ソーラートレーラーで、コンプレッサー作動させてみる。

2022-08-31 13:15:31 | 日記
こんにちは。

えーー

こういったコンパクトエアータンクに空気を?充填したり?エアーダスターとして?埃など?吹き飛ばして清掃するなど?筆者の場合は?水槽への?給水ホース内の残り水を吐き出させるのに、空気を流入させたりするのに?後は?タイヤ等への空気入れだとか?エアークリナーの清掃等?様々に使用したいりしますが?そのための?トレーラーに備え付けておけれるサイズのコンパクトコンプレッサーを用意しましたので?それの作動状況を?といっても?ちょっとだけ動かしてみました。その動画ですwww。

ソーラートレーラーで、コンプレッサー作動させてみる。


300Wの?

電気コンロが使用できましたので?200W以下の消費電力タイプなのですが?モーター作動には?起動時に、3~4倍の電流量が必要になる様なのですが?ちゃんと動きましたよ。って?動画ですwww。コンプレッサーメーカー:藤原産業。これと、同じ能力のコンプレッサーが、他社製品でありましたが、まぁ、藤?の文字が?付くので?胡蝶さんでしょうか???

毒?矢?にもなるのかな???筆者、消毒にでも?と?考えていたのですが?ま、藤の病?それは?筆者がすでに?もう?なっているのかもしれません???カト?パ~ン!??????
漢字が違うな~ちょっと言ってみただけですwww。
はい、これで本日はオチましょう。では、茶を・・・あ、一つ書いておきましょう。ソーラー設備は変わってはいません。また、変更されますが、今は、改善点としては?10Aソケットへの電源コードを、もっと通電量が多くなるコードにすること、ですね・・・イーノウの冷蔵庫を動かすと、電気の供給が足りなくなっていくのです。120Wインバーターの使用では、問題はありません。なので?10Aソケットへの接続コードを?変更しますwww。

狩猟スタイルを考える?

2022-08-30 00:10:02 | 日記
こんばんはぁ~・・・

えーー

自立型?ソーラーキッチン?を?考える?そんなことを書いていましたが?自立型で?食糧も?調達してしまうか?と?考えてみた結果?

そのスタイルを?



鬼滅の刃、鬼化暴走ねずこ?で?どうなるか?ちょっと考えてみました。

えーーまず、

この背中に背負う箱の中に?

箱に入るエアータンクを収納し、

箱には?こういった音声発生器を?赤外線センサー等で作動するようにして、鬼化したねずこが?人間を見て、喰いたくなってきた時のうなり声をインプット。

そして?狩猟武器は?

アーチェリーの矢じりを?狩猟用の矢じりに変更し、エアタンクのエアーで飛ばす。

音声発生器が?暴走行為に陥り、人を見て喰いたくなってきてしまった時のうねり声をスピーカーから出し、狩猟武器を手に、そこら?人の居る場所を出歩くと?

「なんだ!!その箱は!!中は!喰う気か!!」って?

「ううう~・・ううっ!!ううっ!!!うううう~~!!!!」とか?声が聴こえてきてしまう・・・

はい、これが?狩猟スタイルとして考え出されました。???

清々しい日に?いったいなんの騒ぎだね?おいしく頂いているお紅茶が?沸き?炊き?会い合い、お代わりのお味が悪くなってしまいそうだ。?

オチ。

ロケット弾を?作~る?その2

2022-08-21 20:22:17 | 日記
こんばんは。

えー以前の投稿で、ロケット弾を作~る?なんてのを?書いていましたが?今回は?それに?写真を入れての?セットアップをしてみよう?と?言う?企画・・・?無駄となると?思えますので?このブログを観てしまった?なんて?思った方は?すぐにでも?この場から、別場所へ?移動された方が良いでしょう。観て失敗した!って?なる前に?一応?伝えておきますwww。

はい、では、えーーなんだったか・・・あ、発射管に装填する前に?噴射が?行ってしまっては?発射管が?炎で溶けてしまうので?まず、

遅延タイマー(12V用ですが・・・)を作動させ、電源供給開始してしまうまでに、ロケット弾を発射管にセットする。そして、

こちらはエーモンの?振動センサースイッチ(12V用)に通電され、振動を待つ・・・
通電していることを?

LEDライトで?おしらせ・・・
んで?
一段階発射開始。
振動センサー作動。

二つ目の?遅延タイマーにて?発射管から射出されたロケット弾は?


ガス缶から?

電磁弁(12V用)オープンして?ガスを?噴射はじめ・・・?

こんなので?点火!
炎噴射装置部分は?

これより?石膏ねんどが良いかもしれませんが?ねんどで?作成した炎射出口より?出力全開で?炎を?吐き?

ドローン内部のカメラ機能等を?改造??

十字尾翼等?を?作動させながら?スマホ?にて?映像観ながら?操縦・・・??

んで?それらの?バッテリーは???

ん?

不明・・・と?なっている。???

はい、ここまでにしましょう。まず、飛びません。ご安心のある駄作研究素材となりました。

と?言ったところで、本日二度目の投稿、これにて終了とさせて頂きます。では、茶を・・・え?筆者は?ホリエモンではありません。


2022 8 21 久々のトリッカーMP5動作チェック

2022-08-21 14:06:24 | 日記
こんにちは。

本日は、筆者のお顔が映ってしまって困っていますが、あまり見ないで下さいね★
えーー2022年に入って、ちょっとトリッカーのMP5の動作チェックをしたので、その動画を・・・限定公開で出してみました。

2022 8 21 久々のトリッカーMP5動作チェック


大丈夫の様でした。4カメも作動しました。

って?言う本日のカキコでありましたぁ~オチ。

ロケット弾を?作~る???

2022-08-20 13:40:10 | 日記
こんにちは。

えーー以前の?

アーチェリーの矢を発射する?発射管?を?写真で出してみましたが?発射管を?もっと太い管に変更して?ペットボトルでの?ロケット弾を?発射する?

どのように作れば?飛んでいくようになるのか?

ホームセンターなんかで?材料を?探してみて?そのようになるものなのか?検証がてら?探してみる?が?出来たところで?飛んでいくものなのか?それさえも?DIYで?ロケット弾なんか考えることが初の?ド素人が?そんなもの上手く作れるか!!って?思いながら?考えてみましたが?まず、発射管が?熱に弱い・・・そんな材質の物なので?爆発力をもっての?発射なんて無理の無理・・・じゃー良く?小学生だとか?ペットボトルにエアーを注入して?噴射力で?飛んでいくあれ?動画なんかでは?背中に数十本以上装着して?それで人は飛んでいけれるのか?って?そんな動画はありましたが・・・?一瞬だけ?ボン!!って?前方に転がる様になっただけだったようですが???難しいようです・・・空母なんかから?ミサイルが?発射される際は?発射が?二段階になっていたりするようですが?この仕様から考えると?一段階にプッシュか?エアー噴射力で?射出され?その後?火力で?GPSによる誘導方法だと?飛んでいけれる様になるか???振動センサー?による?遅延タイマー作動により?筒から?射出されたペットボトルは?内部ガス缶から?炎を射出???そんなので?飛ぶのかぁ~あ???その他GPSセンサーだとか?スマホへの?映像送信器だとか?バッテリーなんか入っていたら?重くて飛んでいかないだろう???すぐに墜落だな・・・?それなりの?噴射力が必要になるな・・・熱すぎて?熱でペットボトルが溶けてくるだろう???ま、無駄な考えだな・・・

と、いう事で、本日は?無駄な考えの?カキコと致しましたぁ~オチ。ん?無駄を見せるなよ?って?それはー無駄かどうかは?各個人?によるでしょうね・・・?