武家の棟梁は「征夷大将軍」だと言いますが、どうも実際には征夷大将軍だけでは充分ではなく、足利義満以降になると「武家政権の長3点セット」として、征夷大将軍、右近衛大将、源氏長者、を包括することが理想とされたようで、実はそのうち征夷大将軍が、いちばんハードルの低い官位なんですね
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年6月5日 - 23:57
『幕府』とはそもそも近衛大将の唐名である、という観点から見れば、例えば鎌倉幕府の成立は頼朝が右近衛大将に成った1190年となるわけですし、室町時代でも、征夷大将軍より右近衛大将の官位のほうが重視されていたとも言われ、じゃあ「征夷大将軍」って何なんだという事になり話がこんがらがる
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年6月5日 - 23:42
アイヌ文化も刀剣も文豪もそうだけど、「興味を持って」「自分で調べ始めて」「展示や資料館に行ってみたりする」まで持っていくのって本当に途方もない距離のある事だと思うんだけど、それを一気に縮めてくれる漫画やゲームの力って本当にすごいし有難い事だと思う…
— 成瀬忠詠 (@naruseeigo) 2018年6月4日 - 18:26
会津藩が長岡藩の戦災難民や藩士家族を全て受け入れた事。
— 山本八重さん@会津道\\\\٩( 'ω' )و //// (@aizu_sniper_yae) 2018年6月5日 - 22:05
新政府軍侵攻の危機状況に会津藩が長岡藩主や傷病者を会津から脱出させる手筈を整えた事。
感動した長岡侯が「会津を救わねば長岡の義が廃れるぞ」と叫んだ事。
それに応えた山本帯刀ら… twitter.com/i/web/status/1…
あと近年は「戦国時代=下剋上は古い説」って聞くけど、斯波の下から朝倉と織田、土岐からは斉藤、細川から三好が出てきたり、さらにその下から長井(のちの斉藤道三)や松永が出てくるのって、立派な下剋上に見えるんだけど。織田だって信長さんちは分家の分家だしなー。 #読書 #メモ
— itozaki_kei (@itzk_k) 2018年6月5日 - 23:30
本日6月6日は芒種、二十四節気のひとつです。
— 晴明神社 (@seimeijinja) 2018年6月6日 - 05:05
いよいよ近畿地方も梅雨入りでしょうか。芒種は梅雨入りの頃と重なり、かつては田植えを始める目安だったとも言われています。
湿度が高くなる時期ではありますが、この季節ならではの楽しみを… twitter.com/i/web/status/1…
仏典「肉親同士ですら食い合い犯し合う無恥の世界。それこそが畜生道である」
— ノザキハコネ (@hakoiribox) 2018年6月4日 - 16:11
アリストテレス「人間の作る社会と動物の作る社会に求められる機能は別なので同じように考えると誤りを侵す」
2018年『正論』「セクハラ?チンパンジーでは常識ですよ」
川端康成の小説のなかに『別れる男に、花の名を一つは教えておきなさい。花は毎年必ず咲きます。』という言葉があるのだけれど、私はこれ以上にうつくしい呪いのかけ方を知らない。
— エナ (@ena___end) 2018年6月4日 - 07:47
同人誌即売会のトラウマタグ見てると作家さんに声かけたらそっけない対応された的なのが時々あるけどイベント中って全然頭働いてなくて些細なことでフリーズしがちなので単純にキョドっただけの可能性がおおいにあるしそんなトラウマになるほど気にやまないでほしい…ほしい…
— ねこまたなおみ (@nekomata) 2018年6月5日 - 13:52
一緒にゲームやってて楽しいなって思える人って、話上手とかではなくて、単純に反応してくれる人なんだよなあ
— 僕はよわいちゃん@SyP (@yowaichannnn) 2018年6月4日 - 16:20
キルした→ナイス!、殺られた→どんまい!って言ってくれる※大事
一緒にゲラゲラ笑ってくれる、ボケたら突っ込んでくれる、いちいち… twitter.com/i/web/status/1…
「城址公園」に植えられた桜の根が成長し、各地で石垣に非常に損害が出ているとか。「遺跡保存」で一番いいのは城址公園の桜を全部伐採することだが、既に桜の名所と成ってそうもいかず対処の難しい問題だそうで
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年6月6日 - 10:23
Appleがって書いてありますが、Kindleでも国会図書館サイトでも普通に見られますよ。 → なんとAppleが無料配信!江戸時代の絵師・耳鳥斎の作品どれもが可愛くってユルすぎてたまんないっ | アート 日本画・浮世絵 - Ja… twitter.com/i/web/status/1…
— 歴史雑談録 (@rekishizatsudan) 2018年6月6日 - 11:35
こんなキャラの絵、現在でも似た感じで描かれてそう!! RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年6月6日 - 12:20
日本のここがすごい!
— べいたん🦑 (@Iari0a) 2018年6月5日 - 18:46
・識字率ほぼ100%!
・9年間の義務教育!
・ちゃんと労働基準法が定められている!
・働くことが生きがい!
ここがダメ!
・文の意味を理解出来てない人が多い
・学校でいじめられても偉い人は隠そうと… twitter.com/i/web/status/1…
『新九郎、奔る!』第1集は8/9頃発売です!!オンライン書店さんなどで違う発売日が表示されておりますが、正しくは8/9頃になりますので、どうぞよろしくお願いしますー!『究極超人あ〜る』完全版BOX②と同日発売になります!
— ゆうきまさみスピリッツ公式 (@yuuki_spirits) 2018年6月6日 - 03:37
上皇には憲法擁護義務が無いからな。
— /びばのん/馬鹿家元\ (@kawaviva) 2018年6月5日 - 23:33
内閣打倒の院宣を出して吉野に籠る危険性はある。
そうなったら、吉野の朝廷に馳せ参じたいなぁw RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年6月6日 - 12:23
小牧市は小牧山課を設置し、信長の小牧山城をシンボルにしたまちづくりを進めていると聞きます。『読売新聞』がスクープした「小牧市の植樹」によって毀損した小牧山城の遺構は、永久に失われました。小牧市は、今回の毀損行為を猛省して、史跡を大切にする整備・活用を肝に命じてほしいと願います。
— 千田嘉博_奈良大学 (@yoshi_nara) 2018年6月6日 - 10:00
お弁当箱「出席とります」
— ハメックス (@Blastoisex0) 2018年6月4日 - 22:18
おにぎり「はい」
刻みしょうが「はい」
ごましお「はい」
にんじんさん「はい」
しいたけさん「はい」
ごぼうさん「はい」
穴のあいたれんこんさん「はい」
筋の通ったフキ「この流れならワイに… twitter.com/i/web/status/1…
【キンコン西野、借金3億円返済のため寄付金募集】
— もしお (@mosio119) 2018年6月5日 - 17:55
そんなことより募金ならこっちの募金がだいじ ↓
難病やケガで苦しむ人々を救いたい。山中伸弥所長率いる京都大学iPS細胞研究所に安定した研究環境を!donation.yahoo.co.jp/detail/5113001/
「ア、アスカ…、
— 緒方恵美@EARLY OGATA BEST5/30発売! (@Megumi_Ogata) 2018年6月6日 - 16:49
あ、ありがとう、、、」
…サンキュー!(笑) twitter.com/386miyamura/st…
30代と40代でも貯蓄ゼロの人が最も多数派になっている現状、『嫌なら辞めたらいい』は、『嫌なら「生きるのを」辞めたらいい』に直結しがち。
— 林 智裕 (@Nonbeekaeru) 2018年6月6日 - 07:02
氷河期新卒の、ブラック労働で心身擦り減らしていたあの頃、通勤中にハンドルをちょっと脇にきれ… twitter.com/i/web/status/1…