竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

日本のよろい!

2019-08-28 13:43:00 | 歴史
国立博物館本館で開催中の「日本のよろい!」にも行ってきました。

小札を威す過程も展示されていて、珍しいなぁと思いました。
また鎧がどのように進化してきたのかの展示もわかりやすかったです。

三国志展

2019-08-28 13:30:00 | 歴史
上野の国立博物館で開催中の「三国志展」へ行ってきました。


「雨だから客も少ないだろう」と行ったのですが、9時45分に博物館に着いた時点でかなりの人がいました。
学生というよりは、シニアの方々が多かったです。
展示物は映像以外は撮影OKとのことで、武器の写真を撮りまくってきました。
あとは、

待ち受けにしたら御利益がありそうな関羽の像とか

「ヘルシング」のバレンタイン兄弟の声をあてたいようなコミカルな関羽と張飛の像とか

「今にも落ちそうな阿斗」を何で落とさないように運んでしまったのか・・・趙雲の像とか。


曹操を追いつめる馬超の絵なんですが、「私の推しメンの馬超がかっこよく描かれていた」ので満足です。


帰りの電車で、小学生が横山光輝の「三国志」を読んでいたので、最近流行ってるのかしら、三国志?と思ったりして。

二股口古戦場跡

2019-08-13 17:00:00 | 歴史
函館どつくからヒジタクで約30分。
二股口古戦場跡へ。
ヒジタクは古戦場入口までしか行けませんので、後は徒歩で行くことに。
「熊が出るので鈴を鳴らしてください」と運転手さんから鈴を貸してもらう私とよぱちさん。運転手さんが笛を吹き、私たち2人が鈴を鳴らすというサンバカーニバル状態で進みます。
草刈りは地元の観光課の方がやって下さっているので、藪こきは無いのですが、藪蚊が半端なくいました。
蚊と戦いながら進みます。
古戦場跡までは、あまり道が急ではないので登りやすいです。山城に慣れている方なら楽勝かと思います。


道の途中には土塁があり、供養柱がありました。

テッペンまで登るとこんな感じで、見晴し最高でした。

弁天台場跡

2019-08-13 14:00:00 | 歴史
弁天台場跡は、函館どつく駅の側にあります。

自転車が沢山置いてあるのは、この場所が函館どつくで働く方々がどつく内を移動するのに使う自転車置き場だから。因みに、自衛隊の護衛艦の方々の自転車置き場もありました。

そんな自転車置き場で写真を撮っている私達に声をかける方が。
弁天台場跡の横に建つ、函館どつくで働く方々の寮のお兄さんが自転車置き場で写真を撮っているのを不審がり声をかけたのでした。
そりゃ知らない人にすれば、不審すぎますよね。
理由は、運転手さんが話してくれました。