骨髄異形成症候群(MDS)と向き合う

2020年1月末梢血幹細胞移植 
2023年7月再発 
2023年12月臍帯血移植

コロナ禍での外出

2021年04月17日 | 日記

昨日は旦那の前立腺がん手術後の検診日。

手術した病院ではなく、手術前に掛かっていた市内の泌尿器科へ。

市内には前立腺がんを手術するためのロボット設備を置く病院がないため、

手術とその後数か月の検診のみ、私が移植を受けた病院に行っていましたが

安定してきたので、元の病院に戻りました。

 

現在、県下では毎日数十人のコロナ陽性者が発生しています。

クラスターもいくつかあります。

死者も出ています。

 

そんな中での外出なので

病院は旦那だけ入ってもらって、私は車で待機。

 

お昼すぎ、スシローに入ると待ち時間はなかったものの

かなり席が埋まっていて、後ろの席ではおばちゃんがデカい声でしゃべりまくっている。

なので、回って来るお寿司(飛沫だらけかも?)を食べるのはやや躊躇。

 

とは言え、私は生ものが食べられないので茶碗蒸しが主食。

蓋つきだから安心。(^^)v

食べていない時はマスク!

 

くら寿司のように、回るお皿にはカバーをしてくれると

大声のおばちゃんの飛沫も防げると思うんだけど・・・・・。

 

お店によっては注文以外はお寿司を回していないところもありますよね。

スシローも

コロナが収まるまでより安心して食べられるシステムを考えてくれると有難い。

 

が、県はマン防申請を検討しているみたいだから

しばらくは外食を自粛することになるかも。

 

私の場合、

免疫抑制剤を服用している間は

調理して二時間以上経ったものは食べてはいけないことになっているので

弁当を持ち歩くこともできない。

今後、通院で外出する場合はコンビニ弁当を加熱(温め)してもらって

公園か車中で食べることになるかなあ。

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。