おたるダイニング
は、低糖質のフードのお店で、小樽にあります。
もちろん小樽までは行けないので、冷凍食を買っています。最近なんですが・・・。
特にお菓子!
おやつが少ないと言うのは、悲しいですものね~
以前は甘い物が大好きで、毎日お菓子を食べていたのに・・・今は食べられない。
けれど! 低糖質のお菓子は、最近よく売られています。
ローソンの抵当ドーナツ、ライザップのお菓子・・でも、いつ行っても、空っぽなんです。
ダイエットに食べている人が多くなったんでしょうか。
私は、切実
ダイエットじゃないんですから。
ということで、遥々おたるダイニングから、お菓子を送っていただきました。一つ、350~380円(税抜き)と、大変高価なんです。ですから、恐る恐る一つずつ、口にしています。
けれども、とても美味しい!
それは嬉しいわ~。


ところで、最近
「京都に行ったけど、人ばっかり。特に、インバウンドが凄かった」
という話しがネットとかに良く載っていますよね。
半分本当、でも半分嘘です。
来た人は、ほとんど東の方しか行きません。
又、食事が高い、という人たちは、大抵祇園に行くからです。あの辺は高いの! 京都の人は、まず行きませんよ。
うちのあたりは、比較的静かで、町家が多い所。
でもあちこち、民宿が多くなり、この間は、髪を金髪とか紫、緑に染めた一家が居ました。
騒ぐわけではないけれど、一体オーナーは誰かしら? 町内会には出ていないし・・・日本人?
大通りには、三件のホテル建設中です。こんなに建てて、大丈夫かしら?と思います。それに日本の資本ではないみたい??
私は、バスがあっても降りれないので、タクシーに乗ることが多いですし、友達のクルマとかに乗ったりします。京都にとって、良いことなのか良くないことなのか?
儲けているのは、京都の市民ではないんですもの。
でも、毎日、良い天気だわ~。
は、低糖質のフードのお店で、小樽にあります。
もちろん小樽までは行けないので、冷凍食を買っています。最近なんですが・・・。
特にお菓子!
おやつが少ないと言うのは、悲しいですものね~

以前は甘い物が大好きで、毎日お菓子を食べていたのに・・・今は食べられない。
けれど! 低糖質のお菓子は、最近よく売られています。
ローソンの抵当ドーナツ、ライザップのお菓子・・でも、いつ行っても、空っぽなんです。
ダイエットに食べている人が多くなったんでしょうか。
私は、切実

ということで、遥々おたるダイニングから、お菓子を送っていただきました。一つ、350~380円(税抜き)と、大変高価なんです。ですから、恐る恐る一つずつ、口にしています。
けれども、とても美味しい!



ところで、最近
「京都に行ったけど、人ばっかり。特に、インバウンドが凄かった」
という話しがネットとかに良く載っていますよね。
半分本当、でも半分嘘です。
来た人は、ほとんど東の方しか行きません。
又、食事が高い、という人たちは、大抵祇園に行くからです。あの辺は高いの! 京都の人は、まず行きませんよ。
うちのあたりは、比較的静かで、町家が多い所。
でもあちこち、民宿が多くなり、この間は、髪を金髪とか紫、緑に染めた一家が居ました。
騒ぐわけではないけれど、一体オーナーは誰かしら? 町内会には出ていないし・・・日本人?
大通りには、三件のホテル建設中です。こんなに建てて、大丈夫かしら?と思います。それに日本の資本ではないみたい??
私は、バスがあっても降りれないので、タクシーに乗ることが多いですし、友達のクルマとかに乗ったりします。京都にとって、良いことなのか良くないことなのか?
儲けているのは、京都の市民ではないんですもの。
でも、毎日、良い天気だわ~。