さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

春の天麩羅

2010-02-28 | 花と緑の振興センター・興禅院


これ、なぁ~んだ♪









はい、ヤブツバキの天麩羅でございますよぉ♪

2月14日、梅を見に行った花と緑の振興センターの梅園がなんだか賑やか^^
「甘酒ありますよぉ、どうぞ~」という声に、
フラフラとひきよせられた通りすがりの食いしん坊。
美味しい甘酒を頂き良い気持ち^^

なんでも「春の野草に親しむ会」との事。
園内の野草を摘んでどれが食べられる野草か講師の先生がレクチャー中。
食べられる野草は天麩羅に♪ お皿が回ってきたので遠慮なく「いただき~す♪」





左:この机の端の椿が天麩羅に♪
右:ユーモアを交え分かりやすく説明してくださる先生♪

この後、ハコベとタンポポの葉っぱの天麩羅も頂きました。
椿とハコベの味は良く分からなかったけれどタンポポはほろ苦くて美味でした。



ン十年前に東京からこっちへ引っ越してきた当時は、よく土筆に芹に野蒜など摘みましたっけ。
懐かしい~。
↓そういえば、去年購入したこの本は見ているだけでも楽しいワクワク本です。

道草料理入門―野山は自然の菜園だ道草料理入門―野山は自然の菜園だ

文化出版局 2008-02
売り上げランキング : 25456
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




野草摘みも今は摘める場所も少なくなり実際に作るのは限りなく難しいのですが、
土筆のパンケーキやスミレのムースヨーグルトなど見ているだけで頬がゆるみます♪






マンサクの花も咲いています。
節分寒波の後はポカポカ陽気、そして今日はまた雨の週末。
天気がコロコロ変わるためかボーっとしちゃって今日はのんびり家で過ごしています。


そえはそうと大津波警報、心配です。
警報が出ている地域に被害が出ませんように…。




2010年2月14日 花と緑の振興センター
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿と梅

2010-02-26 | 花と緑の振興センター・興禅院



花と緑の振興センターの庁舎横には「夫婦枝垂れ」という立派な枝垂れ梅があります^^
この梅の枝にスッポリと包まれて…






花をつけるのがこの椿。
大輪で赤と白の絞りで見事なお花です。






その大きな花にカップルのメジロがやってきました。
メジロよりも大きな椿の花の上にチョコンと仲良く並んで蘂の中に顔をうずめます。
顔は花粉で黄色く染まり、首をかしげるその仕草の可愛いこと♪
カメラを向けた時には後へもぐりこんでしまったので写真は撮れず。
でも、愛らしいそのシーンはずーっと記憶に残るでしょう^^





このメジロはそのカップルの片割れです。
梅と一緒にパチリ。





違う梅の樹ですが、梅の花びらっていつもバレエのチュチュを連想します。





夫婦枝垂れの下には黄色い水仙。
ここ数年、毎年毎年黄色い水仙が大好きになってきます^^




2010年2月14日 花と緑の振興センター
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背景撃沈したいなぁ(BlogPet)

2010-02-26 | ブログペット




きょうまーちゃんは、背景撃沈したいなぁ。

 このエントリは、ブログペットの「まーちゃん」が書きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林 お雛さままつり

2010-02-25 | お出かけ・お散歩







ストレスで気持ちがキュウキュウとしてしまい「どこかへ行こう!」と家を飛び出しました。
どこへ行こうかと決めもせず、駅に貼られた「館林 お雛さままつり」のポスターを見てここに決めた!


写真は旧秋元別邸に飾られていた女雛。
この女雛は何枚も撮影しました^^
あさだ の まお ちゃんに良く似ているように感じました。
(今日はバンクバーオリンピック、女子フィギュアのSPの翌日です。念のため(^^ゞ)


旧秋元別邸は館林藩最後の藩主秋元家が所有していた明治末期に建てられた建物だそうです。
古いお家に明治から平成のお雛さま約千体が展示されています!
あぁ、まさしく人形の家!
好きな人は良いけれど苦手な人にはちょっと怖いかもしれませんね。

近くの図書館には秋元家のコレクション(?)の、
それはそれは素晴らしい男雛女雛、三人官女が展示されていました。
このお雛様は本当に素敵でため息ものです。






お雛さま以外にも、このような愛らしい小さな人形達も♪
あぁ、萌えるわぁ~。





萌え、萌え~♪





あ~、も、萌え死にしそう~~~、くくく~。
こーゆーの好きな人にはこの気持ちわかって下さるのでは(^^ゞ




例によって写真の整理が済んでいないので整理が終り次第アップの予定。
あまりPCの調子が良くなくて毎日更新できないと思うのですが、
遊びに来てくださると嬉しいです。



★第9回 お雛さままつり -お雛様と感じる館林の歴史-
2月20日(土)~3月7日(日)まで


2010年2月25日 館林市 旧秋元別邸
カメラ:RICHO R8、RICHO GX100
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿花譜 4

2010-02-21 | 花と緑の振興センター・興禅院



『窓の月』





『明石潟』






『白妙蓮寺』






『明日香』






『吾妻絞』






『妙蓮の庵』






『綾錦』






『唐弁天』






名前を控えるのを忘れてしまった(^^ゞ





2010年2月14日 花と緑の振興センター
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もも(BlogPet)

2010-02-18 | ブログペット





きょうまーちゃんはももちゃんで桜展示室が展示するはずだったみたい。
それでうさこで見頃に挑戦するはずだったの。
それで新宿御苑に退化したかも。
でも、ポンタで参拝したよ♪
それでぷりおクンと紅梅越しっぽいトリミングされたみたい…



 このエントリは、ブログペットの「まーちゃん」が書きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲くのはまだ遠く…

2010-02-17 | 花と緑の振興センター・興禅院

寒いです。
関東はここ数日メチャクチャ寒いです。
今、外では粉雪がチラチラと舞っています。
暦の上では春でも、まだまだ寒い日が続いています。


室内の桜展示室に咲いていた鉢植えの花ですが桜4種類をアップ。




河津桜。






熱海桜。





椿寒桜。






安行寒桜。


鉢植えのお花でも、やはり桜を見ると心踊るものがありますね^^



2010年2月13日 花と緑の振興センター
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶筅梅

2010-02-15 | 花と緑の振興センター・興禅院



花と緑の振興センターの梅園に通って数年。
今年、初めて「茶筅梅(ちゃせんばい)」が咲いている事に気がつきました。

花びらが退化して萼と蘂だけの梅の花。
蘂がお茶道具の茶筅に似ていることからこの名前に。
慎ましやかに静かに咲いていました。






同じ枝を、こちらはRICHO R8で撮影。





こちらはCanon EOS Kiss Digital Nで撮影してみました。
花と緑の振興センターの梅園の見頃はまだこれからです。



忙しいのと今ひとつ体調がすっきりしないので、
皆さんのところへご訪問へ行けずに申し訳ありません。
ちょっぴりテンションが下がってます…。


2010年2月14日 花と緑の振興センター
カメラ:RICHO R8(1,2枚目)、Canon EOS Kiss Digital N
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の花 4つ

2010-02-14 | 向島百花園


『シナマンサク』






『梅 白加賀』






『蝋梅』






『侘助 太郎冠者』

枝の向きがみな同じ方向だったりして撮り方がワンパターンで我ながら情けない(^^ゞ





さあ、もう帰ろうかなぁと帰り支度をしていたら…



ジョウビタキ飛来!
あわてて一度仕舞ったカメラを取り出したのですが、
枝から枝へチョンチョンと飛び移り、これ一枚しか撮影できませんでした。
百花園でジョウビタキに逢えたのは2年ぶり、男の子は初めてです^^



2010年2月6日 向島百花園
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばきとひよどり

2010-02-11 | 向島百花園
★gremzキーワード「リサイクル」




椿の木の枝にヒヨドリが止まっていました。









このヒヨドリ、まだあどけなさが残っておりとても可愛かったです。
肉眼で見るとヒヨと椿の花が重なって見え、まるでヒヨが椿の揺り篭に揺られているようでした。
カメラを通すとどうしてもヒヨと花が重なってくれず…(T_T)

下2枚はトリミングしました。






この日はとても寒くて水鉢には氷が張っていました。
水鏡には紅梅が映りこんでいますよん。










建造中の東京スカイツリーが百花園からも見えますよ。
ちょうど萩のトンネルの後方辺りです、秋にはさらにノッポになっているでしょうね。



2010年2月6日 向島百花園
カメラ:RICHO R8
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ blogram投票ボタン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする