アニメ、今の半分でも誰も困らないと思うんだよなー。同じクールに2本やってる監督とかも居るし、大変だろうに。供給過多でしょう。視聴者はどうやったって全部見れないし、現場は常に人材不足だし。何のために作ってるんだろうなぁ……。一つ一つちゃんと作れた方が良いんだけどな。
— 水島 精二 (@oichanmusi) 2018年6月25日 - 05:17
勘違いしている人も非常に多いのですが、企業が儲かることが、経済成長ではありません。GDPが増えること、即ち企業が投資を行ったり、家計が消費を行ったり、政府が支出を増やすことが経済成長です。企業が「投資」をしないと、経済成長ではない… twitter.com/i/web/status/1…
— liberalist (@liberalist_shun) 2018年6月24日 - 01:16
ちなみに、茅の輪の茅を持ち帰るとよいというのは誤った信仰です!!茅の輪は皆様の罪・穢れを祓ってくれておりますので、茅を持って帰ると罪・穢れを家に持って帰ってしまうことになります💦くれぐれもお持ち帰りなきよう💦
— 北野天満宮 北野文化研究所 (@kitano_bunka) 2018年6月24日 - 17:05
皆さまのご協力次第ですが、終日お参りいただける予定です😊
「政府が国民全員にナンバーを割り振って管理している」というのが分かりやすいディストピアのイメージだったけど、実際「政府が数千億円ぐらい国家予算をつぎ込んで全員にナンバーを割り振ってみたけど全然活用できてない」という状態のほうがディストピアとして格が上な気がしてきた(風刺ツイート)
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2018年6月25日 - 20:29
職業病。
— 高枝景水@5/28若旅コミックス発売 (@namazudou) 2018年6月26日 - 03:58
ちょっと前に友達が服を買うのに付き合いまして。いろいろ試着してた中の一着。網トーンは45度の角度で貼るようにアシ先でも指示されてきたし私もそうしてるので、90度のドット柄には瞬間的に目が慣れない…。 pic.twitter.com/wbhCoHLZl2
「女なのに女のアイドル推してて意味あるの?付き合えないじゃん」って言われてハテナで頭がいっぱいになった🙃🙃🙃プリキュアと付き合うとか考えないのと一緒だよと答えておいたけど、、そもそも異性アイドルって推してると付き合えるんですか?
— みりん🐰🍁♨️ (@mirin_hp) 2018年6月24日 - 23:29
薬剤師さんの注意録 「真夏の頭痛は要注意!」
— 油沼(薬剤師さんの備忘録 16話) (@minddive_9) 2018年6月25日 - 09:38
高橋先生@chihayaflu からネタをいただきました~!
皆様お気をつけ下さいね… pic.twitter.com/2LiSci7I2Y
ピケティの研究により、資本主義社会は放置すると貧富格差がとめどもなく拡大する性質があることが明らかになった。つまり持続可能な社会を構築するためには格差を拡大する税制は廃止しなくてはならない。消費税増税は論外の愚策。消費税廃止が持続… twitter.com/i/web/status/1…
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年6月25日 - 10:50
買った鯛が解体してびっくり鳴門骨の持ち主。聞いてはいたけど初めてみました鳴門骨。鯛の中でも凄まじい激流の中で生き抜き疲労骨折して尚頑張った選ばれし勇者の証らしいので、その激動の鯛生を讃えつつ行き着く先は刺身とあら汁鯛茶漬けです。う… twitter.com/i/web/status/1…
— じょにぃ (@johnnie_bts) 2018年6月23日 - 20:34
私の知ってるたこ焼きと違う・・・・ pic.twitter.com/lmRPCk0eQK
— マジうまグルメったー (@ellymoute) 2018年6月24日 - 11:07
おはようございます!晴明神社の境内では、やまぼうしが美しく咲いてます。見ごろです。
— 晴明神社 (@seimeijinja) 2018年6月26日 - 06:31
#山法師 #晴明神社 pic.twitter.com/HHnSLWBFTm
宮内庁、来年の大嘗祭に使うお米をどの田んぼから採るべきかを占うため、アオウミガメ捕獲を特別に許されている小笠原から、甲羅をお取り寄せ(えねっちけBSニュース)
— りか丸 (@RindYmk) 2018年6月24日 - 08:00
すげー亀卜だ亀卜 というか、ニュース画面に“亀卜”という単語と丁寧な説明画像が出てきた…。
ゲーム世界に閉じ込められる漫画 pic.twitter.com/MKTMp3ZMRp
— まったくモー助 (@mmousuke) 2018年6月25日 - 17:26
382年前の今日、伊達政宗が亡くなりました。亡くなる3日前には時の将軍・徳川家光がわざわざ見舞いに来ています。若い頃は欲望に正直すぎるくらい自由奔放な彼でしたが、晩年は領国開発などの内政と料理を趣味として注力。大河でもシーンのあった、ずんだ餅も政宗が考案したという説がありますね。
— 歴史雑談録 (@rekishizatsudan) 2018年6月26日 - 12:30
延長8年(930)6月26日、清涼殿に落雷があり、貴族たちが死傷。菅原道真が怨霊となり、人々に復讐したという伝説が生まれました。『日本紀略』には当日の凄惨な様子が記録されています。buff.ly/2lhGUGG pic.twitter.com/5zWzPSBxBN
— 国立公文書館 (@JPNatArchives) 2018年6月26日 - 08:00
『死の穢れを嫌う内裏(しかも政の中心な清涼殿)で落雷、帝の前で複数の貴族が死亡』とか、不吉極まるから、後の世では「醍醐天皇は死後、菅原道真を苦しめた罪で地獄に堕ちている」なんて言われることに。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年6月26日 - 13:00
【単行本】信長の忍び14巻DVD付き限定版の特典として収録される描きおろし漫画は「朝倉家金ヶ崎前夜」になります。金ヶ崎の戦いの始まりを朝倉家視点で描きます。よろしくお願いします。 #信長の忍び pic.twitter.com/mcztcPGTLI
— 重野なおき@信長の忍び3期放送中 (@shigeno_naoki) 2018年6月26日 - 17:16
今日、残業で遅くなり、職場と自宅の中間くらいの場所のスーパーに寄ったら。「地元じゃ全く見かけないから、諦めかけてた」次元のクロレッツタブレット発見!!しかも、絵柄フルコンプ!!(^^)v pic.twitter.com/TXuuOywDqN
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年6月26日 - 21:23
最近、作家さんや漫画家さんたちが「書店でお問い合わせの際にはISBNコードを伝えると早いです!」ってISBN添えてツイートしてくださるのほんと感謝しかないです🙏🙏だいたいそのツイート画面見せてくれるファンの方々!助かります!ありがとうございます!
— think@ (@entropeople_s) 2018年6月24日 - 19:43
#書店員本日のお問い合わせ