ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
さんぽのあしあと
はな とり てふてふ きれいないろ が すき
思い草
2008-09-06
|
向島百花園
道の辺の尾花が下の思ひ草今更々に何か思はむ (万葉集 巻十・二二七〇)
ススキの根元にヒョッコリ、ヒョッコリ♪
ナンバンギセルが咲いています。
「ナンバンギセル」は江戸時代後期の蘭学者平賀源内による命名です。
古くは「おもひぐさ」と呼ばれていました。
ゆかしい名前は、いじらしくもあります。
花を接写してみましたが、なんだか不思議ですね。
この花、ススキに寄生する「寄生植物」なんです。
2008年9月6日 向島百花園にて
(3枚目のみ8月24日撮影)
カメラ:RICHO R8
コメント (4)
«
♪きのこのこのこ げんきのこ
|
トップ
|
彼岸の花 天上の花
»
このブログの人気記事
狐花幻想
涼を呼ぶ花
皇居東御苑の鬼百合
新年のご挨拶
桔梗 - 昭和記念公園・夏の花 1 -
ch99248 あの頃チャンネル(2010年08月08日~2010年...
ch99248 あの頃チャンネル(2010年08月08日~2010年...
ch235639 あの頃チャンネル(2008年03月23日~2008...
ch214433 あの頃チャンネル(2008年11月30日~2008...
ch214433 あの頃チャンネル(2008年11月30日~2008...
最新の画像
[
もっと見る
]
あしあとをふりかえる
3週間前
なんと!!
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
2016春の安行散歩 2
9年前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
さんぽみち
)
2008-09-06 22:17:29
こんばんは。
面白い花ですね。見たことはありませんが、ひっそりと身を隠すように咲いていそうですね。
これまでコメントを受け付けてくれなかったのですが、最近は受け付けてくれます。gooの何かが変わったのでしょうかね。
ちょっと嬉しくて、続けてのコメントしちゃいました。
返信する
さんぽみちさんへ♪♪
(
すうすう
)
2008-09-07 15:15:22
こちらにもコメントありがとうございます
ねぇ、一体ナニが起きたのでしょうか?
ブログ同士の相性ってあるようですね。
さんぽみちさんの他にも、コメントが見られないという方がおりました(悲)
私も他のブログへコメント投稿がはじかれたことがありますし…。
でも良かったです♪
またこのようにコメント頂けて私は大変嬉しゅうございます♪
ナンバンギセル不思議な花ですよね。
形は風変わりですが、ひっそりと咲いていて可愛いですよ♪
返信する
思い草
(
@ひろちゃん
)
2008-09-07 22:14:23
なるほど~~^^
ススキに寄生するんですねぇ~
全く知りませんでした(^^;;
マクロで見ると愛らしくも可愛らしい花ですねぇ~
ラストはすうすうさんの優しい視線が光る素敵な花を感じさせます^^
私もご近所のススキの周りを注意してみますね(^^ゞ
ぽちっと^^P
返信する
@ひろちゃんへ♪
(
すうすう
)
2008-09-08 21:58:16
こんばんは♪
ススキの根元を見てね。
1枚目の写真は根元から離れているので、
種を蒔いたのが咲いたのかも知れませんね。
味のある花ですよ♪
ご近所のススキを是非探索してください。
会えるといいね♪
ポッチンありがとう~♪
返信する
規約違反等の連絡
「
向島百花園
」カテゴリの最新記事
七草の日 2
七草の日
十月の百花園
2015 中秋の名月
秋の花
水無月の百花園
夏水仙 カルガモ親子 蝶 日光詣
大輪朝顔 風鈴 カルガモ親子 エンブレム
2015 水無月の花
秋の百花園 お花色々2
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
♪きのこのこのこ げんきのこ
彼岸の花 天上の花
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
花個紋時計
晴れたらいいね♪
文字サイズ変更
小
標準
大
カテゴリー
向島百花園
(318)
花と緑の振興センター・興禅院
(326)
横浜山手西洋館
(291)
庭園・公園・植物園
(150)
水族館・動物園・博物館
(47)
清水公園・花ファンタジア
(60)
バラと千の花々
(35)
国際バラとガーデニングショウ
(23)
皇居東御苑
(71)
神社仏閣の花
(44)
花
(111)
花をたずねて
(96)
お出かけ・お散歩
(252)
見沼散策
(28)
日々のあれこれ
(120)
フォトチャンネル
(4)
VQ1005
(5)
ハコニワ
(3)
ブログパーツ
(15)
ブログペット
(152)
blogram
(1)
まーちゃん
(1)
最新記事
あしあとをふりかえる
引っ越します
なんと!!
2016春の安行散歩 2
2016春の安行散歩 1
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 7
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 6
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 5
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 4
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 3
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 2
2016弥生 横浜西洋館の雛祭 1
銀葉アカシア 待雪草 寒芍薬 etc.
おもいのまま
ガレの庭とボタニカルアート
2016上野東照宮冬牡丹 2
2016上野東照宮冬牡丹 1
江ノ島サムエル・コッキング苑のウィンターチューリップ 3
江ノ島サムエル・コッキング苑のウィンターチューリップ 2
2015横浜山手西洋館世界のクリスマス 11
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2016年07月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
お花とか、てふてふとか、自然の綺麗な色が好きです♪
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
最新フォトチャンネル
ch
243970
(54)
あの頃チャンネル(2008年05月...
ch
243297
(43)
あの頃チャンネル(2007年04月...
ch
235645
(12)
あの頃チャンネル(2009年03月...
ch
235639
(35)
あの頃チャンネル(2008年03月...
ch
214433
(31)
あの頃チャンネル(2008年11月...
ch
172542
(42)
あの頃チャンネル(2008年05月...
ch
119986
(36)
そこ過ぎている静かなる径(...
ch
109640
(29)
2009年9月の花
ch
107045
(50)
はな とり ねこ いろ
ch
99247
(41)
あの頃チャンネル(2009年08月...
>> もっと見る
ブックマーク
goo
Digtal Photo Gallery by ZEISS Ⅱ
Digital Photo Gallery by ZEISS
イカスモン
ことり日和
メロンのゆったりフォト
Photoアラカルト
モノローグ
雪の朝ぼくは突然歌いたくなった
おとなのにっき
インチキカメラマンなおちんの写真日記
四季の彩り「写深感」
よしりんの食べある記2008
雲母(KIRA)の舟にのって…
ジョンのいる日々
CAFE LATTE
自画自賛
自画自賛2号館
妖精からの贈物
なめネコれお君
風の扉
空見たことか
山手の木々
よりみちのあしあと
向島百花園花だより
四季彩の窓
さんぽのあしあと 2
アクセス状況
アクセス
閲覧
100
PV
訪問者
70
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
面白い花ですね。見たことはありませんが、ひっそりと身を隠すように咲いていそうですね。
これまでコメントを受け付けてくれなかったのですが、最近は受け付けてくれます。gooの何かが変わったのでしょうかね。
ちょっと嬉しくて、続けてのコメントしちゃいました。
ねぇ、一体ナニが起きたのでしょうか?
ブログ同士の相性ってあるようですね。
さんぽみちさんの他にも、コメントが見られないという方がおりました(悲)
私も他のブログへコメント投稿がはじかれたことがありますし…。
でも良かったです♪
またこのようにコメント頂けて私は大変嬉しゅうございます♪
ナンバンギセル不思議な花ですよね。
形は風変わりですが、ひっそりと咲いていて可愛いですよ♪
ススキに寄生するんですねぇ~
全く知りませんでした(^^;;
マクロで見ると愛らしくも可愛らしい花ですねぇ~
ラストはすうすうさんの優しい視線が光る素敵な花を感じさせます^^
私もご近所のススキの周りを注意してみますね(^^ゞ
ぽちっと^^P
ススキの根元を見てね。
1枚目の写真は根元から離れているので、
種を蒔いたのが咲いたのかも知れませんね。
味のある花ですよ♪
ご近所のススキを是非探索してください。
会えるといいね♪
ポッチンありがとう~♪