![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/928fa1c8f3eb16a4325bc140347fc6f5.jpg?1694160310)
しばらく前から、バッキーボールにハマっていて
目的もなくただただ作っていて楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/6625fa850fd243bd9d2d9cc29f0026ba.jpg?1694160310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/6625fa850fd243bd9d2d9cc29f0026ba.jpg?1694160310)
最初はYoutube動画を見ながらビーズで作ってみたんだけど、なかなかに難しい。
規則性がなかなか頭にはいらず、ちょっと無理!!って感じだったんだけど
竹ビーズを使ったら、多面体がよくわかるので、だんだんモノにできてきた。
最初五角形、次の段六角形、その次は五角形→六角形→五角形
編み物の要領で考えればいいのだ。
規則性がなかなか頭にはいらず、ちょっと無理!!って感じだったんだけど
竹ビーズを使ったら、多面体がよくわかるので、だんだんモノにできてきた。
最初五角形、次の段六角形、その次は五角形→六角形→五角形
編み物の要領で考えればいいのだ。
やっと何もみないで作れるようになったので、次は本番、水晶で作る予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/c99cc70b424f81957a3fb3f0e2d7d8d7.jpg?1694160310)
バッキーボールは、4次元と5次元を繋ぐ形とか
瞑想する時手に乗せるといいとか、ネットに色々載ってるけど
神聖幾何学とか興味ないので、誰か知ってたら教えて欲しい。
それよりも私はバックミンスターフラーレンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/c99cc70b424f81957a3fb3f0e2d7d8d7.jpg?1694160310)
バッキーボールは、4次元と5次元を繋ぐ形とか
瞑想する時手に乗せるといいとか、ネットに色々載ってるけど
神聖幾何学とか興味ないので、誰か知ってたら教えて欲しい。
それよりも私はバックミンスターフラーレンが
新しく発見された、ナノレベルの炭素分子で
「粒子と波動の二重性が実験的に観測された最大の大きさの粒子」ってところに
すごく興味があるんだけど、そっちもよくわからないから
誰か知ってたら教えて!
「粒子と波動の二重性が実験的に観測された最大の大きさの粒子」ってところに
すごく興味があるんだけど、そっちもよくわからないから
誰か知ってたら教えて!
丸ビーズて作ると、二十面体じゃなくなるけどいいのかな?
と思いつつ・・私は作るのを楽しみます。
と思いつつ・・私は作るのを楽しみます。