横濱山手のおもてなし~スイーツStory~
横浜市立イギリス館 Ⅰ
テーマ :バラのテーブル~ヴィクトリア女王が愛したお菓子とともに
コンセプト:日本では横浜港に初めて入って来たバラ。
私たちはイギリス館を英国の国花であるバラで飾ります。
1851年ロンドン万博でヴィクトリア女王が買い上げた器とともに女王の時代に思いを馳せてみましょう。
女王が愛したケーキたちとその時代に始まったアフタヌーンティーの習慣。
そして今も引き継がれる大事なお茶の時間。
バラの香りに包まれて・・・。
コーデネーター:石畑 真有美 Ishihata, Mayumi 葛西 知子 Kasai, Tomoko成本 愛子 Narimoto, Aiko
HPは→★

イギリス館はイギリス館で安定した品のあるコーデが楽しみ。
今回の器はヘレンドですね。



1851年ロンドン万博でヴィクトリア王女が見染めた中国風絵柄のディナーセットが、
ウィンザー城の食卓を飾ることになり一気にヨーロッパにヘレンド人気が高まったそうです。
この中国風の絵柄は以降「ヴィクトリア」と呼ばれるようになったとか。



↑のお魚とやたら目があったような気がしてパチパチ撮ってしまった(^^ゞ

向きによって全然表情が違って見えるんだよね^^

愛らしいケーキ。

花の茎を細長い葉が隠している。
こんなアレンジも素敵だなあ。





お花! お菓子!! テーブルクロスも可愛い!!!
ところでどうも撮った写真のうちSDに保存されていないものが何枚もある様子。
ちょっこと以前から気にはなっていたんだけど新しいSDカード買ってきた方が間違いないかも・・・とこれは自分用覚書。
2014年6月9日 横浜西洋館 横浜市立イギリス館
カメラ:RICOH CX4、GX100
横浜市立イギリス館 Ⅰ
テーマ :バラのテーブル~ヴィクトリア女王が愛したお菓子とともに
コンセプト:日本では横浜港に初めて入って来たバラ。
私たちはイギリス館を英国の国花であるバラで飾ります。
1851年ロンドン万博でヴィクトリア女王が買い上げた器とともに女王の時代に思いを馳せてみましょう。
女王が愛したケーキたちとその時代に始まったアフタヌーンティーの習慣。
そして今も引き継がれる大事なお茶の時間。
バラの香りに包まれて・・・。
コーデネーター:石畑 真有美 Ishihata, Mayumi 葛西 知子 Kasai, Tomoko成本 愛子 Narimoto, Aiko
HPは→★

イギリス館はイギリス館で安定した品のあるコーデが楽しみ。
今回の器はヘレンドですね。



1851年ロンドン万博でヴィクトリア王女が見染めた中国風絵柄のディナーセットが、
ウィンザー城の食卓を飾ることになり一気にヨーロッパにヘレンド人気が高まったそうです。
この中国風の絵柄は以降「ヴィクトリア」と呼ばれるようになったとか。



↑のお魚とやたら目があったような気がしてパチパチ撮ってしまった(^^ゞ

向きによって全然表情が違って見えるんだよね^^

愛らしいケーキ。

花の茎を細長い葉が隠している。
こんなアレンジも素敵だなあ。





お花! お菓子!! テーブルクロスも可愛い!!!
ところでどうも撮った写真のうちSDに保存されていないものが何枚もある様子。
ちょっこと以前から気にはなっていたんだけど新しいSDカード買ってきた方が間違いないかも・・・とこれは自分用覚書。
2014年6月9日 横浜西洋館 横浜市立イギリス館
カメラ:RICOH CX4、GX100