宇宙戦艦ヤマトと?宇宙戦艦アカギ?が?戦ったら?どうなるのか???を?考察してみる?

2024-01-24 21:55:46 | 日記
こんばんは。

本日は?こんな題名で?えーー宇宙戦艦アカギ?で?書いていて思う事はあるでしょう・・・?デスラー総統の艦隊の?代わりになる艦なんだろうから?と・・・?

まず、宇宙戦艦ヤマトには?運がある。チャンスがやってくる。それを考慮すると?宇宙戦艦ヤマトの勝率は?80%まで上がっている。しかし、現状のヤマト(改良された)の性能からすると?性能としては?アカギが上回っている。波動エンジンは?ヤマトには?スーパーチャージャーなんてものが付いてパワーが各段に向上し、スピードも上がっているが?波動エンジン2機のアカギでも、船体の幅が大きくなったとしても、スピードは?ほぼ同じ・・・スピードが問題とは言わないでしょうが?撃たれ強さ?でしょうか?防御力???防御力で行くと?アカギは?箱型と言っていいでしょうね・・・?主砲だとか?突出していない分だけ?攻撃で当たる細かな部位が無い。鎧を纏った船ですから・・・当たるのは?防御壁の滑走路・・・艦載機も?垂直上昇が可能なため、長い滑走路でなくても飛べてしまう。一度に艦内から出せれる機数は?3機・・・前後交互に出せれるので、出撃に時間はそんなにもかからない・・・チャンスといっても?どのようなチャンスが訪れてくれるのか?まず、どこで対戦するのか?にもよるでしょう?艦載機が出撃してくる瞬間もチャンスになるでしょう。?波動バリアー?なんてもんは?艦載機出撃時に邪魔になる・・・?ま、飛ばさせない様にと?その時に攻撃をしかけてくるのかは?戦士としての誇りがあるのかどうか?に?なるかもしれませんが???波動バリアーはありません。それを使えれる?様に?なるには?生身の人間ではなくなっています。?機械人間か?何かべつのものに・・・?アンドロメダとは違い、多くの人員が艦内にいる。そこはヤマトと同じ・・・無人機ってのは?しない方向で存在している。そうしてしまうと?「あの無人機は?戦艦並みの攻撃能力を持っているのか!」って?なって行く・・・?ので?そこはそうはしていない・・・?無人機になると?Gって?そんなにも気にはならなくなるでしょうが・・・?大破しても?機械の一つか二つが壊れただけだ!って?なってしまいそうですが???無人艦隊ってのもありましたが・・・地球に手をかける?それは?無人機が開発されて出てきたとして、地球に戦わせていると?言ってよいかもしれませんが?地球が人間を発生させたのだから?この戦いの責任は地球にある。って?んで?無人機で???地球の物資を?使用して開発???困っているのか?地球???って?頼むから?自殺だけはしないでくれよ?って?地球に拝む・・・?その時に?またも!神主長門が?地面に?祭壇を用意し?なんて・・・難しいね★そこで?
長門よ!って?コレ?出すんじゃないぞ?って?出しはしないですが・・・

ヤマトとアカギ?どちらが勝利するのか?主砲と?波動カートリッジ弾ミサイルの射程距離によるのかもしれません???ミサイルは8000以上・・・

アカギ?:アナライザーから、ヤマトの現在位置を知らせてきました。11時の方向、25宇宙キロの地点にて、停泊中とのことです。

アカギ?:そこなら射程内だは。ミサイル発射管全オープン!目標!ヤマト!こちらの性能を見せつけるにはちょうどいい距離だは。ヤマトの全砲門に照準を合わせて!攻撃不可能にさせるのよ!いい!発射!!

シュッカーーーン!シュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュシュッカーーン!!!(艦から射出)フォ!フォファ!ファーー!フォ!(飛行方向を修正中・・・)ボッフォーーー(メインエンジン噴射)・・・シーーーン・・・・ロケット噴射を停止して飛んでいく・・・飛行速度はマッハ20・・・

ヤマト?:あ~あ、今回の相手はアカギだってな!女の子ばかりが乗っているらしいな?

ヤマト?:あ!話では聞いていましたよ!なんだか地球から募集で集まってきたとかで?訓練はみな、上手く行ってたのでしょうか?我々ヤマトに憧れて入隊した人たちが多いとか?我々の活躍が、地球の女性たちに憧れるほどの活躍だったんだなんて、やってて良かったなーって?なんかうれしくなってきますよね!

ヤマト?:ん?でも、今回はそんな彼女たちを相手に戦う事になったんだ。こちらとしては彼女たちのヤマトへの思いに応えられるよう、ヤマトの凄さを十分に味わってもらうさ。彼女たちだからといって、気の抜いて行っていては、失礼になるかもしれないからね。

ヤマト?:あ~あ!もうデレデレしているのがいるぞ!おい!喜んでいる場合じゃなくなるかもしれないぞ!集中!!

ヤマト?:俺は相手が女性だろうが、どうでもいいことだが、俺の娘が作り上げた艦だから、どんな手を使ってくるか、あれのことだからきっと何かやってくると思うぞ!

ヤマト?:そうだなーー・・・ま、ここでしばらく待ってみるさ。古〇さんたち遅いなーって?じっとしていられなくなってあちらから来るだろう。

ヤマト接近宇宙空間にて・・・

フォーーフォフォ!(減速システム作動)ホワ~(メインエンジン出力ダウンして飛行しながら・・・)ファ!ホワ~ファ!ホワ~ファパ!ファパ!ホワ~(進路変更しながら徐々にヤマトの照準セットされた部位へ移動・・・)そして・・・シーーン・・・的に向かって、サイレント飛行・・・カン!♪カカン!!カン!カン!コン!カン!コン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!・・・・・・・・・カン!♪(最後のこれは艦載機射出口に・・・)低速にて着弾・・・

ヤマト?:なんだ?

ヤマト?:おい!あれを見ろ!

ヤマト?:んん?あれはミサイルじゃないか!!ヤマトにぶつかってそこらに沢山浮いているぞ!!

ヤマト?:レーダーはどうした!!

ヤマト?:レーダーにはなにも反応は出ませんでした!!

ヤマト?:なに!!

ヤマト?:あのミサイルは、レーダーには映っていません。

ヤマト?:なんだと!!

ヤマト?:〇〇が考えたのであろう。あのミサイルはレーダーには映らない材質で作り上げている。だから飛んできても分からなかったんだ。あれのやりそうなことだ。

ヤマト?:ふざけた真似を!全部不発弾じゃないか!!

ヤマト?:戦法が古いな・・・大昔にあったデコイって?やつか?もしこれが実弾だったなら、おそらく、ヤマトの全砲門を絶たれていたであろう。これじゃ、まるでデスラー戦法にでもくらったかのようじゃないか!レーダーには何も映りませんでした。って?真田さん!瞬間物質移送機なんてものまで〇〇は作っていたわけではないでしょうね?

ヤマト?:んん~俺はそこまであれがやっていたのかは知らんが、いくらなんでもそんなことをしようとしてやるとは思えんな。ここまで飛んできたのであろう。

ヤマト?:ここは白兵戦だ。

ヤマト?:その作戦は、既にアカギは考えていると思うぞ!

ヤマト?:でも、やるしかない!ワープだ!ワープしよう!!

ヤマト?:総員ワープ準備!!

アカギ?:艦長!こちらから発射したミサイルは全弾命中したようです。それでもヤマトは健在なようです!どうしますか!

アカギ?:うわ!スゴ!全弾命中?ヤマトが飛来してくるのが分からないなんてどんなミサイルだったのよ!

アカギ?:相手の艦映像があれば、それを元に当たるポイントの映像を記憶させて、全体映像から徐々にピンポイント映像まで確認しながら自力で進んでいくの。今回はみなが知ってるヤマトだったから、3D画像で艦全体の映像が沢山あったから、やりやすかったは。正体不明の相手だったら、もっと接近して相手を確認してからでないと確実には無理なの。その場合は、迎撃用として、レーダーの捕捉範囲ギリギリラインに、飛ばして機雷の様に仕掛けたりすることはできるは。ステルス構造を施してあるので、レーダーでは捕捉できないのだけれども、接触して、爆発消滅すれば、レーダーでどこから接近してくるのかは分かるようにはなってるの。飛行速度を調整して低速でミサイルボディーが壊れない設定でヤマトにぶつかっていくようにもしたの。あのミサイルの弱点といったら、超高速(マッハ30以上)で移動するものに対しては、ピンポイントでの命中精度が落ちるの。なんとか当たるくらいにしかならなくなってくるの。今回のは波動カートリッジは抜いておいたは。だって、相手がおじさまたちなんですもの・・・

アカギ?:あ、そう!解説ありがとう。

アカギ?:ヤマトはワープしてくるはず。総員!耐ショックにそなえよ!!進路変更、ヤマト船首に向けて、0.5宇宙ノットで航行せよ!!

アカギ?:了解!ヤマトへ向けてヨウスロウ!

ヤマト?:アカギの船首に突っ込む!!

ヤマト?:そんなの無茶だ!!!

ヤマト?:反論はゆるさん!!!このまま突っ込む!!!アカギとの距離を正確に計算し、ワープして乗り移るんだ!!!

ヤマト?:くっ!ワープ!!

ジュリリリィィィィドッカーーン!!(ワープ)

もし、ヤマトが?アカギのミサイル性能を知っていたのなら?どうするべきなのか?それは、艦載機を偵察用にあちこちに飛ばし、目視で接近してくるミサイルをなんとか発見して、ヤマトへ報告・・・完全に回避できるとは言えないが、最大船速で?ブルーインパルスの様な?アクロバット航行をし続けて、主砲の射程距離までそのまま接近していくことであろう。??どこからくるのか分からない?追尾してくるミサイルのエネルギーが尽きるまで・・・???

フウウウウウウウ(アカギ船首前に出現)

そして・・・ここでアカギは?ヤマトはワープをしてくることを考え?波動砲へのエネルギー充填をして待ち伏せで?現れた瞬間に発射する様なことはしない・・・が?爆光ライトで波動砲口から光を照射はするか・・・?そうなると?

ヤマト?:ワープ終了!んん!!!うわーーーーーーー!!!と?みな叫んでいるか・・・?

そして・・・

グガガガガガガガガガガガガガガ(正面衝突・・・)

ヤマト?:おお!・・おお?・・・止まった!はぁ~・・・(取り合えず安堵)

アカギ?:キャアーーーーーもう!なんで船首に突っ込んでくるのよ!!

アカギ?:艦の損傷具合は!!

アカギ?:波動砲口が少々傷みました!!

アカギ?:後は!!

アカギ?:んん~それだけのようですwww。

アカギ?:総員!スタンガンを手にし!ヤマトから乗り移った者を撃退せよ!無理なら、艦橋内に!!このアナライザー機関で脱出する!!

ヤマト?:おい!あれを見ろ!!相手は無防備じゃないか!!武器を持ってないようだぞ?

ヤマト?:へへ、じゃーこの俺が、ちょっくら扱いてやるとするか。

ヤマト?:大丈夫か?

ヤマト?:な~に、女の子ってーもんは、この俺様のハートでイチコロってもんよ!じゃーちょっくら行ってくるとするか。

アカギ?:来たわよ!いい!私が気を引き付けておくから、艦内に入ったところで、皆でスタンガンを浴びせるのよ!

アカギ?:はい!はい!はい!はい!でも!全員の分が当たったら死んじゃうかも!

アカギ?:やっぱり私やめる!ここは艦長よね!艦長がやるべきよね!ちょっと!艦長と話してきてよ!!

アカギ艦長?:なによ?それは駄目!私は艦を守らないとならない身だから。あなたたちでなんとかしてきなさい!ここを離れるわけにはいかない・・・

結局、この結末はどうなったのか???

アカギ?:アナライザー機関発動!アカギより離脱します!!ポチ!!(何かのボタンを押した操縦者・・・)

アナライザー機関射出ハッチが開き、艦内部から艦橋が滑走路に現る。

アカギ?:・・わたし・・・残る・・・

アカギ?:ええ?どうして!

アカギ?:おじさまたちが乗り移ってくるんですもの・・・私がおじさまたちを相手して、残ったみんなが逃げれる様に時間を稼ぐは。

アカギ?:あなたがいないと、不具合が出たら私たちはどうするのよ!!

アカギ?:それは大丈夫よ。なにかあったらアナライザーに聞いてほしい・・・

アカギ?:わかったは。じゃー私たちは行くわよ。

アカギ?:うん。また会いましょう。

真田〇〇アカギ技師長は、ここでべつ行動に出た・・・

アカギ?:はあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(操縦かんを上昇へと引いた。)

シュボーーーーーーーー!!!(アナライザーのロケットエンジン噴射!)

アナライザー機関の真下は、収納されて空洞構造となっていたため、ロケット噴射された炎?が?滑走路周りに広がて、焼けるという事にはならないのだ。この時、艦底部に排気口が開き、排気ガスは排出されるようになっている。これはつまり・・・滑走路から侵入してきたとしても?炎の影響はないのであった。

ヤマト?:おいおいおいおい!艦橋ごと離れて行っちゃったぞ!!

タァーーラーーー♪タララララターーララーー・・・♪トゥーールーーールルルルル、ルールルーー♪タァーラーラララララ、ラ~ララーー♪タァーラーラ、ラーララーターララーラーーーーー・・・♪

防衛本部がある冥王星へと飛んで行ったのであった。

冥王星防衛本部・・・

本部?:長官!こちらに向かってくる飛行物体を捕捉!大型です!!

長官?:なに?ヤマトとアカギの戦いはどうなったのだ!

本部?:もしかすると!我々に牙が向いてしまったのかもしれません!!

長官?:そんなはずは・・・ただちにヤマトへ打電を!確認をしてくれたまえ!!

本部?:はい!こちら冥王星本部!ヤマト!応答されたし!!ヤマト!応答されたし!!・・・・・返事が来ません!!

長官?:念のため、第一次防衛体制にて、その飛行物体が、こちらにぶつかってこない様にしてくらたまえ。まさかとは思うが・・・

本部?:コズミックキャノン砲用意。こちらに向かってくる飛行物体に照準を合わせよ!

キャノン砲係?:第一、第二、第三、第四砲塔!エネルギー充填まで後、3分!!

本部?:長官!あの飛行物体は、アカギの物です!!確認が取れました!!

長官?:なんだと?あれはアカギの、あれか・・・もう一度、ヤマトへ連絡をしてみてくれないか?

本部?:はい!ヤマト!ヤマト!こちら冥王星防衛本部!通信が届いているのなら応答願います!!ヤマト!・・・ヤマト!・・駄目です!

長官?:あの飛行物体とは連絡が付かないか?

本部?:あれも駄目です!!あれの通信機能は、アナライザーが握っているのかもしれません!あのままの飛行ルートでは、完全に本部中枢に飛来、直撃してきます!

長官?:故障してはいないか?アカギの艦長は〇〇だ。彼女が我々に、あれを飛ばしてぶつけてくる様なことはしないであろう。取り合えず、厳重警戒態勢はそのままで、ギリギリまで待ってみるのだ。

ヤマト&アカギでは?どうなっているのか???

ヤマトの通信係もみな、アカギに残された隊員たちと、いいよう~に?盛り上がってしまっていたのであった。なぜか?それは・・・女性隊員募集の呼びかけに「宇宙戦艦ヤマトに魅かれて」だとか?が?多かったことによってか?アカギの乗組員たちは、スタンガンを捨て、それはまるでいい先輩方を見つめるかの様に?佐〇先生からも酒が出てきてしまい?真田〇〇アカギ技師長も?艦橋から抜け出していて、古〇のおじさまと、もっと昔の話なんかで、身内でのちょっとした家族?団らんの席となってしまっていたのであった。

?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

アナライザー機関?:私も残れば良かったかなー・・・今頃、アカギでは残ってしまった者たちで、なんとか戦っているんだろうなー???

アカギ艦長?:私たちには、本部にご報告する義務がある。今回の戦いは、例えヤマトの圧勝の様にも見えたかもしれないですが、私たちがこうして本部へ戻れば、ヤマト敗退は確実。これでいいのです。残された隊員たちのご無事を願いましょう。

アナライザー機関?:艦長!本部との連絡が取れません!なんどかやってみましたが全く繋がりません!!

アカギ艦長?:緊急回路では?

アナライザー機関?:それも試してみましたが、なにか遮断されているようで、こちらからの電波が出ていない気がします!

アカギ艦長?:アナライザー!通信装置に不具合が生じているようなの!調べてくれないかしら?

アナライザー?:ナニモイジョウハアリマセン。

アナライザー機関?:艦長!すみません!なんか操縦が効いていないようです!!私の操縦を無視して勝手に進路を決定して飛んでいるようです!!本部が見えてきました!

アカギ艦長?:スクリーンON!・・なに!ちょっと全砲門がこっちを向いているじゃない!!アナライザー!なんとかしなさい!!!あなたでしょ!!

アナライザー?:マモナクトウチャクニナリマス。

アカギ艦長?:もう!!こうしてやるは!!

と?艦橋内を破壊しはじめた。

アナライザー?:アア!!

冥王星防衛本部?:コズミックキャノン砲!エネルギー充填完了しました!!

長官?:〇〇くん・・・こちらに影響が及ばない距離までギリギリまで待て、

冥王星防衛本部?:アカギ艦橋まで距離!8000!!有効射程距離に入りました!!

長官?:あれからの連絡は?

冥王星防衛本部?:ありません!!・・・距離5000!!

長官?:んん?見ろ!!態勢が変わった!

冥王星防衛本部?:本当だ!!横向きになりましたね!

長官?:第一次防衛体制をただちに解除せよ!!

冥王星防衛本部?:了解!ただちに解除いたします!!ですが、あれの進路は変更していません!あのままここに向かっています!進路変更に不具合が生じているのでしょうか?

長官?:どうだか・・・故障しているのか・・・君!あれの着陸地点を割り出し、その近辺にいる者たちをすぐにでも避難させてくれたまえ。

防衛本部?:長官!着陸地点はここです!!

長官?:なんだと!!

防衛本部?:私は家族がありますゆえ・・・失礼致します!!!(退避していった。)

長官?:おい!君!!・・・

その時、アナライザー機関は、突如進路を防衛本部から南にある航空訓練施設の滑走路へと向かい始めた。

アカギ艦長?:はぁ!はぁ!はぁ!はぁ!意外と頑丈だったのね!こうしてみて知ったは!どうお?何か変化はあった?

アナライザー機関?:あーー・・・進路が・・・変更されたようです。艦長汗でびっしょり・・・

アカギ艦長?:はぁ!はぁ!こんなこと、真田〇〇から聞いてなかったはよ。

アナライザー機関?:アナライザーだったんですかね?それだったら?ヤマトの真田技師長がやったんじゃないでしょうか・・・?

アカギ艦長?:!!!!!!そうだったかも・・・まぁ~いいわ・・・

無事に到着したアナライザー機関?・・・滑走路で出迎えてくれていたのは長官だけであった。

長官?:ヤマトとの闘いはどうだったかね?

アカギ艦長?:ヤマトはワープして我が艦に正面から衝突。その後、白兵戦へとなりましたが、こちらはスタンガンにて応戦いたしましたが、戦意を失う者たちが続出してしまい、乗組員52名にてアナライザー機関で脱出。今に至ります。

長官?:そうだったかね・・・了解した。ゆっくり休んでくれたまえ。

アナライザー機関の着陸・・・なぜ?そうなってしまったのか?そこは?デスラーから白色彗星のウイークポイントについて教えてくれていたことによって、地球は救われた。なので?そこは?デスラーの勝利にもしておこうじゃないか?という事でそうなったのであった。って?彼女たちをデスラーと同じにしてしまいましたが・・・

ここでオチですね・・・

んん・・・宇宙戦艦ヤマトの?波動砲を考察してみる???

2024-01-17 22:17:21 | 日記
こんばんは。

えーー辰年を迎え、役に辰年?なんてことを書いて今年もカキコが始まったここ・・・宇宙戦艦ヤマトの動画が出てこなかったから?って?べつに辰年って?宇宙戦艦ヤマトの年なのか?って?考えてしまいましたが?いえ、そんなことはありません。が?宇宙戦艦ヤマト?の?年って?いつ?って?言ったら?原作者の誕生の年でしょうね・・・?ただの「戦艦大和」?って?なったら?ヤマト原作者の年ではないですね・・・あの人が生まれたから?あのアニメは誕生したようなそんな感じですね・・・最近は?実写化?なんてのが多くなってきましたが・・・?宇宙戦艦ヤマトでもあるし・・・って?あんな宇宙戦艦は存在していませんが・・・ドラゴンボールでも?実写化?された?映像ってありますが?でも、実際に、目の前であんな風に空飛んでなんて映像内だったらなってますが、飛べるわけでは無い・・・
えーーんで?今回は?題名にもある宇宙戦艦ヤマトの波動砲について考察してみる?で、ちょっと行ってみることにしてみましょう。?
良くありそうなのが?水銀が主じゃないのか?んん?辰年だからって?出してきたな?って?ひょっとして?橋本 龍太郎さんなんかも出てくるんじゃないだろうな?って?そこまではならない程度で行きますが?えーー考えてみた結果?なんて書いたら?筆者の頭が見られてしまいそうで?そんなことはどうでも、二つの仕組みについて書くことにしてみると?一つは?すでに?波動砲となる原体が?あの棒状に?排出されてあって?波動砲発射のトリガーが?点火装置の様な役目になっていた。?という説・・・もう一つは?チャッカマン?的?これはライターの様な?ガスバーナーの様に?青白い炎を吐き出すかのように?なっていたと言う説・・・なので?暗黒星雲のゴルバ要塞は?燃え尽きて燃える事のない超凝縮素材でボディーをコーティングされていたため?波動砲が利かない。しかし?波動カートリッジ弾は?硬い材質で?って?穴に入り込むように内部から破壊してしまいましたが?別名?北斗神拳弾?って?言っても良いかもしれませんが?内部からの破壊を得意とした必殺拳弾?北斗神拳伝承者の指の突き攻撃によって???なんてね・・・えーー波動エネルギー充填。って?ヤマトの船体から出てから驚異的な破壊力を出さなければ?充填最中に内部破壊をもたらし?ヤマトは消滅・・・そうではないので?超頑丈な何かで?波動砲システムが?構築されており?波動エネルギーを充填しても?壊れない?船体構造をしていたため、それが?後の?地球艦隊で?多くの?波動砲装備艦が?建造できるだけの資源があった?って?やはりそこは?チャッカマン???波動砲口に?点火装置的な物が?あり?そして、宇宙空間にあのように飛んでいく・・・波動エネルギーとは?混合資源体である。?発射まで大きな管が?伸びて動いて吐き出している様ですが?あの中は?実は?数ブロックに分かれていて?何種類かの資源体を波動砲口へと出している。波動砲口は?加熱されているのです。水銀で行くと?600°~700°で蒸発。?青色い光は?窒化ガリウムなのか?いえ、そうではないようです。イスカンダル星には?放射性物質があることをアニメ内ではそう設定されていますが?放射性物質って?聞いたら?まず出てきそうなのが?ウラン235だとか?核燃料となる物質が出てきそうですが?波動エネルギーに?放射能って?艦内はどうなっているんだ?って?原子力空母と同じか?って?あの設備で?宇宙を航行しているのか?って?そうではないですね・・・水銀で書いておりますが?水銀そのものが?波動エンジン内にあるとしたら?それでイスカンダルまで航行可能なだけのエネルギーとして十分なだけの量を搭載している。?それで海面では船体は浮いている。それでもって?良く攻撃をくらって、船体損傷を繰り返している。?そうだとしたら?良く浮いてるね?って?それでもって、地球から宇宙へ飛んで行ったよ?って?ま、アニメですからね・・・不思議だなぁーって?思ってしまうシーンがあったりは?良くあることです。アニメですから・・・原作者の夢のような描き方でもあり?視聴する人たちのへの神秘的、これはファンタジーといってもいいのかもしれませんが?男のロマンを感じさせる船でもあってか?全メッキ仕様の宇宙戦艦ヤマトが発売されていたりと?もうギンギラ銀色に・・・可動して・・・リモコンで・・・波動エネルギーって?なんなんだろうな?って?考えて?そこで?波動砲のあのターゲットスコープ等を手に持ち?背後から「カチッ!」って?トリガー握った時の音がして?後ろを振り向いたら?それだった。って?「波動砲は私かよ!!」って?「さっき昼ご飯食べたものが波動エネルギーか!!」って?「もっと食べておけば良かったかな!」って?「腹八分目くらいだ!80%か?」って?ピロシキ食べていたら?中身だけ食べまくって?それで腹いっぱい食べたから?声出なくなってしまってよ・・・って?腹が苦しくてな・・・って?今度は?寿司にするかな?って?寿司でも食べすぎたら同じか・・・って?エネルギーっていっても?何について言っているのか?んん~考えてしまった事は?人それぞれあるでしょうね・・・??「俺はこれ以上は言わんぞ?」とか?「言うなら?これくらいしか言わん。」とか?波動砲じゃーないからな!って?「これじゃー話できん。」って?喧嘩になる。って?変な難しさも出てくるかもしれませんね・・・波動エネルギー・・・未知なる尊いエネルギーなのかもしれません。????????で、オチにしようかな?んん、オチ。



んん~ここまでにしましょう。では、寝ます。

・・・・・・カメハメ波は?どうやっているのでしょう・・・?あれはきっと、精神エネルギーを、極端に体の中から汗の様に?吹き出させ?って?超高速で?瞬間移動で?小型の吹き出し装置が?光りながら手のひらの中に転送してきて?転送してきたことが分からないように隠れ?そして発射!そして!またも瞬時に!転送して消える。?まさか・・・実は?ブルマが?考案した?エネルギー発射装置だったのではないのか・・・??って?いつの間に・・・???ヤマトの?波動エンジン内に?住み込むスペースが作られ?そこから?発射管が?開かれて?外宇宙が?見えたら?発射していたか・・・?って?それも?いつの間に・・・?????ヤマト公開上映されてから?既に?あのキャラは?存在していたのか???じゃーあれも?水銀が含まれていたのかな?って?それで?髪の色が?銀色バージョンも出たんだ?って???知らん・・・?んん~寝ている途中で目が覚めてしまい、再び眠りに入る筆者・・・なん~てね・・・はぁ~・・・ヤマトが?放射能を?排出する・・・?もう!艦内は?放射線で?次の波動砲発射まで?除染作業で忙しかったのかもしれません?コスモクリーナーが?手に入るまでは?どうだったのか???それを考えると?やはり・・・放射性物質がもし!含まれていたとしても?そこまでにはならない程度の含有量で?発射口から伸びて出て行くには?ただ圧力によって出されているだけで?火薬かなんかの?爆発で?出ている?という事ではないであろう。?それなら?発射時に?
?ドッカーーーン!!!とか?爆発音があるはずだ!圧力・・・あの発射口の開閉システムは?凄かった・・・?徐々に開いたとして?それで発射口から徐々に光が現れる・・・まさか・・・発射するたびに?発射口を?交換していたとか?いや、そうではないようだ・・・交換が可能であるなら?蓋ごと飛ばしていることによって?その蓋の材質を一緒に溶解させて?高温状態で液体または?気体で?電気溶接するかのように?電磁エネルギーに置き換えて?水銀と一緒に電気も流れ、電気伝導によって?眩い光を出し、高溶接電子電動線によってか?触れた物をどんどん溶かし?水銀などの?重さで?星の表面だとかを?押し破壊性能を持ってして、貫いていく・・・後は?触れた物質が?その線に反応するかしないかによって?より強大な破壊力となって消えて行く・・・???んん~何か違いそうだ・・・やはり・・・波動エネルギーとは?未知なる尊いエネルギーなのでありましょう・・・ZZZ・・・ZZZ・・・


えーー本日は?この動画が出ていましたので?

2024-01-12 20:17:41 | 日記
こんばんは。

今回は?前回は?宇宙戦艦アカギ?で?書いていましたが?ブルーノア?で?って?また宇宙戦艦ヤマトものですか?って?んん~そうなっちゃいましたね・・・ブルーノアについて?えーー筆者が書きました宇宙戦艦アカギに似ているかもしれませんが?装備されている武器だとか?波動エンジンの数だとか?大きさに関しては、筆者はヤマトと同じ大きさくらいでの事でしたが・・・分からない事ではありません。女性艦長の艦なだけに?それなりに武器だとか?強力な?装備で身を守らせるやり方は・・・?でも?一緒に出歩く?なんてことに関しては?あまり強力なものは持たせない方がいいかもしれないぞ?って?性格によるのかもしれませんが?乱用されると?こっちも危なくなるか?って??そんなことを?考えてしまうことがある方はいらっしゃるかもしれませんね・・・???車なんかでも?ごっつい?いい車でも?乗せて?「あーーぶつけちゃったぁーー!!」とか?されて?ショックを受けた男性はいるかもしれませんね・・・そんなことから?そう考えてしまうことにまでなってしまう男性側がいたりと?分からない事ではありませんが?全てがそうなっている訳でもありませんので、それでも?宇宙戦艦アカギ?で?やってみたら?どうなるかな?で?筆者なりに?宇宙戦艦ヤマトから考慮しての?バージョンを出してみましたぁー・・・空母?といったら?現代の?防衛共同軍?から?見ていると?空母を護衛する護衛艦隊があったりと?空母を中心とした?戦略行動?だったりと?見受けられてくるのですが?筆者が書いた内容では?護衛艦隊が?空母?になってしまっていますが?それは?元が?宇宙戦艦ヤマトなので?主役がヤマトなのですから?そういう構造?の?護衛艦?だから?両側面滑走路が?先制攻撃されても撥ね返す?レーザー防御壁構造をしているだとか?迎撃システム装備のクラスターネットミサイル装備だとか?そうなっているのです。一度撃たれてしまった後は?正当防衛反撃能力として?波動カートリッジ弾ミサイル等?波動砲も?時に?拡散波動砲への変更だとか?も?可能となった構造になっているわけで?それでもって、空母として艦載機での?護衛をする。のが?普通なのですが?「じゃー今度は、君たちが先頭になって、我々ヤマトが君たちを護衛するから、存分に?戦闘を開始してくれ。」って?なってしまっていたとしたら?主役がチェンジですよね・・・そんなパターンがくるのか?それはまず筆者のでは?無いでしょうね・・・でも?そうして欲しいな?って?言う女性は居るでしょうね・・・?男があまりにもだらしないと?呆れてなのか?そう出る女性が・・・?????最近は?女子たちが?活躍している戦争ものだとか?アニメであったりと?なんでしょう・・・男女平等主義から?来ているのか?それでも数は少ないですけど・・・描く作者が凄い。って?爆風でダメージ受ける女子を描いたりと?凄いですねぇ~、観てて「うわーーー」って?なってみてしまいましたが・・・あまり観るもんじゃないね・・・映画でも?女同士の喧嘩だとか?それを見るのは?男性陣なら思うでしょうね・・・?レスリングはね、あれはちゃんとルールがあるからね・・・殴っているわけでもないしね・・・女子プロレスリングは、凄まじいね・・・でも最近のはなんか?カッコイイね・・・違ったかな???

えーーなんて本日はこんなことを書いてしまいましたぁ~オチ。

宇宙戦艦アカギ・・・ドリルミサイルを搭載する赤着PQ-0010型爆撃機を?搭載せず?その収納場所を?コスモタイガープラスの格納庫へとするため、滑走路へのエレベーターを取り付けるべく改修工事がなされる。そして、アシェット!では?増巻号でそれへの改造パーツも発巻!ここまでご購入されたユーザーのために?宇宙戦艦アカギのクリアショーケースのプレゼント企画を発表!ミサイルを誤射しても割れるご心配はございません。って?????

あ、ブルーノアについての解説動画で、艦橋の構造についても出ていましたので、宇宙戦艦アカギでの?艦橋について、出しておきましょう。
えーー形状としては?
このような?ドーム型をしていますwww。上部は、各種レーダー等が完備されていますwww。こんな形状の艦橋が?滑走路がオープンして、内部から突出してきますwww。アナライザーの?内部にいるような艦橋に見えてきますが?これが?緊急時には?宇宙脱出用ロケットとして?このままアカギから飛び立ちますwww。んで?再び帰還、元の場所にドッキングすることも可能ですwww。こうなっておりますwww。えーーこの宇宙戦艦アカギでは?主力攻撃武器で?ミサイルとなる外装等の資源が必要になることから?こういった?アナライザーの様な?ロボット内部に艦橋があり?ハンドを出しては?資源を採取する必要があるため?艦からもアーム等は出ますが、こういった艦橋も活躍する時もあったりするようですwww。???ん?無線操縦?って?それはー妨害電波だとか?傍受されて乗っ取られてしまうかもしれませんので、危険なため備わってはいないようですwww。ただ、艦橋がいなくなってしまっても、内部、機械室には?アカギを動かす装置があるようで?そこからでも、サブ始動で?動かすことはできるようですwww。あ、この形状は、宇宙嵐だとか?レーダーに損傷をさせるかもしれませんので?なんか広島ドームにも見えてきてしまうかもしれませんが?こんな形状になったんだそうです。?
この写真は、スターウオーズのR2D2ですが・・・

友好星イベント参加隊の活躍により?友好星から、アカギで必要となる資源を?また?分け与えてくれるとことになり?採取の作業に入る宇宙戦艦アカギ・・・艦橋では???

宇宙戦艦アカギ〇〇艦長?:この艦を生かすも死なすも、資源があっての功績だ。この資源確保は、艦長である私の責務でもある。よし!やろうか?で?私はどれを動かしたらいい?

真田〇〇?:艦長は、この掴むハンドを動かすオールが良いと思うは!

〇〇艦長?:これね★

真田〇〇?:じゃー出発します!アナライザー機関発動。

そう、アナライザーは、胴体は手動式で動かすのである。手や足といった箇所を?船を漕ぐオールのグリップが、4cHプロポのコントローラーの様に動く構造をしており、船を漕ぐように座って各部分担当に分かれて操作して手足を動かし資源を採取しているのであ~る。手で動かすオールはグリップは回すと、アームが回転等。上下左右斜めなど動かすとその様にアームが動き、フットパッド、これは車のアクセル、ブレーキの様な器具をも使って、スピードコントロール、緊急停止(動作固定ロック機能)。パワー増幅は?脚を踵でフットパッド定板を支え伸縮等して、上手くアナライザーを動かし、資源採取をしているのである。艦橋クルーのオールパワーで、採取に臨む構造とされたのであった。が?当初はそうだったのだが、操作に慣れた者が全員揃わないと、採取できなかったこともあって、アカギ操舵席に座る者?または?取り合えずアナライザーを動かせれる者?で?足を操作し、飛行、走行・・・そして?真田〇〇アカギ技師長か?その他変わりで操作が可能な者の?が?腕等を操作して、資源採取を二人でできるように改良されてしまっていたのであった。アナライザーの本機能は、レーダーやセンサーによるデータ収集で働いている。
パンチ??鉱山なんかを?パンチで?砕く?そこまでの頑丈な腕には重すぎてしまって、重力発生場所では飛べなくなってしまうので?砕く等の作業時には?道具アタッチメント装着、電動ピックを手で持って使用するなどの?方法で行うことになります~う。?
肩、上腕、腕、手のひら、で?片腕計4名。腰部、脚で?1名。掴むに1名。総計10名で、手のひらの掴む動作は?固定された5本指グローブはめて、フットパッドは?その指のスピード調整と、停止位置固定(ブレーキ)になっています。パワー不足であると?ハンドから落としてしまったり?パワーかけすぎると?破壊してしまったり?えーーおおよそのパワー基準値が?鉄だとか?木材?だとか?工具だとかで?早見表で記されていますが?未知の物質に関しては?不明値になるので?そこは操縦者のセンスにおまかせとなっていますwww。パワー固定は、脚の伸縮でパワー決定した後、横のペダル(サイドブレーキ)で固定できますwww。もう一度踏めば、解除ですwww。触覚センサーは、手のひら溶解限界時に危険信号が送られて知らせるだけで、精巧には作られていません。?腰部、脚の操作は?宇宙戦艦アカギの操舵席で、同じレバーで切り替えて動かしますwww。その他が?オール式操縦席にメインモニター側を前に、シートを横向きにし、計器等あるパネルから操作するオールが現れ?シート下から脚用コントローラーを出しますwww。指操作は?波動砲射撃席か?艦長席にありますwww。となっていますwww。前席では?メインモニターを見るのに?首が疲れることを軽減させるため?シートを少々リクライニングさせてメインモニターを見やすくして行ったりしますwww。艦橋中央部には?コの字型操作パネルとなっており?それが、デルタ形状位置で、3箇所。艦長席前に1個。その前に、左右で2個。新たに?艦載機が多数なため?指令官?係席?が設けられた。中央右側である。左は?機関長席である。?真田〇〇アカギ技師長の席は?艦長席前である。各レーダー担当が?右壁側に2名である。左壁側は?通信係と、ミサイル発射等管理担当の2名である。以後、2名での資源回収等に変更されたため、改装がなされ、艦長席横に、サブコントローラーが取り付けらた。?両腕をすっぽりはめての長手袋の様な?構造をしたコントローラーにて?脚を使いながらも操作できるように改良されたのであった。?
こんなことを書いていて?武器をレーザー砲とかにすれば、そんな資源採取なんてしなくてもいいんじゃないの?って?レーザー砲は?コスモタイガープラスに備えられているのです。1砲筒ですが・・・回転するので360°全方位攻撃可能となっているパルスショックレーザー砲。戦艦の主砲の威力を下げてパルスレーザー砲の様に発射する。通常の機関銃よりかは威力あり。機関銃は搭載されていません。全方位パルスショックレーザーのみとなっています。機関銃の様に攻撃をしてみたい。って?場合は?キャノピーをオープンして、宇宙空間での事ですが?コックピット内からパイロットご自身で、マシンガンを手に持ち、そして・・・「ズダダダダダダダダ!!」って?行ってください。って?機関銃より威力ないですが・・・えーー停止飛行状態で、真横に向けて駆逐艦の様にも攻撃できますwww。飛行するにもエネルギーは?波動カートリッジを組み込み長時間の飛行をしますwww。なので?先制攻撃をされると?滑走路上にあるコスモタイガープラスが大破した際に?ダメージが大きいため、赤着PQ-0010型爆撃機の搭載を中止し、艦載機の格納庫へと改装されることになったのでありました。特攻隊は可能な機体ですwww。一応、波動カートリッジ弾ミサイル1本までは装着可能な機体なのですwww。コスモタイガープラスには?砲管監視レーダーと言う装置があり、他の味方機の砲管が?どこを向いているのか、発射コース上を飛行すると、レーダーに方角が出るようになっている。これは、一瞬でも?通過しただけでも、ロックオン信号に反応して、一瞬に画面にでてしまったりしてしまうので?気が散りやすい・・・ターゲットロックをかけられてしまった場合、危険通知音も出る。ミサイルも同様。間を交差して通過してしまって、ロックされてしまった場合、危険通知音が鳴り響く。その時は、すぐさま脱出しなければ、当たってしまう。発射までの早さとしては?ピ!(ロック完了)フォーー!!(ミサイル発射)か?ピ!(ロック完了)ビビビビビビビビビ!(パルス発射)ロックまではボタン押しっぱなしで、相手機の64%を捕捉してしまうと自動でロック。ピ!んですぐさま発射してしまう・・・ロックを中断させるボタンを押している指を離す素早い指の動きも大事であ~る。自動ロック発射ボタンと?手動発射ボタンがある。パルスショックレーザー砲は?自動ロックで射撃が始まると、追跡動作に入ってしまう。上下角は動く構造にはなっていないので?回転だけはしてしまうので、後はパイロットの機体傾け次第なのであ~る・・・?砲撃対象物変更は?画面タッチで、キャンセル。砲塔方向ニュートラル指定(前方)、バックギャモン指定(後方)、その他、方角をタッチで固定を、手動モードで使用可能。その時は、他の味方機には、発射軌道上に居ることが分かる様になっている。砲塔前方内部に、感知できる装置が入っている。後方迎撃に?バックギャモン指定位置てのがありますが、波動カートリッジで飛んでいるのなら?噴射力で?波動砲の様に?すれば良いのではないのか?って?そこは、通常噴射飛行から切り替えて、波動カートリッジから直にでも?そうするとエネルギーが極端に減ってしまうので、飛行時間にも影響がでるため、そうはなってはいません。気体のある星でも、砲管はそこまで太くないので、回転しても気流の影響は、そんなにも無いのであ~る。?主に、注意して見てしまう画面は?味方機以外の観測レーダー用画面を見ることが多い・・・?機体が移動することで、味方以外の機体位置が、高さ、方角、全方位で色別に表示される。ゲームでもある様なシステムであ~る。が?機首がどっちを向いているのか?新型の潜空機だと?レーダーにも映らないかもしれないので?味方機の位置だけは良く分かる様になっている。相手から同形体が出てきてしまったとしても?識別できるようにされている。レーダーは一応付いてはいますが、相手によっては?全く機能しないものとなるかもしれないということのようだ?さらなる開発が必要となるようであ~る???あ、まだあったな・・・あれね?あれ?波動カートリッジをエネルギーとして、レーザーをも発射させるので?レーザー波長(威力)の調整が可能なんだとか???出力最大にセットすると?それはメガ粒子砲?の様な?細い管から太く長いレーザービームの様なのが出てきて?「あの機体は、戦艦並みの攻撃能力を持っているのか!」って?ガン〇ムの様な?出力最低にすると?パルスレーザー砲くらいに・・・細かく小さく発射になって・・・

あ、もう一つ・・・艦載機を格納するようになったので?両側面滑走路に見える絵柄は取り消された。一面だけの滑走路となったのですが?艦載機がそこに停泊することはそのまま可能ですwww。両側面は?ブルーノアにもある?警戒連絡掲示板の役目にもなるようになった。開いて、イベント会場での?床ライトアップ(絵柄等)に?使う事もあるようです。???って?アシェット!なんかでの?模型の事ですが???


んん~宇宙戦艦ヤマトの動画が現れてこなかったので・・・?

2024-01-02 22:57:12 | 日記
新年明けまして、おめでとうございます~う。

本年は?役に辰年???って?良く言われそうですが?2024年を迎えて最初にここに書かれてしまう?本日のブログ・・・内容は?自作小説?(マンガ)で?書いて行くことに致しましょう。

えーー何にしようか・・・では、宇宙戦艦アカギででも?アカギ?と言ったら?空母ですね・・・デスラー艦隊でのカキコになってしまいそうですが?それは?私たちが?致します?って?なんてことにして?女性たちによる?新造戦艦?宇宙戦艦アカギ?で?書いてみましょう。新しいストーリーとなりますwww。

復興されていく地球・・・今、地球は、新たに生まれ変わった平穏な世界が広がる星へとなっていた。だが、そんななかでも?あの?宇宙戦艦ヤマトの姿は、地球にはなかった。防衛軍たる機関は?冥王星を開拓し、地球から遠く離れた彼方から?護衛をする。それで十分なのである。軍人たちは?軍人たちように?自分たちの星を有し、地球人としては地球で生活をすることはできなくなってしまったのだが?そうすることによって?それぞれが?無難に?過ごせれる様になったようである。?時たまに?どこぞの?星から?制圧行為があったとしても?それは?防衛軍本部が置かれている冥王星を標的に?侵略等が開始され?その度に出撃していく宇宙戦艦ヤマト・・・?そしてまたも?出くわすデスラー艦隊・・・そんな事が繰り返されるうちに?デスラーにばかり助けられる宇宙戦艦ヤマトをどうにかしようと?副艦長を務める女性防衛官が?ひそかに?動き出していたのであった。地球が復興して、軍人は?男性がほぼ99%占める軍隊から?女性も入れようという男性軍人たちの要望多数から、地球に女性防衛官の募集を呼び掛けていた結果、なんと!男性100%に対して、79%
になる志願者が募り、全体の軍人数が約倍!くらいにまでなっていたのであった。みな、「宇宙戦艦ヤマトに魅かれて」と?面接時に言う者が殆どであったようだ?宇宙戦艦ヤマトには乗員は割れているので、それ以上の乗艦は、希望であっても体験コースのみでの乗艦しかなれず、ほとんどは?冥王星での?陸上訓練で終えていたのであった。陸上といっても?ドローン機、戦闘機、輸送機、宇宙観測船への?補給有人ロケットのクルー、友好星とのイベント参加隊としての教育等?様々な事柄を取得している。実に頼もしい女性たちで構成されるよう、やさし~く丁重に扱われているようであ~る???

んん?続きはまた今度に・・・一旦これでオチであ~る・・・

次の日になりました。

では・・・

〇〇副艦長?:あなた、艦の建造や整備なんかは行えれるの?

真田〇〇?:お父様からメカの事についてのお話は良く聞かされていたけど、この手で触った事と言ったら、ヤマトの波動エンジンくらい。だって、お母さまから授けられたヤマトにと渡されたものよ?それならお父様だって、この私にその波動エンジンを触らせてみたくもなるでしょう?

〇〇副艦長?:波動エンジンね・・・ねぇ?これにその波動エンジンって?取り付けられないかしら?

と?一枚の写真を見せた。

真田〇〇?:え?何?これって戦艦なの?この艦は、飛行機が沢山乗っているのね。これにヤマトの波動エンジンを取り付けるには、この部分では、構造を変更しないと、突出して一部むき出しにエンジンが出てしまうは。波動エンジンを取り付けたいのなら、今のあなたたちの技術で、なんとか収まる形状にして、この艦も宇宙航行を可能にさせれるんじゃないかしら?

〇〇副艦長?:それをあなたにやってほしいの。

真田〇〇?:副艦長!そんな無理な事を私にお願いするよりお父様にお願いすればいいでしょ!

〇〇副艦長?:なぜ、私が、あなたにこんなことを話したのか?そのことについて言うは。女性だけの艦隊を作りたいのよ。製造できれば、修理もできるようになるでしょ?デスラーに助けられるヤマトを見ていて、私たち女性が、代わりになれる艦隊を。

真田〇〇?:それは、私でも、お母さまから授けられたあの波動エンジンのあるヤマトを護衛できるのならやりたいは。そう言う話なら、ちょっとお父様と相談してみてもいいかしら?何かいい案が出るかもしれないし、決まれば、後は、この私でもなんとかその艦を宇宙に飛び立てれるようにすれば良いわけでしょ?相談してきてもいい?副艦長?

〇〇副艦長?:んん~それで完成するのなら・・・でも、私がこのことについて話していたって事は、内緒にして!

真田〇〇?:じゃー私がこうしてみたくなったの。って?それからお父様に相談を持ち掛けてみるは。

〇〇副艦長?:そうね、そうだと?・・・大丈夫かな???

真田〇〇?:大丈夫よ!以前にも、お父様と一緒にヤマトの改修工事を手伝っていた時、私が無理言って、変えちゃったこともあったから・・・

〇〇副艦長?:あら?じゃーあのヤマトには、あなたの知性が備えられていたの?へー知らなかったは。

真田〇〇?:ちょっとだけよ。見た感じでは全くどこが変わったのか分からないくらいだったけど・・・だって、装置の中なんですもの。

〇〇副艦長?:へぇ~そう、ヤマトには、あなた方がいるのね。分かったは。それじゃー今回の件も上手くいきそうね?

真田〇〇?:んん~これは大きい話よね。そんな装置一個くらいの話じゃないからどうかしら?でも、やれるのならやってみたいし、まずはお父様に相談しないと、それからね☆「お前がやるのか?」って?きっとお父様驚くだろうなー・・・

〇〇副艦長?:良い連絡を待ってるは。

真田〇〇?:決まったら連絡するは!

〇〇副艦長?:じゃ!私はこれで行くは。

真田〇〇?:んふ。

そして、副艦長が持ちかけた、新造宇宙戦艦アカギ建造計画は、真田〇〇をリーダーにスタートとなった。製造にかかわる者たちは、もちろんそれも女性だらけであった。全て改修工事ではどうにもならなかったようで?一から建造する工程で、全てが新しい・・・そして、図面を見てみると?アカギらしい箇所といったら?滑走路のみになってしまったようで?それも、側面にまで同じ滑走路が、これは宇宙では重力場が無い場所では横向きでも出撃できるので、両側面にも、計3面の滑走路が完備となっていた。頑丈な滑走路を壁として、波動エンジンへのダメージを軽減させた構造へと改造されてしまっていたのであった。波動エンジンがあるという事は?むろん!波動砲も撃てる空母と化している。戦況によっては?戦闘機等の出撃を控え、滑走路より出現する各種対艦、対空、対地ミサイル、これはデスラー艦の空母と似たような、滑走路そのものもは反転しないが、ハッチが開いて内部からミサイル発射口が現れ、それは一面だけの装備となっているようである。側面からは発射されないようであ~る。時に?側面の滑走路が開いて、一つの大きな滑走路となり、組み立て式爆撃機発射台、救援活動での?戦艦回収、そしてそのまま修理へともなるドックにもなる宇宙戦艦アカギになってしまったのである。これを?あの?真田〇〇たちの手によって建造されていたのであった。このことに?お父様である真田技師長は?なんと成長の早い娘を育ててしまっていたのか、宇宙の不可思議な現象に頭が付いてこられなくなってきており?娘を見ては?ポカ~ンとした表情で、首を横に振って娘を見るようになっていたのであった。「全く信じられん。」って・・・女性隊員専用、宇宙戦艦アカギ。頼まれてはいませんが、これで?亀無し?好機?でも?あるようだ??この艦の?艦長となる人物の選出であるが?それは?真田〇〇?のご指名で決定するようである。その後は?着任された艦長より?任命状が手渡しで渡され?乗組員がって?既にあなたはそこ!って?どうしても決まってしまっている者もいるようであるが?順次、乗務員が決定されていくのであった。

なん~て本日はここまでに・・・オチであ~るwww。

そして再び続きを・・・翌日であ~る。

この新造宇宙戦艦アカギの操縦者が誰になるのか?一番気になりそうですが?
予想では?
これになるのでは?っと?・・・?????

ま、書いている内容は?マンガ風に書いているからね・・・

んん~
コレか・・な???

なん~てね・・・

こんなのが?「改」って?滑走路3面あって?波動エンジンや波動砲まである状態にまで「改」って行ったら?何度「改」になるのでしょうね???
宇宙戦艦アカギ「改100式」???くらいでしょうか・・・??????それだと?全身オール金ピカ!!に?なってしまうかもしれませんね????滑走路が?盾・・・か・・・?宇宙戦艦カガ?にしてしまったら?「カガ」が?蚊我?になってしまうか・・・??以前にカキコした?宇宙戦艦ヤマトについてのカキコで?モスキート星雲?蚊と呼ばれるものが?存在している星雲・・・

「カガ」こそが?

全身金ピカになってしまうそうであ~るwww。

えーー本日は、これでオチにしましょう。

艦コレキャラクターを投入するのは止めました。白兵戦なら?似合うかもしれませんが?ちょっと状態があまりにも・・・オリジナルで行きましょう。いるかもしれませんが?適当に・・・

完成した宇宙戦艦アカギは、まだ試験航行も何もされておらず、誰をどこに?配置するべきか?なんてことにまでは考えがついておらず、艦橋なんかは?滑走路下部から上へと出すことが可能となっているようで?そうすることによって、滑走路3面を、大きな一枚の平らな敷地があるかのうようにさせることにより、なにかの?イベント会場となったり?ダメージを受けた戦艦を回収して載せることも可能となっている。実は今回のこの宇宙戦艦アカギでは?波動エンジンが2機入っている様で?その分、1面は?幅広くなっているのである。戦艦級を載せるのであるから、それだけの大きさと?推進力を要しているため?波動エンジンが2機搭載型となっているのであ~る。波動砲なんかも?ヤマトの波動砲よりもアンドロメダの波動砲の様な?発射口が2つあり、片側交互発射や?両波動砲同時発射で、倍の波動砲にさせることも可能とさせているようで?それでも?船体の長さは?ヤマトと同じサイズなのである。ヤマトの内部エンジンが?そのまま2つ取り付いている。と?思えば?分かりやすいであろう?????ツインエンジン式である。お母さまからの設計図を基に、ヤマトに作られた波動エンジンは?その後、地球人の英知によって?スーパーチャージャーなんてものが追加されていたりしているのですが?アカギの?波動エンジンは?初期のイスカンダル?設計図のままから作られているため、2機のエンジンでなければ、連続ワープはできないのである。真田〇〇は?そうしているのである。その代わり、追加で作られている波動砲に関しては?オリジナルに?ヤマトの波動砲よりも使い勝手が利くものにしたようだ。?

真田〇〇?:完成したこの艦に就任する艦長は、〇〇副艦長、あなたが作ってほしいって、おっしゃったんだから、この艦はあなた用なんですもの。もちろん艦長の座を引き受けてくれるでしょ?

〇〇副艦長?:どうしよう・・・真面目に完成しちゃったの?これ凄いわね!私があなたに見せた写真とは、かなり変更があるようだけど・・・?これ?アカギです。って?説明しても?分かるかしら?滑走路を見たらなんとなくそれらしさがあるようだけど・・・?

真田〇〇?:あの写真のままの状態では、波動エンジンを取り付けるには問題があったの。どうしてもお母さまから渡された設計図の波動エンジンをそのまま乗せたくて、改修工事ではなく、一から全て作り変えたの。でも、その写真で見える建材、構造はできるだけ再現してあるように、できるところはそうしたは。滑走路は、表面だけは同じよ!

〇〇副艦長?:んん~波動エンジンが取り付くだけでも、改良されたことになるし、ま、この際、これでも、アカギの再現だけど、似たような構造箇所もあるようだし、これをアカギって?名でも良いか・・・んん~・・・そうするか・な?・・・

真田〇〇?:今更これアカギじゃないは。って?言われても、私は困るわよ?これはアカギよ!副艦長もそうしたら?

〇〇副艦長?:これ?試験は?

真田〇〇?:早く乗組員決めたらいいんじゃない?決めないと試験なんてできないは!

〇〇副艦長?:そう~かーー・・・

真田〇〇?:他に何か問題があって?

〇〇副艦長?:んん~これがアカギ、かーー・・・・よし!そうしよお!!ここを見ればアカギだって分かるは!んん!!そうしよお!凄いわねぇ~女性だけで作ったんでしょ?接合部分だとか?締め付けなんかは?大丈夫だったの?航行途中でいきなり分解!なんてならない?

真田〇〇?:力が必要になる時ってあるけど、工具を作って用意したからその心配は無いは!其の甲斐もあって、この艦はドック使用にもできるようになったの。内部は折り畳まれたアームが柱代わりにもなっているし、大きなクレーンも折りたたまれて、柱代わりなっているし、滑走路に戦艦乗せて、下の内部からそれらが伸びて修理等おこなえたりできるは。修理用工具が、この艦の強度を高めているかな?

〇〇副艦長?:ねぇ?艦載機は?どこに入るの?

真田〇〇?:艦載機?それは滑走路にあるじゃない。

〇〇副艦長?:滑走路に置きっぱなし?

真田〇〇?:写真ではそう見えたけど?中に入れてたのかしら?大丈夫よ!艦載機は、固定のピンで艦が揺れても動かないようにしているは!真ん中の滑走路は広いから、置いておくスペースもあるし、宇宙じゃピン固定しておけば離れて行くこともないはずよ!重力場に入ることがあったら全機艦から離脱しておけばなんとかなるでしょ?

〇〇副艦長?:宇宙気流や宇宙砂嵐なんかが発生してしまったらどうするの?
その時、艦載機に乗る方法は?パイロットたちが気流で流されて宇宙の彼方に飛ばされてしまうんじゃない?

真田〇〇?:んん~どうしようかなぁ?一応、艦載機まで移動するためのコスモクルーガーを用意してるんだけど、滑走路を張り付くように走行していく護送用マイクロバスなんだけど?でも、そこから降りて搭乗するまでは、フックロープに掴まってコックピットまで進んでもらわないとならないの・・・ロープは艦載機とマイクロバスに繋がった状態で、滑車の命綱を腰にカラビナで固定し、そして手でロープを進んでいくのよ。ロープは自動照準装置で、ロケット噴射してコックピット前方までは伸びて行くは。そして乗り込んだら、コックピット内にある機体固定ピン解除ボタンを押すことよって発進できるようになるの。何も気流の影響だとか無い時は、そのままマイクロバスから宇宙遊泳でもするかのようにコックピットまで向かって飛んでいけば、すぐに発進可能となると思うは!そこは少し練習が必要かもしれないけど・・・

〇〇副艦長?:そうよね・・・宇宙ではそうなるわよね・・・じゃー発進する時って?垂直離脱方式よね・・・

真田〇〇?:ここに搭載される艦載機は、噴射装置が機体の底にもあるの。宇宙ではGなんてそんなにも気にならないでしょ?だから、かなり超高度なアクロバット飛行が出来てしまう艦載機なの・・・古〇のおじさまが見たら、「なんて飛び方だ!」って?怒られてしまうでしょうけど・・・バストがかなり大きい人でも、揺れることなく、とんでもない飛行ができてしまうは。それも練習が必要になるかもしれないけど・・・?

〇〇副艦長?:艦内部はどうなったの?

真田〇〇?:組み立て式爆撃機が収納されていたりしているので、これは巨大なドリルミサイルを運搬できるは。ただ、デスラー総統のように、瞬間物質移送機は、この艦には無いから、高起動型爆撃機なもので、パイロットの技量によるんだけど、攻撃を交わしつつ任務を遂行してもらうのよ。アカギ型?
この様な絵をみつけたのだけど、赤いミニスカートを着ていたから、爆撃機の形状を?このミニスカート形(扇型)にしたは!爆撃機で出撃する女性は、この時は、男にだってなれるのよ。って?赤着(アカギ)PQー0010型爆撃機で、巨大ドリルミサイル射出!強力よ!ポッ!(それを言ってからお顔を赤らめてマジ顔で副艦長を見ている。副艦長もつられてなぜか?赤面状態になってしまった。)パイロットは、長門さんというお名前の方が適任ね★って?言われてしまうかもしれないけど、そうするなら、長門さんに失礼にならないように、これはマンガですからって?誰もそんな長門さんを求めていたりはしていませんからって?お伝えしてた方が良いでしょうね。「んん?またかぁー」って?「芸劇!」って?HI言う業で?神主役でもまたしてしまうかもしれないでしょうから・・・?変な事を言ってしまって副艦長ごめんなさい。

〇〇副艦長?:ええ?私は長門にそんなことは言わないわよ。そう。

真田〇〇?:後は?攻撃用武器としてミサイルが収納されているは。これは波動カートリッジ弾型ミサイル、各種対艦、対空、対地、対潜、迎撃システム装備されているクラスターネットミサイル。これは花火の様に広がるの。でも、レーザー砲には効果は薄いは。でも、この艦の防御レベルは、って?戦闘になったら艦載機が邪魔になるから、その時は全て出撃されていた方がいいかも?不意打ちされたら艦載機はやられてしまうは。全て艦から離脱されていれば、レーザー砲くらいなら撥ね返せれるの。爆発誘爆プレート?と、同じ原理を採用させたは。レーザーが滑走路に当たると、当たった箇所が反応して、反射板になり変わるのよ。瞬時に一瞬だけね。ピン!って。でも、同じ箇所に再び命中したらすぐには防げないの。撥ね返すには、エネルギーをチャージする時間が必要になっているの。集中攻撃されたら、一度は対処して、それで相手に撥ねかえって、攻撃が止まれば、後はワープで?回避行動すればなんとかなると思うは。

〇〇副艦長?:底はどうなっているの?船体底もそうなっているの?

真田〇〇?:底はそうわなっていないは。強化されているけど、ダメージを受けるは。

色々、新造宇宙戦艦アカギについての説明を受けて、乗組員の選出も決まり、日々、この艦の特製について訓練を行いながら、宇宙戦艦ヤマトの護衛の準備を整えているアカギ・・・どうも冥王星防衛本部を侵略してこれそうな強敵は、ヤマトが?ほぼ殲滅してしまっていたようで、その後、防衛本部長から、「君たちに、残念な知らせだ。」と?「第74回、防衛会議で決定された宇宙戦艦アカギについてのことなのだが・・・廃艦と決まった。今後は、宇宙艦隊連合館の記念艦として展示されることになった。」と?報告がきてしまったのである。

~完~

西暦5219年9月2日。宇宙艦隊連合館。そこには、あの一度も出撃することがなかった宇宙戦艦アカギは展示され、そのアカギの船首前では?祭壇を用意して祈りを捧げる神主長門の姿があった。長門曰く?「一応やっておかないと」って?「念のためな!」って????????????????

そして・・・アシェット!宇宙艦隊連合館記念モデル、宇宙戦艦アカギ。宇宙気流を想定しての、電池式ファンを回し、コスモタイガープラスにコスモクルーガーからロープで綱渡りをして揺らされながらコックピットまで移動するパイロットをマイクロモーターでギヤー連動で動く滑車にてそれらしく再現!レーザーポインタで光を両側面滑走路へ照射して、照らされた滑走路面が反応してブルーライトで発光!???この模型用に、サイズ特注のタッチパネルにハードカバーを取り付けて採用しているので、これが?レーザーポインターの光に反応して、当たった面が変色している。?ハードカバーとタッチパネルの間に、薄いクリアーシートがあり、それに、滑走路が描かれているのである。タッチパネルに電源ONで、全体的にブラック表示で明るくなり?滑走路が浮き上がって映っている。ステルス航行の場合は?明るさ調整で、できるだけ暗くして潜んでいる。?この模型はそうなっている。艦内には?レゴの様な?エアーポンプでの?実機はエアー可動ではありませんが、側面滑走路展開駆動させ?友好星イベント参加隊を様々な形でセッティング。両波動砲にある波動砲カートリッジが、モーターで2機分交互に動き、波動エネルギーを充填して再び発射し、120%まで充填された総波動エネルギーが、発射されるたびにエネルギー残量が表示される表示器を船体固定の台座にて確認できる。波動砲一発のエネルギーは120%。どんどん発射することにより総波動エネルギーが、ついに120%でなくなる瞬間を見てみよう!??このアカギの波動砲システムは、真田〇〇によって改造され、ヤマトの波動砲ギミックとは違う波動カートリッジ弾ミサイルへのエネルギー充填もあるため、普段から60%くらいまで充填されたままの波動カートリッジに、こうすることによって波動カートリッジの劣化を防げている。60%の容量で、約1000発分あるようだ?発射管のハッチが、滑走路から電動でオープンして、リモコンボタンで発射させることも可能だ。ピョン!!って?上に飛び出てくる。何度もボタンを押し続けると、次々とハッチ開いた分だけ発射されていく。飛び出る高さは約1メートル。更に波動エンジンの出力を高めて充填をしていくことで、波動砲回路への使用も可能とさせ、その波動カートリッジから波動砲発射用カートリッジへエネルギーを詰め込み、発射用カートリッジが往復運動することによって、総エネルギーの残量を確認しながら何度も発射に至っている。6連装の一斉同時発射、新・ヤマトのような発射には至らないが、2カートリッジ同時発射を数回可能であり、拡散波動砲カートリッジへの変更が、上下波動砲用カートリッジ移動で変更可能となっている。その動きも見てみよう!拡散波動砲カートリッジは?一度使用したら?再セットアップで時間を要するため、実機では?連続発射にはなれない。ここは拡散波動砲だ。で?カートリッジ入れ替えで、行っているのであ~る。ドリルミサイルもモーター駆動で、単四乾電池一個で回転!LEDで各部点灯効果音あり。全巻100号。ならびに友好星イベント隊追加増巻号総数120巻。全総巻数220巻にて、ただ今、絶賛発売中!総額、うん十万円に・・・
アシェット!???(CM)
???????????????????????????????????
なんで?アシェット!にしてみての?カキコになってしまったのか?
ここをカキコ途中で、動画へ移動して、アシェット!ヒュウガ。

の動画が出ていましたので、アシェット!バージョン?でカキコとなりましたぁ~