普段良く使っているベースアンプですが
aguilar AG500 スタジオ機材 キャビとのセットでないとアンプ本来の音は出ないのが残念
Markbass SA 450 スタジオ機材 あまり好きではないが悪くもない、音の設定は楽ですがビミョ~
EDEN WT800 EDENはどの機種も良いです、他のキャビとの相性も良し
GENZ BENZ GBE750 ハイファイな出音、レスポンスは早いです、自分が下手なのがすぐに分かります、チューブミックスも出来ます
GENZ BENZ Shuttle MAX 12.0 これも同じくですが、重量が3.1キロと、とても軽いです
Ampeg SVT-4pro 最近は全く出番なし、プリチューブなので、トランジスタ物よりはまし、アンペグはやはりチューブ物ですね
他にはEBSは独特の音だと思いますがSWRは癖も無く使いやすいですね
スタジオ機材ではGALLIEN-KRUEGERやHARTKE又Trace Elliotも使用しました、GALLIEN-KRUEGERは使えますね
HARTKEは一時気に入っていたのですが、少し線が細いかな?
まあ~アンプは好みですが、中でもEDENが一番お勧めオールラウンドで使えると思います
しかし時代の流れは軽量のアンプやキャビなのでしょうね、一度使うと楽なので他の選択肢はなくなります 汗''
プリアンプは依然としてALBIT使っています、今のところこれより他に原音を損なわずに音を補正出来るプリに出会っていません
忘れていましたAVALON DESIGN U5がありますが、これはバリエーションが少なく持ち運びも不便なので、所有しているのも忘れていました
他のプリはほとんど繋いだ途端に音質が変わります、あと出音が詰るものが多くバランスも悪いですね
私の場合は基本的に場所や曲によっての音の補正がすべてです、エフェクター等もほとんど使用しません
へたくそをカバーしてくれる物があれば欲しいのですが・・・笑
aguilar AG500 スタジオ機材 キャビとのセットでないとアンプ本来の音は出ないのが残念
Markbass SA 450 スタジオ機材 あまり好きではないが悪くもない、音の設定は楽ですがビミョ~
EDEN WT800 EDENはどの機種も良いです、他のキャビとの相性も良し
GENZ BENZ GBE750 ハイファイな出音、レスポンスは早いです、自分が下手なのがすぐに分かります、チューブミックスも出来ます
GENZ BENZ Shuttle MAX 12.0 これも同じくですが、重量が3.1キロと、とても軽いです
Ampeg SVT-4pro 最近は全く出番なし、プリチューブなので、トランジスタ物よりはまし、アンペグはやはりチューブ物ですね
他にはEBSは独特の音だと思いますがSWRは癖も無く使いやすいですね
スタジオ機材ではGALLIEN-KRUEGERやHARTKE又Trace Elliotも使用しました、GALLIEN-KRUEGERは使えますね
HARTKEは一時気に入っていたのですが、少し線が細いかな?
まあ~アンプは好みですが、中でもEDENが一番お勧めオールラウンドで使えると思います
しかし時代の流れは軽量のアンプやキャビなのでしょうね、一度使うと楽なので他の選択肢はなくなります 汗''
プリアンプは依然としてALBIT使っています、今のところこれより他に原音を損なわずに音を補正出来るプリに出会っていません
忘れていましたAVALON DESIGN U5がありますが、これはバリエーションが少なく持ち運びも不便なので、所有しているのも忘れていました
他のプリはほとんど繋いだ途端に音質が変わります、あと出音が詰るものが多くバランスも悪いですね
私の場合は基本的に場所や曲によっての音の補正がすべてです、エフェクター等もほとんど使用しません
へたくそをカバーしてくれる物があれば欲しいのですが・・・笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます