見出し画像

日本歴史紀行

歴史めぐり 街物語 7 ‐ 15 奈良県 奈良市 15



平城宮跡 朱雀門

奈良県奈良市佐紀町


710年 和銅3年 女帝 元明天皇が飛鳥、藤原京から現在の奈良市佐紀の平地に築いた平城京に遷都し、奈良時代が始まりました。


平城京遷都の詔(みことのり)は、708年 和銅
元年、先代の文武天皇が発願し、唐の都、長安を参考に準備を進められました。

新都 平城京は、南北約4.8キロ、東西約4.3キロの内京、さらに南北約2.4キロ、東西約1.6キロに渡る外京の張り出し部に分けられ、後に人口約10万の都市へとなります。

朱雀門は、都を東西に分ける朱雀大路の北端に築かれた平城京の正門で、当時はここで外国からの使節の送迎が行われ、高さ20メートルを超える重層門で、朱色の壮麗な姿を再現しています。



ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史めぐり 街物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事