こんにちは。
先ほど、動画を観ながら、ケースの外装を加工して、バイク車体に取り付けてみました。


こんな感じに・・・表面は、ステンレスシートを貼り付けましたが、その内側は、ドレスアップフィルムも貼っており、筒の裏はブラックカラーとなっています。シリコンシーラントを筒表面に塗りましたので、クッション性があって、多少ぶつかっても痛くはありません。文字をつけようかと考えましたが、それは中止しました。いくらなんでもそんな「カプセル〇ーポレーション」なんて書けませんよ・・・蓋の外装も加工しようかなと思いましたが、取り敢えずこのままにしてみます。
これの中には

あのペットボトルを入れてあるだけですね・・・そのうちどうにかなっているでしょう!

横のメットホルダーは、使用可能状態にしました。
では、このへんで・・・

あ、ケースの先端はプラスチックのロート状になっているもので、先端は尖ってはいません。その周りに石等が飛んできてぶつかってきても割れない加工を施して、その部分も少々クッション性があって、ステンレスシートで覆っていますwww。走行最中に、取付金具からもしケースが外れて、ミサイルの様な感じになったとしても、人体に突き刺さる恐れは無いと考えられますwwwが、あたったら、かなり痛いと思いますwww。
セローとトリッカー、いや、セローを選ばずに、トリッカーを選んだ理由とは?乗りごごちはセローの方が良いでしょうが、セローを選ぶのなら、ホンダ車体を選んでいたでしょう・・・スタイル、ブルーカラーで、ブルーと言える明るいカラーではありませんが、自衛隊バイクも一応は、空冷式エンジンで、総合的に考慮して、トリッカーを選んでしまった。ということなのです。フロントスポークは細くて、強度だとか?過酷な走行には不安がありますが、デスクブレーキのローター径も小さく効き具合も・・・?ま、それでも普通に走っている分にはべつにそんなに気になる事は無いので、生産終了となっている車体ですが、乗っているのですwww。エンジン調子悪くなってから、燃費は戻りませんね・・・以前の半分しか走りませんwwwエンジンオイルを約3年間、約2000km走行して交換していませんでしたぁ~交換しても燃費は戻っていないのです。LEDヘッドライトに変更して、その後エンスト・・・でも焼きつきだと思いますwww。
先ほど、動画を観ながら、ケースの外装を加工して、バイク車体に取り付けてみました。


こんな感じに・・・表面は、ステンレスシートを貼り付けましたが、その内側は、ドレスアップフィルムも貼っており、筒の裏はブラックカラーとなっています。シリコンシーラントを筒表面に塗りましたので、クッション性があって、多少ぶつかっても痛くはありません。文字をつけようかと考えましたが、それは中止しました。いくらなんでもそんな「カプセル〇ーポレーション」なんて書けませんよ・・・蓋の外装も加工しようかなと思いましたが、取り敢えずこのままにしてみます。
これの中には

あのペットボトルを入れてあるだけですね・・・そのうちどうにかなっているでしょう!

横のメットホルダーは、使用可能状態にしました。
では、このへんで・・・

あ、ケースの先端はプラスチックのロート状になっているもので、先端は尖ってはいません。その周りに石等が飛んできてぶつかってきても割れない加工を施して、その部分も少々クッション性があって、ステンレスシートで覆っていますwww。走行最中に、取付金具からもしケースが外れて、ミサイルの様な感じになったとしても、人体に突き刺さる恐れは無いと考えられますwwwが、あたったら、かなり痛いと思いますwww。
セローとトリッカー、いや、セローを選ばずに、トリッカーを選んだ理由とは?乗りごごちはセローの方が良いでしょうが、セローを選ぶのなら、ホンダ車体を選んでいたでしょう・・・スタイル、ブルーカラーで、ブルーと言える明るいカラーではありませんが、自衛隊バイクも一応は、空冷式エンジンで、総合的に考慮して、トリッカーを選んでしまった。ということなのです。フロントスポークは細くて、強度だとか?過酷な走行には不安がありますが、デスクブレーキのローター径も小さく効き具合も・・・?ま、それでも普通に走っている分にはべつにそんなに気になる事は無いので、生産終了となっている車体ですが、乗っているのですwww。エンジン調子悪くなってから、燃費は戻りませんね・・・以前の半分しか走りませんwwwエンジンオイルを約3年間、約2000km走行して交換していませんでしたぁ~交換しても燃費は戻っていないのです。LEDヘッドライトに変更して、その後エンスト・・・でも焼きつきだと思いますwww。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます