室町〜戦国時代につくられた国字は表意性が豊かで非常に面白いが江戸時代ではすっかり消えたものがほとんど。14〜16世紀当時の国語辞書や漢字字書に新しく載り始めた国字で思いつくものを書くとこんな感じ。 pic.twitter.com/aRecCXtv0y
— 拾萬字鏡(漢字情報総合) (@JUMANJIKYO) 2018年6月8日 - 21:59
うちのくるっぽーが
— K-rei@そろそろヤバいんdeath☆ (@Krei82598597) 2018年5月31日 - 14:25
「ケケホホやって、チチカカみたいな名前やねー」
ふと見たら
「株式会社ケケホホ」
ん??なんの会社??
違うやんこれw
「株式会社 竹林」
じゃんよwwwww
笑い過ぎお腹痛いwww pic.twitter.com/nhOtuaSRsm
20年間の疑問がついに溶けた瞬間 pic.twitter.com/yngsKqePoN
— タミネコ (@tamineko) 2018年6月7日 - 19:36
コナン大好き娘が「あれ?今朝、車で聞いたときより、だいぶ曲が進んでるね…イオンに行ったでしょ?」
— まにゅう (@m_manyu_u) 2018年6月8日 - 14:27
とか車の音楽の進み具合で、その日の私の運転時間を予測して、どこに行ったか当ててくるの怖い。何で毎回当たるんだよ。
「オタク・童貞・モテない奴ほど、ロリコンに走る。」という持論を
— changeup (@screwball198) 2018年6月7日 - 17:08
展開してきた方々は、
⠀
確実に、日本で、最強クラスのモテ人生を歩んできたはずの
ジャニーズに面々が、次々と未成年に手を出してるという事実に、
⠀
果たして、どう向き合うのだろう……
ああ〜っ! 『『新九郎、奔る!』を描き始める以前に出してくれたら!と思う1冊(^_^;)
— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2018年6月9日 - 00:29
この1冊で君も室町幕府通だ! みんなで読もう! pic.twitter.com/TI8JY5aPD2
漫画村が消えたら漫画家の収入が増えた話、寄生虫を殺せば寄生虫が吸ってた分の栄養がちゃんと市場に戻ってくるという良い話であるとともに、転売屋も滅した方が良いという説に説得力がでてきた
— ゆお@ゲムマお疲れ様です (@yuo_7) 2018年6月8日 - 15:41
同世代の友人とかの発言を「それ老害だぜ」と指摘すると「いやいや!俺は20年前からこういう考えだからw」と返されることがあるんだけど、老害っていうのは加齢とともに感覚がオッサン臭くなる事じゃなくて、20年間アップデートをサボったせい… twitter.com/i/web/status/1…
— 高田ゲンキ (@Genki119) 2018年6月8日 - 19:47
例の製作中止絡みで「日本人は原爆をネタにされても怒らない」というツイートを散見しますが、以前ディズニーが「なんでもない日おめでとう」と呟いた日がたまたま8/9というだけで大騒ぎして謝罪に追い込んでましたよね。
— それ金 (@snudge13) 2018年6月8日 - 12:05
自己の寛容さを過大評価した自惚れではないかと。
こういう記事が拡散するのは直接的な効果があるはず。通報は皆迷う。通報の9割は途中で切れるそうだ。しかし残り1割のうち、80%は虐待あり、13%は隔離に至るという。児相は通報から48時間以内に子供の安全を確認する強い行政権を持ってい… twitter.com/i/web/status/1…
— 吉岡直樹 (@yoshioka_naoki) 2018年6月7日 - 10:18
人権棒で殴られたくない作家さんたちがいっぱいいるらしいけど自由に書けて表現出来てるのはその人権棒があるからじゃないの?ねぇ。
— あい@SSS団 (@SSS_tu_ho) 2018年6月7日 - 21:07
時代が違ったら小林多喜二みたいになってたかもよ?その自由を、人権棒とやらを命かけて勝ち取ってきた人がいるんじゃないの。甘えてんじゃないよ。
歴史でよく「敗者は勝者によって貶められる」なんて言われたりしますが、アレは半分ウソですね。同時に敗者は勝者によって常に「過大評価」されるんです。何故なら敵がつまらない連中ならそれに勝った勝者も評価されないからです。「勝者が作る歴史」には、「敗者の再評価」が必ずセットになってます
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年6月9日 - 09:13
「お菓子あげるから」とか「君のお母さんが事故で...」なんてあからさまな誘拐には引っかからないけど、
— ソニア🌐 (@TwiSoniax) 2018年6月7日 - 22:44
オープンカーとかで「説明は後だ!早く乗れ!」とか言われたら乗らない奴は居ないと思う。てか乗る。
児童虐待死事件が起きた時に児童保護関係の職員を無闇に非難すると果たしてどのような顛末になるのか、イギリスの事例です
— ゆいせき (@yuiseki) 2018年6月9日 - 11:23
マシュー・サイド 『失敗の科学』第5章「犯人探し」バイアス より pic.twitter.com/Inm81Ft5WG
日本で働いていたとき、1000床を超える病院で常勤放射線科医は5-6人くらいしかいなかった。アメリカのマンパワーは少なくともその10-20倍くらい。全画像を15-30分くらいで読影してくれる。
— Dr. Himiko (@DHimiko) 2018年6月8日 - 21:38
内科医が偶発的に見つかった癌を全て拾… twitter.com/i/web/status/1…
最近、本当に増えてきてくれて、、、
— 緒方恵美@EARLY OGATA BEST発売中 (@Megumi_Ogata) 2018年6月9日 - 21:51
先日のライブのアンケートでも、10代〜20歳前後がとても多くて、みんなで驚いていた所でした。
再放送の威力、凄い。
というか時代を超えて、今再放送して、それだけの人が新しくファンになってくれる… twitter.com/i/web/status/1…
近所のカレー屋さんで出されるラッシーが美味しかったので店長さんにレシピ教えてくれるかしらと思って聞いたら、
— AKILA@7/15Psiege交流会 (@AKILA1113) 2018年6月7日 - 22:23
店長「明治のホームページで観れるヨ」
っ
って言われたから『明治 ラッシー』で検索したら出て来た…。作ったらお店で飲んだ… twitter.com/i/web/status/1…
【速報】新幹線の車内で男がオノ?で乗客襲う 複数けが
— 地震・ニュース速報@Yahoo!ニュース (@YahooTopicsEdit) 2018年6月9日 - 22:51
yahoo.jp/MTwuMK
これは、現状、なんのチェックもないからなぁ…。例えば、改札機に金属探知機だとかつけられないかな? RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年6月9日 - 23:56