新発田駅前(と言っても少し歩きますが)の観光案内所でレンタサイクルを借りて、新発田城へ。
堀部安兵衛の像の脇に自転車を止めて、新発田城へ。
相変わらず本丸跡からは、新発田駐屯地が丸見え。

冬囲いと新発田城はこの時期ならではの光景。
天気が曇り予報だったのですが、いつの間にかピカピカの晴れ。

堀部安兵衛の像の脇に自転車を止めて、新発田城へ。
日曜日のためか、お客さん多め。

相変わらず本丸跡からは、新発田駐屯地が丸見え。
有名な三階櫓は内部に入れないので、外からの見学。


冬囲いと新発田城はこの時期ならではの光景。
御城印を購入しました。御城印は、11月末までは新発田城前の安兵衛茶屋で扱っているとのこと。12月からは新発田駅前の観光案内所で扱っているとのことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます