ヤマハBB2000フレットレス
ロッドナンバー001075
かなり状態の良いBB2000FLです、これ以上の個体は出ないと思われます
40年の時を経て激鳴りです、ジャズべも同じですね
木が枯れて来ると水分が減って良く鳴るようになります
オリジナルピックアップはチープ感が否めません、好き嫌いは個人差
塗装はピアノの塗装に似ていて厚め、なので当時は沈黙の仏壇ペース 泣
ハードケースは当時としては高価な¥38000
本体160000位(・・?ケース込みで200000位だった記憶が・・・
これ欲しい方は私がくたばる迄しばしお待ちください 笑
コレクションは楽器等に興味のない家族が粗大ごみに・・・^_^; 可能性大
ジャパンフェンダーフレットレスと比べてフレットラインありませんが
とても弾きやすいですよ
No001075なので75番なのかな(・・?

小物入れ

上蓋はボディ部分をホールドする仕様

ネックもホールド仕様

ペグはシャーラー

上質な指板使ってます、スルーネック仕様

ボリューム、トーン、ピックアップセレクタ

付属のピックガード

ネジ穴を開けなければいけないので取り付けていません

ネック調整工具とフィンガーレスト デフォルト付属純正



この楽器はこの状態維持して次の世代に引き渡します
ロッドナンバー001075
かなり状態の良いBB2000FLです、これ以上の個体は出ないと思われます
40年の時を経て激鳴りです、ジャズべも同じですね
木が枯れて来ると水分が減って良く鳴るようになります
オリジナルピックアップはチープ感が否めません、好き嫌いは個人差
塗装はピアノの塗装に似ていて厚め、なので当時は沈黙の仏壇ペース 泣
ハードケースは当時としては高価な¥38000
本体160000位(・・?ケース込みで200000位だった記憶が・・・
これ欲しい方は私がくたばる迄しばしお待ちください 笑
コレクションは楽器等に興味のない家族が粗大ごみに・・・^_^; 可能性大
ジャパンフェンダーフレットレスと比べてフレットラインありませんが
とても弾きやすいですよ
No001075なので75番なのかな(・・?

小物入れ

上蓋はボディ部分をホールドする仕様

ネックもホールド仕様

ペグはシャーラー

上質な指板使ってます、スルーネック仕様

ボリューム、トーン、ピックアップセレクタ

付属のピックガード

ネジ穴を開けなければいけないので取り付けていません

ネック調整工具とフィンガーレスト デフォルト付属純正



この楽器はこの状態維持して次の世代に引き渡します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます