竹に雀

上杉家中心・戦国まったりブログ

本日の夕食

2018-01-19 19:01:36 | 食・レシピ
今日は三島で一泊するのですが、ホテルがなんと三島駅北口にあるんですよ。
三島駅は、北口と南口があるのですが連絡通路がないつくりになっています。南口は、三嶋大社等がありますが北口には大学があるのみ・・・メリットといえば新幹線口が近いくらい。
コンビニも無く、駅そばのミニストップは激混み。三島の皆さん、コンビニを建てるなら今ですよ。

そんな北口で、今日の夕食は、「沼津魚がし鮨」。
一人なのでもちろんカウンターで。
まず静岡限定のビール「静岡麦酒」の生中ジョッキと黒はんぺんの焼いたもの、みしまコロッケ、白子ポン酢を注文。
「静岡麦酒」はサッポロビールが静岡の材料を使って静岡で作ったビールらしいです。缶ではまだ売ってない様子。苦味が少なくゴクゴクいけます。
料理が来る前に既に半分以上飲んでしまってました。
黒はんぺんの焼きものには、わさび漬けが添えられており、ビールよりは日本酒向けのツマミになってました。
みしまコロッケは、揚げたて。じゃがいもが甘いコロッケ。子供が好きそうだなぁと思いました。
ビールが無くなったので、沼津の地酒を注文し、日本酒を飲みつつ黒はんぺんと白子のポン酢をたべました。日本人で良かった。


〆は駿河湾で捕れた魚の鮨と磯汁。
ネタは、金目鯛、真鯛、アジ、太刀魚、桜海老と生しらすの軍艦でした。
目の前で若い鮨職人が握ってくれる鮨は非常に美味しかったです。

佐野美術館

2018-01-19 13:52:50 | 上杉家
今回の旅の本当の目的は、「来日している三日月兼光を見る」ことでした。
なので、佐野美術館へ。


入口から大歓迎されてます。
日本庭園の中を通り抜け、佐野美術館へ。

入口はこんな感じ。
佐野美術館を外から見た感じは、「埼玉と米沢の博物館より、小さいな」という感想でした。よく考えると埼玉と米沢の博物館は公立なので、当たり前なんですが・・・。
平日なのに佐野美術館の中には、10~20代の女性が沢山。
もちろん

これ目当てですが・・・。

展示物の内容としては、三日月兼光はもちろん、姫鶴、唐柏、五虎退の他に松ヶ岬神社所蔵なのに全く展示されない助宗が見れたのが最大の収穫でした。
あと、稚児鎧も見れたし・・・。
景勝様の臭いを嗅ぎたい景勝様マニアには嬉しすぎる内容ですよ。

因みに、三日月兼光は図録に載っていないので注意。別刷りのリーフレットが売店で販売されているので、お買いのがしなく。
あと売店で私のバイブル「上杉謙信・景勝と家中の武装」が売ってました。
売れていないみたいだったけど、皆様買って。刀剣より、甲冑の解説の方が詳しいけど、いい本だから。

三嶋大社

2018-01-19 11:30:00 | 旅行記
山中城を攻めてからは、バスに乗り三嶋大社へ。
三嶋大社は、源頼朝がお詣りして源氏再興したことより勝負の神様として有名になりました。

境内には頼朝と政子が腰かけたと言われている石があります。

勝負ではないですが、「夏コミ受かりますように」とお詣りしました。

お詣り後は、境内にある茶屋で「福太郎」とお茶のセットを食べました。
福太郎は草餅+こしあんという間違いなく美味しい組合せの餅です。
お茶と福太郎二個で200円。
なんてお得。


山中城

2018-01-19 10:50:00 | 戦国一般
山中城は後北条氏の城で、小田原城攻めの際、豊臣軍によりわずか半日で落城させられた城です。

障子堀が有名・・・ということで、登ってみました。


なんじゃこりゃって感じです。
障子堀。堀というよりは芸術作品みたい。
山中城は、きちんと整備されていて登りやすい城でした。
昨日降った雨で地面がぬかるんでいましたが、簡単に登れました。

百名城のスタンプは山中城向かいの売店の入口に置いてあります。
バスの時間が迫っていたせいか、あわててスタンプを押したら、反対に押してしまいました。
上下の表記はないので、気をつけて押して下さい。