ガンダム帽子を作成中

2013-01-31 12:52:10 | 日記
こんにちは。
前にもここブログ内にカキコいたしましたが、ただいまガンダム帽子を作成中です。
まず、ダンボールで、自顔の型を作製いたしました。後は、これを元に、フェルトを使用して、型取ってカットし、縫っていきます。少々私の頭部の型が長ひょろく、上部を薄くしないと縦長のガンダム帽子となってしまいそうなので、上部には、綿を入れないことにしました。メインカメラ部分には、ヤッターワン改に使用したこの

頭部上に取り付けたカメラを取り付けてみようかな?と考えておりますが、少々カメラが大きいようなので、取り付けないかもしれません。その他、ヘッドホン内臓と、外部スピーカーも取り付け、効果音発生装置を内臓して、ボタンを押すと音が出る。そんなガンダム帽子にしてみようかな?と考えております。このくらいなら、裁縫できる方なら、作ってしまいそうなそんな帽子です。画像公開できるかわかりませんが、写真公開お待ち願います。なにせ製作時間が少ないもので・・・製作がはかどりません。ひょっとしたら、途中で終わってしまうかも・・・完成するのかわかりません。

GANDAM UC

2013-01-28 20:42:56 | 日記
こんばんは。
先ほど、ガンダム UCの動画を見ました。一角ウサギというわけではないでしょうが、仮面ライダーの要素も含まされているかのような、ROTOなんてモビルスーツもあって、ドラクエも含んでいそうな実に画像も良く、面白そうなガンダムへとなっている。そう感じさせられました。私のこれも

ユニコーンの様な感じに見えますが、これは仮面ライダーの顔・・・RCロボットでも、ガンダム作製している方はおりますが、私のタイプでは、ザク系が多いですね・・・外装プラモデル装着して、ザクだとか、ズゴックだとかは見ますが、ドムはーいないなーこのガンダム UCでは、ドムが地上から空へ飛ぶ所をみましたが、ちょっと感動いたしました。あのドムが!空へ飛ぶなんて・・・昔、私の本棚には、ドムのプラモデルが本棚の上に飾っておりましたが、今度は、釣り糸(テングス)で、宙に浮いた状態で飾っておいても良いと言うことになりました。シャンデリアかなんかに、テングスで縛って、飾っておく。これは、プラモデルサイズに竹刀なんて持たせたら、いきなり面くらって、一本!となってしまいそうな、剣道の防具を被っておかないと、頭を怪我してしまいそうです。なん~て!私的に、コックピットに、操縦者の前に、360°視認できるホログラフィーがあって、方角もわかり、敵モビルスーツ等の位置、攻撃されてくる方向などが表示されると良いかな?と思いましたね。スクリーン見るよりか、その小さなホログラフィーも見ながら操縦すると、もっと攻撃を回避しやすくなるかな?と考えましたが、モニターだけでは、後方確認に少々遅れを取ってしまいそうなので、目の前のホログラフィーだけでも十分役に立つ装置になるであろうと考えます。それを見て操縦する。レーダーみたいなものですね。今度から、PS3ソフトで、ガンダム系が出るのなら、操縦画面をそのように3Dで表示できたら良いのかもしれません。メガネ式ワイドスクリーン装着して、3D画像でホログラフィー付きで、ガンダムゲームを楽しむ。そのほうが、もっと臨場感があるかもしれません。コンパクトで、プレイステーションビータでも、この3Dメガネを接続して、ベンチ等に座っても楽しめる。手軽な持ち運び可能で、電車の中でもシートに座ってやれちゃう。そんなゲーム機が出てきても良いのかもしれません。

つながり2

2013-01-23 22:47:57 | 日記
そう・・・独りきり老人が増えてきている要因が、これなのかもしれませんね。身内が段々減り、いなくなり、つながりもなく、独り身で暮らす。どのような方が独り身状態の老人なのか?私はわかっておりませんが、私は既に、若くして独り身老人と同じ状況か?なんということだ!遺憾!ヤバイ!しょうがないから!相方募集!はぁー恥ずかしい・・・にーほんを!とりもどせ~え~え~♪(北斗の拳の替え歌で、日本を取り戻せ)でした。

つながり

2013-01-23 20:25:30 | 日記
こんばんは。
昔は、親族や、近所付き合いで、お中元だの、お歳暮だの、何か物を持ってきては交換し合っていたが、ここ近年、年賀状もそうだが、回ることが少なくなってきたような気がする。これは、各ご家庭が、年々景気が悪くなってきて、やるにもやれなくなってきている。そのパターンになりつつあると考えられるが、確かに「もう家(うち)は駄目だから、お中元もお歳暮も出せないから、すまないけど、もうやめるから・・・」と言い出して、段々この様なことがしなくなっている。人付き合いも、極限られた人としか付き合わない。自分に有益があり、別に付き合っていても問題なく、これからも無事に暮らしていける考えられる人としか、特別なことをしようと考えない。物流は減少する。まぁ何か貰ったとしても、自分には合わない物が来てしまったり、嫌いな物が来て処理に困るということもある。そうか・・・そしたら、誰でもあって悪くない物なら大丈夫だろう!と皆考え、同じ物が多数来られても消費期限過ぎてしまってどうしよもならない。誰かが最初に渡した物が、熨斗を交換して辺りグルグル回っていた!なんてこともあったりする。それを考えると、金銭を配れば良いのでは?・・・まるでお年玉の様に、グルグルそこらをお金が回っている。封筒に「お中元」とか?「お歳暮」とか?書かれて回っている。それも私は見たことがない。どうせグルグル回るのなら、めんどくさいからやらないほうがいい。ということにつきるか・・・正月の子供達へ配るお年玉なんて、誰かが万札入れ始めたら、その後はもの凄い。ちょっとした大人達のお年玉合戦のようになるのだ!これが始まると、もう子供達は喜んで、「早くお年玉来ないかな!」となるのである。お年玉袋には、太陽の光に袋を照らし、中に何が入っているかすかして見る子供達。福沢諭吉さんが見えれば、後は何枚入っているのか?それをさっそく袋を開けて確認する。親は、いくら入っていたか子供達に聞きに行く。そして考える。そんなことが、昔ありましたが、現在はー少ないんでしょうね・・・ちょっと気になっていたのが、ギャル曽根が、なんであそこまで食べれるようになったのであろう?・・・これについて考えたことがありましたが、恐らく、○曽根さんが、支援者方から送られてくる物を、処理に困って、ギャル曽根さん宅にも分けていた。それにより、食い物豊富となり、捨てるにもせっかく頂いた物を捨てるわけにはいかない!と、腹一杯無理してでも食べていたことで、あのように大食らいになったものと考えられる。ギャル曽根にしても、頂いた食べ物が、非常に美味しく、よく食べていたことと考えられる。恐らく相当高級な物が多かったのではなかろうかと思われる。これなら、捨てるにも捨てられない。無理してでも食べていたであろうと考えられる。なんて本日はカキコした。なぜそのようになっていったのかはカキコしないことにする。あーそうだ・・・今回なぜ「つながり」についてカキコしたのか?それについて書いておりませんでした。独りが安全なのだ。二人つがいで居ると、問題がやってきた場合、対処するのに、合い方にも負担をかけるのが嫌なのである。各個人に降り注ぐ問題については、それぞれ各個人でクリアするべき問題なのである。よって、「つながり」なんて極力身につけない。これが、日本が抱える問題を、相方相棒国にも背負ってもらうというのは、なんていったら、日本は小さい島国ですから・・・エネルギー資源なんて殆ど無いですし、だからといって、無料で援助して頂いているわけではありませんが、被災地は別。状況が違う。今回のなんですか?支援活動にこられた米兵氏が、訴訟を起こした?身体を壊してまでそこまでやっていただくというのはこちらにしても困りもの・・・なん~て書いていたら雇用がなりたたない!失業者急増!だからといって支援活動は雇用であったか?といったらそんなわけない!それなら、その米兵氏にも給料として支払う義務が発生する。訴え起こされて、支払ったらそれが給料ということになるか?なんとも高い給料であるような気がする。やはり状況が違う。集団的安全保障・・・いや、なんだ幼稚園ではないのだ。各々が備わっていて、それらが、一つの島とでもいうか、個性持ち味があって、一つの国として収まっている。なんてかいたら、全て認めてそれで終わりだなー・・・どうしましょう・・・やはり、ここブログ内にもカキコいたしましたが、「宇宙人から見た地球人」が必要ですかね?

ALgeria人質事件2

2013-01-22 11:38:50 | 日記
どうも、武装集団が、「日本人か?」「イスラム教徒か?」と聞いていたとか・・・ひょっとすると、「イスラム京都」と勘違いしているのではなかろうと考えた。iPS細胞とやらが、i(イスラム)P(パーティ)S(細胞)とタレコミされ、イスラム教徒人の細胞を採取され、移植されて、どこかに我々イスラム教徒人を名乗っている日本人がいるのでは?と考え、その人を探して動き回っている。何を企んでいるのか?スパイとして潜入させるつもりなのか?それとも、イスラム教徒信者なのか?もし信者なのなら、救出しなければならない。それか、イスラム教徒がここアルジェリアの地で、天然ガス施設で何をしているのか?それを阻止せねば、我々イスラム教徒が、今までやってきたことが無駄になる。そう思い込んでいるのではなかろうかと考えた。果たして、真実はいかに・・・なぜ人質事件にまで発展しているのか?思案のしどころである。