上杉博物館では、上杉鷹山の特別展が開かれていました。 確かに鷹山の姿勢は今の時代に必要だとは思いますが、「上杉まつり」では「川中島合戦」をするので春の特別展は戦国時代をテーマにして、秋に鷹山の特別展する方が個人的にはいいんじゃないかなぁと思います。どうでしょう。
次に上杉神社へ。 お堀の周りには川中島合戦に参加した武将の名前が書かれている幟がはためき、すっかり「上杉まつり」モードでした。 が、そんな中発見してしまいました。 本庄兄貴の幟が他の武将より傾いていることに。 さすが兄貴。こんなところでも突っ張ってる…。
神社に続く参道には沢山の提灯が飾られていました。上杉神社にも松岬神社にもありました。松岬神社にもあって良かったです。
廟の隠れ家で読んだパンフレットに「とんぼ玉制作ができる」というお店が載っていたので、行ってみることにしました。 上杉神社側にある「大和屋」というお店です。 飛び込みでできるかな…と心配でしたが、お店の人は快く引き受けてくれました。
とんぼ玉作りは店員さんが付きっきりで教えてくれたのですが、難しかったです。手が痛くなりました。 2つとんぼ玉を作ることができ、そのうちの1つをストラップか根付け、首飾りにできるのですが、追加料金を払うと2つとも加工してくれます。 私は記念に1つを根付け、もう1つをストラップにしました。 世界に1つしかない自分で作ったとんぼ玉なので、記念にとても良いと思いました。
お昼はいつもの「廟の隠れ家(たまやのかくれが)」でとりました。
いつもは、「隠れ家セット」を食べるのですが、今回は今流行りの「塩麹」を使ったお雑煮風のお餅セットを頼みました。 あっさりしていてかなり美味しかったです。
店内は春の日差しがあり、閑かな時間が過ごせました。
お昼までまだ時間があるので、林泉寺まで行ってみました。 毎回来ているので、今回は境内内は見学せず、墓所だけ見学することとしました。
与六とお船の墓に看板がたてられていました。向かって右側がお船で、左側が与六でした。 あと、多分奥方たちの墓の側に看板が新しく建てられていたような…。 曖昧な記憶ですみません。
写真は与六とお船の墓と水原さんの墓です。水原さんの墓は、マラリアに効くといわれて、削り取られて小さくなっています。