トリッカーのウインカー球を交換する? 2021-08-29 19:33:35 | 日記 はい!ハザードランプに続き、二度目の投稿です! こちらは、5W-21WLED球を、 この1.5W球に変更する。 動画付きですwww。 トリッカーのウインカー球をLED2 明るさの違いはこれくらいですね・・・ 以上ですwww。
Myトリッカーにハザードランプ? 2021-08-29 19:22:09 | 日記 こんばんは。 えーー今回は?あの 1.5WLED球改を装着せず こちら これも、1.5WLED球なのですが、こちらは このLED球とサイズが同じのタイプでありましたので、それをトリッカーに装着させてみて、ハザードランプにしてみる? 動画がありますので、ご覧ください? トリッカーにハザードランプ はい!以上ですwww。ウインカーのカバーは装着されていない状態での撮影ですwww。ブレーキの球もLEDになっていますwww。サーキット場で?先導車可能です????????
Myトリッカーの映像だけのブログ? 2021-08-27 13:22:29 | 日記 こんにちはぁ~・・・ この映像の Myトリッカーの映像1 着ているHONDAのパンツなのですが・・・ 股間が大開脚してたら、裂けましたぁ~ ちょっとお見苦しい写真で、どうもすみませんwww。補修作業をしなければなりませんwww。 あ、後、ブレーキランプの球も、LEDに変更しましたぁ~ オチ。
以前のウインカーLEDで・・・ 2021-08-24 20:57:09 | 日記 こんばんは。 訂正がありますwww。 この1.5W球・・・G14タイプだったのですwww。 アマゾンで、1.5WLED球で検索していたら、 21W球がずらりと出てきまして、その中で、ようやく出てきたのが? これだったのでしたが、そう出てくると?これも?同じサイズの1.5W球なんだな。って?思ってしまって、詳細を見ずに、ご購入へと行ってしまい、届いて商品を見て?「あれ?」っとなってしまいまして、これは、 この大きさなんですよ・・・ このサイズでなければソケットにちょうど、はまらないんです・・・ 返品は、面倒になったので、無駄買いとさせないためにも? これは乾電池の拡張アダプターですが、 こんな感じに拡張をして使用することにしましたよ・・・元から装着されている球の下部分を使用して、その中に固定する。これで光って使えれるでしょう。??? と、言ったところでこの内容を観る者はいるか?取り合えずオチであ~る。とほほ・・・
CPUクーラーを・・・ 2021-08-23 13:08:16 | 日記 こんにちは。 筆者、この 水冷式CPUクーラー(クーラーマスター製品)を、と言っても、これはまだ新しい製品ですが、クーラーマスターの水冷式CPUクーラー2011年頃の製品を10年ほど使用していましたが、 今回、またアマゾンでですが、 この空冷式CPUクーラーを購入しまして、変更しました。ブルーのLEDライトで光るんですよ・・・べつに光らなくても良かったのですが、最近のって?光るLED付のものが多いですね・・・ノーマルの標準で装着されてくるCPUファンと同じくらいの商品ですね・・・以前のPCから、こんな標準で付いているシングルファンを外して一個持っていたのですが、もう昔のことなので、どこかに行ってしまって見つからなくなりましたぁ~・・・水冷式から比べたら、かなり安いのに変更になってしまいましたが、10年くらい使っていたら、ファンは動いているんですが、冷却水攪拌用?モーターが?・・・動いていないようです?あの、「キリ!」とかの音が全くしなくなっています。以前は? ファンがダブルだったので、今回の これは、ファンがシングルで、音が非常に静かになりましたぁ~CPUの温度も今は使用状況によりますが、安定していますね・・・水冷式より冷却能力が低下するでしょうが、アイネックスの?製品だそうです。? と、言ったところで、本日はこれでオチますwww。