さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

初夏の花々

2011-05-29 | 花と緑の振興センター・興禅院








山法師が涼しげです。






オオデマリのの花をもう一度。
葉っぱに花の影が写っているのがツボなんです。

【訂正】オオデマリではなくキンバコデマリの間違いでした。
訂正してお詫びいたします。
ごめんなさい。
20110616 記









マユミの小さな花が路面に散り模様を描いています。
マユミの実は可愛くて人気があるけど花は地味っ子。
でも地味っ子でも好きです^^






キツネアザミ。
肝心の花の色が飛んでしまったけれど気に入っているのでアップ。





アブを撮ろうか花を撮ろうか迷いながらパチリした1枚(^^ゞ
これも気に入っているのでアップしちゃいます♪




2011年5月19日 花と緑の振興センター
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ

2011-05-29 | 日々のあれこれ
★gremzキーワード ゴミ分別








台風が来てますね。
こちらは雨はやや落ち着いています。
雨風の強い地域の方、お気をつけて。
そして被害が出ませんように。



最近、家事が大手抜きだったので今日は真面目にコツコツこなしています。
(それが普通のことだっちゅーの!)
朝食もお昼もしかっり作って食べました。
夜の献立も決めました。
料理を「楽しい」と感じたのも久しぶりです(苦笑)



写真は我が家のミニバラ。
コロコロの滴がが可愛かったので1枚だけ急いでパチリしました。



夜に時間があればもうひとつ記事をあげるかも。
さて休憩は終わりにして家事に戻ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリス

2011-05-27 | 花と緑の振興センター・興禅院
★gremzキーワード ゴミ分別






今年も色とりどりのジャーマンアイリスが咲き誇っていました。
わーい、楽しいとパチパチしたが何故か画像が数枚しか保存されておらず大ショック!


これは最初に撮影したものです。












今回、一番ドキドキした美人さん。
黒に近い紫でとっても素敵!!(写真では実物より明るく写っています)
まるで妖艶な貴婦人のようで、うっとりしてしまいました。







これは1枚目の紫の花をボケにして奥の白い花を撮影しました。






白い花も素敵です。


ジャーマンアイリスの花ことばは「燃える思い」「炎」「恋の便り」
あらあら、納得ですね。






2011年5月19日 花と緑の振興センター
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅

2011-05-27 | 日々のあれこれ
★gremzキーワード ゴミ分別














ふと気がつけば5月下旬。
関東もついに入梅しました。
は、早いなぁ~~。




4月下旬から自分が何をしてきたのか思いだせないほどぼんやり過ごしてしまいました。
今年のGWはカレンダー通りの休みではなかったのでそれも辛かった(^^ゞ
休みは平日に二日ほどとりましたが家の用事で両日とも一日つぶれ、自分の好きな事は何もできず。
藤やナンジャモンジャ、芍薬など大好きな季節の花を見に行くことが出来なかったのも寂しかった。
そんな小さな不満がストレスになり必要以上に疲れてしまい、とうとうダウン(^^ゞ
丸一日、食事も摂らずにただただ眠りこんでしまったのが5月の某日。



今はもう元気ですが、やはり休みの上手な過ごし方・気持の持ち方は重要なことと再確認。
このだらけた気持に終止符を打って気分一新、また頑張ろうっと♪
ブログの更新は相変わらずのらりくらりになりそうですが…。


こんなワタクシですがこれからもよろしくお付き合いくださいませ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキと白い花

2011-05-23 | 花と緑の振興センター・興禅院



















時期を逸したかなと心配していたエゴノキに間に合いました。
嬉しい~。
ピント合ってないけど載せてしまおう♪

小さな花がシャラシャラと風に揺れる姿は愛らしいです。
日本原産の植物で英名は「ジャパニーズ・スノーベル」






















ピンクもあるでよ^^
写真だと実際の色と微妙に違うのですが明るいピンクでかわいいです。








マルバウツギ♪
この花も小さな花がおしゃべりしているように咲いていて好きです。






スイカズラ、良い香りです。
別名「金銀花」
白い花がだんだんと黄色くなってくるので金と銀になぞらえたのですね。





ノイバラ♪
ちょっぴり盛りが過ぎてしまって花びらが傷みはじめていたのですが好きな花なのでアップ♪







オオデマリ。
ちょっと面白い雰囲気に撮れたのがプチ自己満足です。

【訂正】
オオデマリではなくキンバコデマリ間違いでした。
訂正してお詫びします。
ごめんなさい。
20110616 記




この季節の白い花はさわやかで良いですね。






2011年5月19日 花と緑の振興センター
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルジオンとムラサキツユクサ

2011-05-21 | 花と緑の振興センター・興禅院



ハルジオンがのびやかに咲いています。
フワフワの花びらが優しい。
色も白や薄いピンク、濃いピンクと目に楽しい。






ぶ~ん♪






着地♪






ハルジオンに埋もれるようにムラサキツユクサが咲いている。
ハルジオンはいずれ刈り取られてしまうだろうから、しばしのコラボを楽しもう。









































ムラサキツユクサも花色は豊富。
去年だったか一昨年だったかピンクのムラサキツユクサも見たっけ^^
今年もどこかで会えるだろうと再会の時を楽しみにしています。






これはピンク色が濃いハルジオン^^

どの花もどの色も本当に可愛くて大好きさ~♪




2011年4月19日 花と緑の振興センター
カメラ:RICHO CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花夕化粧

2011-05-19 | 














駐車場の隅っこにアカバナユウゲショウが群生していました。
刈り取らずにいてくれた駐車場の管理人さんに感謝しながらパチパチ^^






2011年5月19日 草加市内
カメラ:RICHO CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の一日 5

2011-05-13 | 花と緑の振興センター・興禅院
★gremzキーワード ゴミ分別





小さなお社の境内に咲くマツバウンラン♪
たくさん撮影したけれどあまり綺麗に撮れませんでした。







わ、面白い~と名札を見たら「宮様楓」とありました^^






緑の桜「御衣黄(ぎょいこう)」
背景に溶け込んでいるのが面白いなとパチリ。







アメリカハナズオウの品種の一つ。
葉っぱがハート形で可愛いです。














梅護寺数珠掛桜(ばいごじじゅずかけさくら)はとっても絢爛豪華!
濃い紅色の数珠玉のような蕾から幾重もの繊細な花びらがほどけて広がって咲く姿は圧巻です。
ほぼ毎年撮影しているのですが、この桜はことのほか撮影が難しいです。
それで載せるきっかけをいつも逸しているのですが今年は思い切ってアップしてみました。






バイゴジジュズカケサクラの幹に絡まるクレマチス・アーマンディ。
クレマチスは花が随分と傷んでいたのですが、桜と一緒に撮影したかったのです^^






ドウダンツツジとムラサキハナナ。
この組み合わせが楽しくて何十枚も撮影してしまった~。
ドウダンツツジの真ん中のまだ緑色が残る若い花が好き。





ドウダンツツジを前ボケにしてみた。






紫木蓮♪
花びらにも葉っぱにも表情があって美しい~♪


自分のブログを更新するのがやっとでコメントのご返信や皆様へのブログへ遊びに行けずごめんなさい。
時間が取れたらゆっくり遊びに行きますので~~





2011年4月20日 花と緑の振興センター 1枚目のみ越谷市内
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にささげる詩

2011-05-11 | 日々のあれこれ
地球がいたみでうめき声を発した
自然の強さに全世界がショックを受け

あらゆるものを水は深海に流した

しかし、何があっても太陽は東から昇る
地震と津波は光には勝てない

われわれの神様が
地球の皆のいのちを保ってくれることを祈る

桜が咲く公園はたくさんあることを
白樺が咲く公園はたくさんあることを

鳥が春の歌を歌えることを
旗が勝利の祝いで挙げられることを祈る

こどもたちが大人たちへと願う
友の皆さん 手をつないで

われわれがこの地球において
ひとつの家族になっていることを忘れないでほしい


2011年 フィギュアスケート世界選手権モスクワ大会のフィナーレでロシアのスケート連盟から日本に寄せられたメッセージです。
ご存知の方も多いことと思いますが、2011年の世界選手権は東京で行われる予定でしたが大震災で中止になりモスクワに代替になりました。
オープニングもフィナーレも日本のオマージュにあふれた良いものでした。
この思いやりにあふれた詩も地上波ではカットされ、視聴率が良かったそうなのに地上波しか見ない方々に知られることがないのは残念です。
民放(地上波)の放送はフィギュアファンからするとあまりにも問題がありすぎるのですが、せめてこの詩は放送してほしかったと強く思いました。

世界の多くの方が日本に被災地の方に心を寄せてくださっています。
ありがたいことです。




日の丸が映し出された氷の上に立つ日本の3選手(2011年5月1日 フィナーレの一こま)
このブログを見てくださっている方はフィギュアにあまり興味のない方もいらっしゃるかと思いますが、
フィナーレの映像はYou Tubeなどで見ることが出来ますので興味を持たれた方は覗いてみてくださいね^^→




地震から2か月立ちました。
日々は確実に移ろい過ぎ去りますが、あの日のことを忘れる事はありませんでした。
そしてこれからも…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラツツジとクロフネツツジ

2011-05-11 | 花と緑の振興センター・興禅院



サクラツツジ。











クロフネツツジ。

どちらも素敵な美人さんだぁ~♪




2011年4月20日 花と緑の振興センター
カメラ:RICOH CX4
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする