ガス点検の後日談
前日に結線を頼んでいたのに資格のない2人しか来なくて結線が出来てないと午前中クレームの電話、返信がないので午後再度いつ来るのかの確認電話をすると、驚く事に‼️、先ず見積もりにお伺いしてからでないと工事に行けないと言う、そんなガス会社って今話題の車🚗屋さんと同じ⁉️
待てないのでビルトインガスコンロは開封して10分で取付完了、素人でも接続出来る簡単な作業、ガス漏れが有ると事故に繋がるので資格が要ると言うだけ、見積もりが要る工事ではないよね、大体工事に回っている現場の作業員は現場経験者で大概の状況に対応出来る工具や資材は作業車に積んでいるはず、資格持ってる作業員が現場回ってるんだろ⁉️
電話したのは大手ガスサービスセンターです、既存製品と同じ物を取付完了してるので、既存の付いていた物で接続するだけだから、見積りに来る必要はないだろと言っても決まりだと言う、本当かな⁉️本当だとしたら悪質だよね〜💢消費者センター案件かも❓
クレーム電話してると職人さんが電話応対、今から行くという事で、無事30分程で結線完了、しかし費用は14000円
料金を推測すると
駐車場が無い場合は駐車場代金、高速使えば有料代金、別途見積代金、接続にL菅やT菅や延長を使用する場合は料金がプラスされます、増やす資材は素人では判別し難く作業員次第
ビルトインガスコンロで無くて、13aの都市ガス使える2口ガステーブルコンロが18000円位〜売ってるので、ビルトインに拘らなければこちらをお勧めします、ゴムホース繋ぐだけで完了します、IHにすればそもそもガスを使わなくて済みますけどね😅
ビルトインも魚グリルなど汚れで汚く劣化するのは同じ、下手に掃除するとガスが着火しなくなります、高額なビルトインより2万位で定期的に新品に取替える方が経済的、欠点は見栄え
続
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます