さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

安行寒桜と河津寒桜

2015-04-06 | 花と緑の振興センター・興禅院


今年の安行寒桜は満開!!
カメラ散歩に花と緑の振興センターに通い始めるようになって、
この桜を知って大大大好きになってだいぶ経つけど満開時に来れたのは初めてだと思う。











前にも書いたけどあまりに見事なのでただ見ているだけで満足であまり写真を撮ってない(^^ゞ
綺麗な花の下に立って花を見上げることがこんなにシアワセだなんて久しぶりに感じました。







寒桜系は花びらが全開しなくておわん形に咲くのがまた可愛い。







花の下は西洋椿園になっており椿も楽しむことができる。
前に乙女椿って書いちゃったけどもしかしたら似た西洋椿なのかも。
(最近は品種名を確認もしない怠け者です)







なぜこんな写真?
実はかなり近いところで鶯が鳴いておりこの藪のあたりがガサゴソしてる。
PCに取りこんだ時等倍で見ればチラッと鶯ちゃんが映っているのではと淡い期待を込めてパチリ。
が、案の定と云うべきか隅から隅までずずずいと見たけど映っていない(笑)
鶯の声を聞きながら花を撮るのが春の楽しみなのでまあいいか^^







こちらは河津寒桜。
私のブログはかなりテキトーイイカゲンが蔓延してるけど、
いくつか決まり事があって花の表記はその場所に従うというのもその一つ。


だからここでは河津寒桜と書くことにします。
安行寒桜も「大寒桜」と表記があればそちらに従ってるし(今やこっちの表記の方がポピュラーでちょっと寂しい)








花の色がすこーし褪せてきたかなあと思うけどやはり満開でとても綺麗だった。
隣にコブシの巨木があるのだけど今年は桜に気を取られてどんな状態なのか見落としてしまった。
多分この時はまだ咲いていなかったと思う。咲いていたら気がつかなくても写真には写りこむから(^^ゞ

大きな木で素晴らしいのに写真を撮っている人がいないのはロケーションが悪いからなのか?
その点カメラ素人はお構いなしにバンバン撮っちゃうよ♪
















風があって枝がしなってそのたびに光のあたる花びらがキラキラ光ってさざ波のようにに変化してとても綺麗だった。





桜って良いものですね^^





2015年3月23日 花と緑の振興センター
カメラ:RICOH CX4 Nikon COOLPIXS9700
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安行花散歩 | トップ | 春の散歩道 »
最新の画像もっと見る

花と緑の振興センター・興禅院」カテゴリの最新記事