お散歩に出かけていないので写真がなく過去の好きな写真をUPします。
梅の木にとまるジョウビタキの女の子。
カメラを持って散歩するようになって蝶や野鳥にも興味が引かれるようになりました。
寒くなってくるといつの間にか現れるオレンジ色の小さな野鳥。
目の前に現れてはちょんちょんと杭や木の枝を飛び移っていく。
一体この子は何者なのだ??
好奇心はいろいろな扉を開いてくれる。
あの頃は鳥の名前を調べるのも楽しいことだった。
鳥の撮影は立派なカメラと腕がなければ無理だと思っていました。
だから積極的にカメラを向けることはなかったのです。
それでもピンボケでも遠くてもいいや、これも出会いの記念だからと、
カメラを向けるようになったのはコンデジを持ち始めて2年ぐらい経ってからかな。
メジロがコンデジで綺麗に撮影(自分比)できたときも嬉しかったけど、
ジョウビタキが撮影できたときはスキップしたくなるぐらい嬉しかった!
この写真は自分のお気に入り。
梅の木の淡いピンク色の花もジョビ子のシルエットも背景の電柱と電線も。
同じ個体です。
せっかくだからお顔が見えるのも載せておこう^^
今季はまだ姿を見ていません。
お天気が良くなったらお散歩へ行こう、そうしよう♪
2008年2月 花と緑の振興センター
梅の木にとまるジョウビタキの女の子。
カメラを持って散歩するようになって蝶や野鳥にも興味が引かれるようになりました。
寒くなってくるといつの間にか現れるオレンジ色の小さな野鳥。
目の前に現れてはちょんちょんと杭や木の枝を飛び移っていく。
一体この子は何者なのだ??
好奇心はいろいろな扉を開いてくれる。
あの頃は鳥の名前を調べるのも楽しいことだった。
鳥の撮影は立派なカメラと腕がなければ無理だと思っていました。
だから積極的にカメラを向けることはなかったのです。
それでもピンボケでも遠くてもいいや、これも出会いの記念だからと、
カメラを向けるようになったのはコンデジを持ち始めて2年ぐらい経ってからかな。
メジロがコンデジで綺麗に撮影(自分比)できたときも嬉しかったけど、
ジョウビタキが撮影できたときはスキップしたくなるぐらい嬉しかった!
この写真は自分のお気に入り。
梅の木の淡いピンク色の花もジョビ子のシルエットも背景の電柱と電線も。
同じ個体です。
せっかくだからお顔が見えるのも載せておこう^^
今季はまだ姿を見ていません。
お天気が良くなったらお散歩へ行こう、そうしよう♪
2008年2月 花と緑の振興センター
コンデジでも随分と大きく撮れるのですね。
鳥が安心しているからでしょうか。
私は長いレンズで狙っても、すぐに逃げられちゃいます。
この個体はよくカメラの前に現れてくれたんです。
私のほかにも数人おりましたが、
臆せず目の前に現れて愛嬌をふりまいていました。
みんな「可愛い! 可愛い!と大絶賛でした。
ジョウビタキも人に慣れるようで、
ネットで手乗りジョビ子を見たときは、
あまりの可愛らしさとブログ主さんへの嫉妬で悶絶しそうでした(^^ゞ
過去のお気に入りを探すのも楽しいですですね。
ジョウビタキもだいぶ出ていますよ。
ジョビ君ですが庭にも来ていました。
私も鳥はそれほど興味がなかったのですが実に可愛いらしいですよね!
パソコンが調子悪くなったときにバックアップしながら過去の写真を見ていました。
写真を見るとその時のことも思い出されて面白かったです^^
J-ママさんのお庭には蝶や野鳥が来てうらやましいです。
ウチはマンションだからなぁ~。
ときどき鳩がベランダをうろうろしています。
ジョビちゃん、出てきましたか。
会いたいなぁ~♪
ジョビ君はうちの庭にもひんぱんに来てくれて、可愛いったらありゃしない♪
雪の中、残っていたピラカンサの実も一つずつ咥えては飛び、全部食べてくれました(笑)
写真は一枚もなし、ただ見ていただけでした^^;
お庭のある方はいいなぁ~♪(´▽`)ノ
ジョビ子のあのまんまるい黒いお目目がもう可愛くて可愛くて~。
うん見ているだけでも十分ですよね。
私も鳥の撮影は深追いしないで目の前に来たら撮るようにしてます。
今年はまたジョビに会っていないので寂しいです。
というか外へ出てないから会えるも会えないもないのですが(^^ゞ