釣行には必要なアイテムなので、場所に応じて2本用意している
高い波戸からの釣りにはこれ
黒鯛工房小継防波堤 玉の柄 BE-700、7mあるので、高い波戸にも対応
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/40a7de9192c64e44246a2335db119f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/c9c2c7be77f49d6562d002c812907ae1.jpg)
2本目はリョービの玉の柄 小継 剛 DX SE-510、こちらは余り高くない波戸で使用、磯ではギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/f9e0a5bd6bb02b56b542607d3883f86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/d79509433ba2b7c951b7cf4e8364692f.jpg)
玉網ケースのファスナーが固まってましたので556をスプレー、しばらくして復活😅
マスタックのケースですが重宝してます、今収納している玉網は65cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/e914aa497a9d02fb12c1f78f330bf2e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/2f0bec3920f853daf67c24eccccb4b48.jpg)
広げるとそこそこの大きさ、玉網は出来るだけ大きい方が取込みが楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/0e768451fbaa66b76be387ba3dabf14a.jpg)
常に腰に挿して歩きまわるので、玉の柄は小継にしています
ま〜落とし込みはどれだけ歩くか、魚より先に魚を発見、その口の前に餌を落とす
なので完全に攻めの釣りです、撒き餌しないので、気づかれると釣れません😅💦
高い波戸からの釣りにはこれ
黒鯛工房小継防波堤 玉の柄 BE-700、7mあるので、高い波戸にも対応
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/40a7de9192c64e44246a2335db119f0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/c9c2c7be77f49d6562d002c812907ae1.jpg)
2本目はリョービの玉の柄 小継 剛 DX SE-510、こちらは余り高くない波戸で使用、磯ではギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7e/f9e0a5bd6bb02b56b542607d3883f86f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/d79509433ba2b7c951b7cf4e8364692f.jpg)
玉網ケースのファスナーが固まってましたので556をスプレー、しばらくして復活😅
マスタックのケースですが重宝してます、今収納している玉網は65cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b4/e914aa497a9d02fb12c1f78f330bf2e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/2f0bec3920f853daf67c24eccccb4b48.jpg)
広げるとそこそこの大きさ、玉網は出来るだけ大きい方が取込みが楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/0e768451fbaa66b76be387ba3dabf14a.jpg)
常に腰に挿して歩きまわるので、玉の柄は小継にしています
ま〜落とし込みはどれだけ歩くか、魚より先に魚を発見、その口の前に餌を落とす
なので完全に攻めの釣りです、撒き餌しないので、気づかれると釣れません😅💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます