作業がいっこうに進まない訳を言い訳させてもらう。日本の偉い人は皆、責任逃れのため言い訳するし、あんまり追求すると今度はこっちが刺されるかもしれないので、だれが責任者なのかうやむやにしてしまう。後藤さんは責任取るのが責任者だと言っていたが、下級役人と上級役人では考え方が違うのだろう。えーと、なんの話だっけ。
まず、ダイアモンドバックはディテクテヴよりグリップフレームが短いはずである。どのくらい短いのか、過去のGun誌を見たりググったり、実銃用グリップを探したりしたがはっきりしない。タナカ旧作ディテクはフレーム後端が一段引っ込んでいるのでたぶん、その位置でぶった切れば正解なのだろう。
次に俺はブリットを何回も観たが、ラストシーンで大写しになるGunは絶対にラウンドバットでディテクティヴのグリップだ。しかしハンマースパーはワイドなので銃自体はダイアモンドバックなのだろう。
あー解らない。Toshi氏も答えを出していない。だいたい、ショートフレームのダイアモンドバックにロングフレームのグリップが付くのか?新タイプのディテクのグリップなら付くのかもしれないが、マックイーンはタイムトラベラーなのか?
あー解らない。
ググったら"The First Steve McQueen Site"というところのQuestion7になにかしら書いてあった。英文なので英検四級の実力とIE装備の翻訳コンニャクで解読した。ここんちの人は普通にダイアモンドバックにディテクのグリップを付けて回答としている。このダイアモンドバックはロングフレームに見える。
解せぬ。
まず、ダイアモンドバックはディテクテヴよりグリップフレームが短いはずである。どのくらい短いのか、過去のGun誌を見たりググったり、実銃用グリップを探したりしたがはっきりしない。タナカ旧作ディテクはフレーム後端が一段引っ込んでいるのでたぶん、その位置でぶった切れば正解なのだろう。
次に俺はブリットを何回も観たが、ラストシーンで大写しになるGunは絶対にラウンドバットでディテクティヴのグリップだ。しかしハンマースパーはワイドなので銃自体はダイアモンドバックなのだろう。
あー解らない。Toshi氏も答えを出していない。だいたい、ショートフレームのダイアモンドバックにロングフレームのグリップが付くのか?新タイプのディテクのグリップなら付くのかもしれないが、マックイーンはタイムトラベラーなのか?
あー解らない。
ググったら"The First Steve McQueen Site"というところのQuestion7になにかしら書いてあった。英文なので英検四級の実力とIE装備の翻訳コンニャクで解読した。ここんちの人は普通にダイアモンドバックにディテクのグリップを付けて回答としている。このダイアモンドバックはロングフレームに見える。
解せぬ。