株式会社AN代表取締役の向山かおりです。
これまでの記事では、当社の3つの理念「地球×人」「事業×人」「人×人」についてご紹介してきました。
今回は、当社の理念と深く関係する「SDGs」についてお話します。
「SDGs=持続可能な開発目標」は、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された、2030年を年限とする17の国際目標です。
誰一人取り残さない、持続可能で包摂性のある社会の実現のために設定されたもので、 先進国を含むすべての国が行動し、すべてのステークホルダーが役割を担いながら、社会・経済・環境に統合的に取り組むことが求められている点が特徴です。
SDGsの17の目標の一部を挙げてみると以下のようになります。
・貧困をなくそう ・すべての人に健康と福祉を ・質の高い教育をみんなに ・ジェンダー平等を実現しよう ・エネルギーをみんなに そしてクリーンに ・働きがいも経済成長も ・産業と技術革新の基盤をつくろう ・つくる責任 つかう責任 ・気候変動に具体的な対策を ・パートナーシップで目標を達成しよう
これらの目標をみてもわかる通り、 SDGsは地球環境だけでなく、健康、教育、経済、ジェンダー平等、技術革新などの多様な観点から、持続可能なよりよい未来を築くことを目標としています。
例えば、様々な公害が社会問題となった日本の高度経済成長期においては、環境保全と経済成長は同時には成り立たないと考えられていました。
しかし、現代では双方を両立しながら、長期にわたって発展していくことが求められるようになってきており、 SDGsの理念にもこうした考え方が表れていると言えるでしょう。
当社もSDGsの理念に則った事業経営を大切にしています。
前回までの記事でご紹介した通り、 当社は普段使いするアイテムなど身近なものから、健康や自然環境に優しいハイクオリティのものにこだわっています。
顧客の健康的なライフスタイルはもちろん、生産者や地球環境にも配慮した事業のあり方を提案しています。
また、私自身、事業を通して人や社会に貢献していくことを大事にしており、 同じように事業による貢献を目指す人を育成、独立支援しています。
さらに、人の力をコラボレーションすることにより、ともに成長し目標を達成し、新たな価値を提供することを通して社会に貢献し続けていくことを目指しています。
地球環境の面での持続可能性はもちろん、 私たち自身の健康や成長、そして事業経営も、未来の社会に貢献するものであるように……
このような想いで事業に取り組んでいます。
今後このブログで、当社の事業展開や経営についてお話する中で、 当社のSDGsの観点からもお伝えしていきます。
引き続きよろしくお願いします。
SDGsについての参考文献 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/sdgs_gaiyou_202108.pdf