼントをもらいます。うちも、Babies R Usで一応登録。搾乳機、除菌機、哺乳瓶、毛布、新生児服など。。。便利なもので、オンラインで登録し、オンラインで購入可能。やっぱり実物も見たいというという、うちの大黒柱サンの希望で、ユニオンスクエアーにあるBabies R Usにも見に行きました。色々ありすぎて、何を買っていいのか悩んでしまいます。

我が家は地下鉄駅の目の前で、もっぱら公共交通手段を利用。車は持っていません。でも、カーシート(チャイルド・シート)は必需品。じゃないと病院から連れて帰れないとか。お蔭様でお下がりを回してもらい、大助かり。他にも、カーシート・フレーム(新生児用乳母車)、ベッド、バウンサー、お洋服など。少しずつではありますが、狭い我が家にベビーグッズが到来。少しずつお掃除したり、お洗濯したり、準備を始めています。出産前にはベッドを組み立てたりしなくちゃだしなあ。生理整頓するだけでも、かなり時間がかかりそう。コツコツやるしかないな。