goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽と仲間

アマチュアバンドEMANONの練習スケジュール

昭和の無線機FT-101ES

2023-09-24 10:52:59 | 音楽

懐かしの昭和に活躍した無線機

八重洲のFT-101ES10w、思い入れのある方も多いかと?

未だ灯入りました😅

10w機ですが100wに改造済みです

ルソーのSWR計1.5〜50MHzと144MHz帯をカバーします

裏にはMコネクタ線が刺さってます

トリオのオシロスコープ/未だ問題無く使えそうです

 

 

 

オシロスコープはもっぱら電波の波形を確認したりバンドスコープとしても使ってました、スプリアスを抑えるためもあります

開局当時HFはオールバンドのバーチカル上げてました

2mはGPとスイスクワッド、430は4パラ2段をローテーターで回してました

FT-101のメンテナンスガイド、CQ出版社から出てたと思います、付録だったかは記憶が曖昧

 

 

FT-101ESと50MHzVFOの取説が付属してました、無線機としては使えないので廃棄処分の予定、レトロとして飾りにはなるかも?😅

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« In My Life(僕の人生) | トップ | 2m SSB無線機IC-202 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事