外交官の家 Ⅱ 「外交官の家のひなまつり」~弥生浪漫~雛あそび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/db610bbcdba77ba9b456608837244925.jpg)
記事内のタイトルの色をピンクにしたら分かりにくいけど女の子の節句なので桃色は外せない(笑)
気にせず続けることにしよう^^
レトロな着物が可愛い♪
鏡に人が映りこんでしまっているけど・・・この写真は載せておきたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/90bdee3196741bf6bc28787df17457d0.jpg)
位置を変えてパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/01ffacea95870d4fd2a8a243cddfeff1.jpg)
段飾りは大きな広間だと映えるなあ。
手前の男雛女雛も素敵でしょう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/83d94177fb393c959ef124072d9a135f.jpg)
この着物と傘は色が実物とかなり違っていた記憶。
傘の青はもう少し深い色だったようなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/acdb546c08b2e57b32d48e12c05da65a.jpg)
布の和物が大大大好きなのでずっと眺めていたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/4afe93736605a83624e861c9602a1352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/17f8233f0dc3a71f98a026bf54bbe97d.jpg)
この這い子ちゃんは思わず頬が緩んできてしまう愛らしさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/9b74b2c6fed5a8213bfb1a40adb54a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/0490d0f32afcd6e46129add17ccff1a1.jpg)
ライトが入るバージョンと入らないバージョン。
どちらを載せようか迷って判断がつかない(^^ゞ
迷ったら全部載せちゃえが自分流なので二つ並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/4e02bb8ea4e18aaa438ab4fca72d65c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/cb099bdf967b18cc244a2754238aff7f.jpg)
自分が後で見てニヤニヤするために好きな写真はガンガン載せておきます。
本当は全部の細工を一つ一つ撮りたかったぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/489ad746023c3c95df2a3916cb01c468.jpg)
この這い子ちゃんはちょっと不思議な表情をしていて妙に心惹かれてしまったよ。
外交官の家もう一回続きます。
2016年3月16日 横浜山手西洋館 外交官の家
カメラ:Nikon COOLPIXS9700
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/db610bbcdba77ba9b456608837244925.jpg)
記事内のタイトルの色をピンクにしたら分かりにくいけど女の子の節句なので桃色は外せない(笑)
気にせず続けることにしよう^^
レトロな着物が可愛い♪
鏡に人が映りこんでしまっているけど・・・この写真は載せておきたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/90bdee3196741bf6bc28787df17457d0.jpg)
位置を変えてパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/01ffacea95870d4fd2a8a243cddfeff1.jpg)
段飾りは大きな広間だと映えるなあ。
手前の男雛女雛も素敵でしょう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/83d94177fb393c959ef124072d9a135f.jpg)
この着物と傘は色が実物とかなり違っていた記憶。
傘の青はもう少し深い色だったようなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/acdb546c08b2e57b32d48e12c05da65a.jpg)
布の和物が大大大好きなのでずっと眺めていたかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/4afe93736605a83624e861c9602a1352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/17f8233f0dc3a71f98a026bf54bbe97d.jpg)
この這い子ちゃんは思わず頬が緩んできてしまう愛らしさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/9b74b2c6fed5a8213bfb1a40adb54a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/0490d0f32afcd6e46129add17ccff1a1.jpg)
ライトが入るバージョンと入らないバージョン。
どちらを載せようか迷って判断がつかない(^^ゞ
迷ったら全部載せちゃえが自分流なので二つ並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/4e02bb8ea4e18aaa438ab4fca72d65c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/cb099bdf967b18cc244a2754238aff7f.jpg)
自分が後で見てニヤニヤするために好きな写真はガンガン載せておきます。
本当は全部の細工を一つ一つ撮りたかったぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/489ad746023c3c95df2a3916cb01c468.jpg)
この這い子ちゃんはちょっと不思議な表情をしていて妙に心惹かれてしまったよ。
外交官の家もう一回続きます。
2016年3月16日 横浜山手西洋館 外交官の家
カメラ:Nikon COOLPIXS9700