んん?ハテ???書いてみましょう。

2020-09-25 22:06:48 | 日記
稲、お米を食すようになったのは?どうなっているのか?

えーー3回目ですね・・・書くのは・・・

弥生時代から?稲作?水耕栽培、水田始まる。?このことからについて・・・

なぜ?日本人は?お米を主食とするようになっていったのか?

お米、稲を食べる動物を?食べているのを見て、不思議になってきた。?

おそらく、共食いがあったでしょう。食料裕福で?野生動物が?増え?そこらに生えた稲を?ムシャムシャと食べている。?それを狩り?食すようになるまでは?その野生動物が?食べている植物を?食べれるものだと考え?穂を手で掴んで米を籾殻を剥いて、中身(お米)を見るまでは?「これはおいしいのか?」と?思っていて?黄土色?それはおそらく・・・トラか?ライオンか???犬か??歯磨きでもしていたのか?籾殻の色は?そのトラ?ライオンの皮と色が似ている・・・?そして中は薄い白だ?それが?軟骨に見えた?軟骨だったら?少々柔らかいので?齧って食べることはあった。?それにお米が見えた。?つまりこの時点で、お米は肉である。?「そうか、肉が生えているのか?それはごちそうだ。」そうして、お米、肉の栽培が始まった。現在でも?「野菜のお肉」だったか?そんな商品はありますが?それは野菜のタンパク質を肉の様にして作った物・・・動物を食すと?最後に白い骨が現れ?これが?お米は肉である。と言う事で?近寄っても逃げない?襲ってこない?これはいい食べ物だ。と?自然と増えていく様子もあった。?そこは肉の宝庫だ!おそらく犬が?野獣だとかを?追い払う犬が?男たちと同じになり?その犬が?齧っているのが始まりだったであろう。???「私たちも食べよう。」と?男たちが・・・?犬は?ただ歯磨きでも?していたのかもしれないが???ドッグフード食べる人はいるようですが?それはまさに!あの時代に遡った人たち。と?言ってもいいのかもしれません。???お米=肉動物。焼肉屋へ行って、ライスと?肉を食べたら?肉三昧???あの時代で焼き肉屋へ行っていたら?こうなっていたのでしょう。???軟骨(米)入りユッケジャン?でも?食べてね・・・?ふっふっふっふっふっはっはっはっはっは!あの時代まで遡ったら?そちの脳みそは?これくらいまでしか?記憶できないであろう。なん~て言ってみるぅwww・・・?

んん~ここまでにしましょう。信憑性は0(ゼロ)です。?閲覧にご注意下さい。では、茶を。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿