苦手な方にはゴメンナサイ。
ニラの花が咲いたよ♪
この花は可愛いし、訪問者も多いので撮影が毎年楽しみなのです。
訪問者その1はベニシジミ。
でも恋のバトル真っ最中で、ジッとしてくれず。
この子もバトルのためか翅がボロボロですね。
訪問者その2はヒメアカタテハ。
気まぐれな姫様、もちっとこちらに来てくれまいか…。
遠いなぁ…、ズームでパチリ。
その他、セセリンもたくさん飛びかっていましたよ♪
ツマグロヒョウモンとキバナコスモス♪
ビューティフルなオレンジコンビ。
シジミチョウはいつ見ても可愛いのぉ♪
上2枚はヤナギハナガサと一緒にパチリ。
最初の奴はラッキーでしたね。
3枚目はハゼランと一緒に♪
この蝶、こっちを見てますね。
「邪魔な奴!」って、思っているのでしょか(^^ゞ
ナミアゲハかな?
背景が「う~ん」ですが、翅が一番綺麗に写っているものをアップ♪
せっかくの週末も天気が悪かったですね。
皆様のところは雨は大丈夫でしょうか?
局地的な大雨が心配です、どうぞお気をつけて。
2008年8月30日 綾瀬川周辺にて
カメラ:RICHO R8
天気が悪かったのですが、百花園まで花の様子を見に行ってきました♪
ダンゴギクとカメラを持つようになってから大好きになったホソヒラタアブ君。
百花園ではススキの穂も出てきました。
少しずつですが、確実に季節は秋へ…。
2008年8月24日 向島百花園にて
カメラ:RICHO R8
実はこっそりもう一つブログを開設しました。
続けられるかどうか自信がなかったので黙っていました(^^ゞ ゴメンね。
正直に話しますと八月に入ってからちょっぴりブログの更新がしんどかったです。
忙しいのと体調がと…あと理由が分からないイライラが記事を更新する度起こりました。
多忙や体調は仕方がないけれど、このイライラはどこから来るのだろう???
しばし私は考えた、そして思い当たることが一つ。
このブログはご覧のとおり、お花の写真がメインです。
撮影した写真は出来れば、その花が咲いているうちに記事にしたい…。
ところが様々な事情と、私がいい加減な奴なもので「いつか載せよう」と思っている写真も時期を逸してしまうことも多くて…。
撮影した時は気にいっていたのに時間が経つとテンションが下がってしまう…そんな自分も嫌でした。
そんな小さなフラストレーションがジワジワとたまっていたようです(^^ゞ
自分が楽しむために始めたブログなのに、なんてつまらないことでイライラしているのでしょう。
そんな訳でイライラ解消のため、
ためしに別館を開設してみましたが、単純なもので気分が楽になりました♪
こちらでは載せられなかった、お気に入りの写真をアップしていこうと思っています。
写真だけの、文はあってもせいぜい1行か2行、愛想のないブログです。
一つのブログでも手一杯なのに、自分で自分の首を絞めるようなものかしらね?
更新は無理しませんし、嫌々やっているわけではありません(当たり前♪)
気が向いたらちょこっと覗きに来てくださると嬉しいです。
さんぽのあしあと別館『My favorite things』、本館同様、よろしくお願いいたします。
さてさて、これは一体なんでしょう??(080614)
ようやくぽつんと花が咲きました♪
おや、このお花は見たことがあります。
あれですよ♪ あれ♪ お好きな方も多いでしょう。(080628)
私も大好きな「ソバ」の花でした♪
白い小さな花が愛らしいですね♪ 風に揺れて涼しげです。(080713)
本当に可愛いくて綺麗な花です♪(080719)
でも、何故ソバの花が植えられたのでしょう?
それはこのような理由かららしい…。
実がなったらどうするのでしょうか?
是非、お蕎麦を打ってほしいなぁ(^^ゞ
花と緑の振興センターにて
カメラ:RICHO R8
大いに笑わせてくれたgoo通信簿がブログパーツになりました。
早速サイドバーに貼り付けましたよ♪
2008年8月26日の通信簿はこれ↓
アハハ、今度は14歳女子です♪
毎日変わるので時々作成していましたが、
「56歳男性」だの「年齢不詳76歳」だの笑わせてくれました♪
これからもgoo先生の通信簿が楽しみです。
サイドバーの下のほうに貼ってありますので、時々見て笑ってやってください
あまりに暑くてグッタリ…。
とてもじゃないけど浜離宮からJRの乗り場まで歩きたくな~い!
ってなワケで水上バスで浅草に出ることにしました。
私が乗ったのは「ユアータウン」号♪
船が近づいてくると不思議とドキドキワクワクしますね。
水上バスは日の出桟橋経由で浅草へ向かいます。
晴海辺りでしょうか、ピンクの船がシュバババァ~とやってきました。
かっこいい!!
ミーハーな私は「レインボーブリッジとフジテレビ」だって撮影しますよ♪
この隅田川ラインは12の橋を通ります。
隅田川にかかる橋はみなどれも個性的です。
これは勝鬨橋ですね♪
水上バスは佃へとやってきました。
中央大橋直前に「HIMIKO」とすれ違いました。
SFチックなデザインは漫画家の松本零士さん作。
「HIMIKO」と打って変わって今度は小さな船を追い越してゆきます。
この船小さくて、水上バスの波を受けてユラユラしてましたが、
乗っている方たちが手を振ってくれました。
のんびりと気持ちよさそう♪
屋形船ともすれ違う♪
今度は「竜馬」とすれ違いました。
こちらの船もあちらの船も乗客はニコニコで手を振っています♪
さてこの日は台風の影響で夕方から雨が降るとの天気予報でした。
浅草に着いたら久しぶりに浅草寺へ寄って、
天気が持てば百花園へなどと、船の中で予定を立てたのですが…。
船が浅草に着く頃から雨がポツリ、ポツリと落ち始めアレヨアレヨと大雨です。
えぇ~もう降ってきたの! ちょっと早いのでは~!?
天を仰いでがっかりです…。
浅草ぶらりはあえなくおじゃん、東武線浅草駅へと足早に駆け込みました。
余談ですが電車に乗ったらとんでもない豪雨!
窓の外が水煙で見えません。
電車が荒川を越えたとたん雨は降っていないし道路も濡れていない。
地元では夜になるとゲリラ雷雨が大暴れで恐ろしかったです…
2008年8月16日 水上バスで浜離宮から浅草へ
カメラ:RICHO R8