雨が止んで薄曇、カメラを持ってお散歩♪
(ワタシメ、只今遅い夏休み中です)
まずはキバナコスモス♪
まだまだ綺麗に咲いていてくれます。
背景の田んぼが綺麗にボケてくれました。
芸術の秋、絵画を意識してみました。
花の間に見える赤いボケは彼岸花です♪
細い道と田んぼの間に荒地があって、
何故か道と荒地の境界に一本の彼岸花がスッキリと。
午前中の雨の雫がきらり♪
雫撮影に燃えるが、足元が不安定なのでボケばかり。
すぐに諦めました(^^ゞ
草とヤナギハナガサが生い茂る場所にツマグロヒョウモンの団体を発見!!
さっと目で数えたら雌が2匹、雄が4匹♪
ツマグロの雌は、ここのところ続いてよく見かけます。
蚊に刺されながら50枚ほど撮ったけどボケブレの嵐…。
一体いつになったら上手く撮影することができるのかなぁ。
2008年9月22日 綾瀬川近辺にて
カメラ:RICHO R8
2枚目は水彩画の雰囲気がして秋風を感じさせますよ~^^v
全体にすうすうさんの撮り方が優しいのでとっても好きです^^
私も土曜日に撮った韮群生と蝶の撮影はブレブレ写真
連発でしたよ~~ん(^^ゞ
やっぱり1眼レフ始めましょう~^^v
って言ってみるテスト(^^;;
ぽっちん^^P
蝶の撮影は気力が必要ですね。
今日はイライラしてきて我慢がたりませんでした(^^ゞ
オオスカシバや蜜蜂もたくさんいたけど無理でした。
天気が悪いのでどうかなと思っていたのですが、
綺麗に田んぼがボケてくれて自己満足です♪
キバナコスモスは、色々な撮り方が楽しめるなぁと再発見でした。
ツマグロたちは翅がボロボロでしたよ。
翅がボロボロの蝶を見るといつも思うの。
眠りに着く前に美味しい蜜をたくさん食べてと。
秋だとなんか気持ちが感傷的になって来ます。
ポッチンありがとう~♪
彼岸花の赤が綺麗に出てますね~!
4枚目はうちのR6だと色飽和が怖そうですが、
さすがR8!進化してるなぁ^^
薄暗い所にいる蝶は撮りにくいですよね。
フラッシュ使ってもいいかも^^
(σ´∀`)σ ポチっと☆
彼岸花は上が露出補正がプラス、下がマイナスです。
個人的にはマイナス補正の方が好きです(^^ゞ
蝶々もマイナス、バックが真っ暗ですね。
何でこんな黒いのかなぁ~。
あぁ、そうかフラッシュを使う技がありましたね!
もう、すっかり忘れていました…。
よし、次はフラッシュね!
…でも今日もすっかり忘れて撃沈してきました~。
私、毛が3本少ないかも…。
(猿に悪いか)
ポッチンありがとう~♪