音楽と仲間

アマチュアバンドEMANONの練習スケジュール

続6 昭和歌謡/唱歌

2023-06-11 09:20:56 | 音楽


昭和の古い曲です
歌詞は一番のみひらがなで記載

34-リンゴの歌 サトウ・ハチロー作詞 万城目正 作曲 並木路子 唄
あかい りんごに くちびる よせて だまって みている あおいそら
りんごは なんにも いわないけれど りんごの きもちは よくわかる
りんご かわいや かわいや りんご


35-鐘の鳴る丘(とんがり帽子) 菊田一夫 作詞 古関裕而 作曲 松田敏子 唄
みどりの おかの あかいやね とんがり ぼうしの とけいだい
かねが なります キンコンカン メイメイ こやぎも ないてます
かぜが そよそよ おかのいえ きいろい おまどは おいらの いえよ

36-高原列車は行く 丘灯至夫 作詞 古関裕而 作曲 岡本敦郎 唄
きしゃの まどから ハンケチ ふれば まきばの おとめが はなたば なげる
あかるい あおぞら しらかば ばやし やまこえ たにこえ はるばると
ラ ララ ラ ララ ララララ ラ ラ こうげん れっしゃは ララララ ラ ゆくよ


37-街のサンドイッチマン 宮川哲夫 作詞 古田 正 作曲 鶴田浩二 唄
ロイド めがねに えんびふく ないたら つばめが わらうだろ 
なみだ でたときゃ そらをみる サンドイッチマン サンドイッチマン
おいらは まちの おどけもの とぼけ えがおで きょうもゆく

38-リンゴ追分 小沢不二夫 作詞 米山正夫 作曲 美空ひばり 唄
りんごの はなびらが かぜに ちったよな つきよに つきよに
そっとー エーーー エーーーーエーーーー ー ー ーーー ーーーー ー ー
つがる むすめは ないたとさ つらいわかれを ないたとさ りんごの はなびらが
かぜに ちったよナー アーアー ー ー

39-あの丘越えて 菊田一夫 作詞 万城目正 作曲 美空ひばり 唄
やまの まきばの ゆうぐれに かりが とんでる ただいちわ 
わたしは ひとり ただひとり あおのせなかで めをさまし イャッ ホー イャッ ホー

40-東京キッド 藤浦 洸 万城目正 作曲 美空ひばり 唄
うたもたのしや とうきよう キッド いきで おしゃれで ほがらかで
みぎの ポッケにゃ ゆめがある ひだりのポッケにゃ チューインガム
そらを みたけりゃ ビルーのやね もぐりたくなりゃ マーンーホーールー

今回は美空ひばりさんの曲を3曲入れてみました
東京キッドは1950年7月20日リリースなので
私も産まれていません😅

あの丘越えて 1951年11月1日
リンゴ追分  1952年5月1日

古い記憶と思い出の中にある昭和歌謡



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続5 昭和歌謡/唱歌 | トップ | 続7 昭和歌謡/唱歌 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事