『清明・上野公園 Ⅱ』清水観音堂は京都の清水寺をモデルに建立されました♪上野公園内のお気に入りスポットの一つです。枝垂れ桜の枝先が剪定されてしっまたので花が寂しいのですが…。花の瀑布ですね♪絢爛豪華、艶やかです。枝が短くなってしまって、人も多くて、どこを撮ろうか悩んでウロウロ…。人がなかなか引かないぞっと、困ったなとウロウロ。挙動不審な怪しいオンナになってしまいました(^^ゞ高台にある観音堂をしたから撮りました。桜は染井吉野に山桜…。染井吉野が盛大に花を散らしていました。2008年4月4日 上野公園内 清水観音堂にてカメラ:RICOH RB
フォロー中フォローするフォローする
挙動不審になってしまいましたか(笑)
でもその甲斐あってどの写真も良い構図ですね~♪
縦構図を上手に使われてるよなぁ(*´∀`*)
特に最後の写真の建物と枝の形がカッコイイ♪
まだ花は咲いてるのに、もう剪定しちゃうんですね。そんなものなのかな?
(σ´∀`)σ ポチっと☆
剪定は去年…、あれ一昨年だったかな?
そのぐらいに伐られちゃいました。
地面につくぐらいの枝だったんですが
今年は近くにあった見事な乙女椿がバッサリ。
最近、公園の樹木は犯罪防止のためか、アチコチでバッサリ伐られています…。
ラストありがとう~♪
清水観音堂の舞台の部分ですね♪
小作りだけど、趣のあるところです♪
ポッチンありがとう~
特に4枚目の屋根とコラボが最高です^^♪
それにしてもこれは色濃い桜ですねぇ~
彼岸桜の枝垂れかなぁ??(^^;;
これも見てみたい(^^;;
私も追って掲載しますが古寺と青空と樹齢400年の枝垂れ桜を
サボってとってきますた~~(^^;;
4枚目ありがとう~♪
桜吹雪がすごくて花びらが映ったらいいなぁと思いながらシャッターを押したけどダメでした(^^ゞ
紅枝垂れは色がこいですねぇ
枝垂れ系はヒガンの変種が多いそうです♪
枝垂れ桜と云うのはなんともいえない妖艶な美しさがありますね
ふふふ~、サボって撮ってきちゃいましたか!
たまにはいいよね♪