アプリコットな毎日

日々開運✨風水、吉方位旅行で運気UP!

太宰府天満宮&九州国立博物館へ☀

2016-08-11 20:22:26 | 旅行

連日のメダルラッシュ

特に体操の内村選手の演技は完璧でしたね。

極限までの努力が奇跡の金に繋がったんでしょうね。

なんだか神がかっていました。

 

九州二日目。37度。うだるような暑さの中、太宰府天満宮と九州国立博物館に行ってきました。

太宰府はかなり前に行ったことがありましたが、改めて素晴らしい所ですね。

赤い橋を渡って鳥居を何個もくぐり本殿へ…。

歴史の重みを感じます。

本殿向かって左の門を出た所にある大木は圧巻です。

すごいパワーをかんじました。

そして前から行ってみたかった九州国立博物館へ行ってきました。

自然にみごとに溶けこんだゆったりとした空間で見応え十分。

沖ノ島の映像や数々の土器や仏像。

興福寺の阿修羅像が出来たばかりのころの再現をされていました。

本物を見に行ったことがありますが、落ち着いた色でどこか寂しげな表情が美しかったのですが、ななんと実際は真っ赤な体に緑の衣装。

全く印象が違っていて華やかでビックリしました

暑い日は涼しい美術館が観光にはぴったりですね。

 

そして最後は、門前でできたての梅が枝餅を食べました。

間違いないおいしさ。歩き疲れた体に程良い甘さ。

沖縄より暑い久留米へ。息の出来ない暑さです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操団体金メダル⭐️九州へGO!

2016-08-09 20:50:10 | 旅行

体操団体金メダル

予選の時はどうなることかと思いましたが、メンタルが強いですね。

満面の笑みで君が代を歌う内村選手の姿に、思わず拍手。

すごい努力だったんでしょうね。

 

そんな中、私は九州へ…

今回は初めて中国道を使って行きました。

海は見えませんでしたが、山並が美しく心洗われました。

ランチのタイミングをはずし3時ころ、美東SAでチャンポンを食べました。

ランキングで一位。

野菜たっぷりボリューム満点で美味しかったですよ。

揚げ餃子もいただきました。

今日は太宰府に宿泊。温泉に入って明日は太宰府天満宮にお参りです。

明日も35度越え。乗り切りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操。感激の金メダル⭐️九州へGO!

2016-07-31 11:55:43 | 旅行

体操団体金メダル!

素晴らしかったですね。

予選ではどうなることかとハラハラしましたが…

強いメンタル。立て直しましたね。

満面の笑みで君が代を歌う内村選手の姿に拍手

すごい努力だったんでしょうね。感動です。


そんな中、私は今日から九州へ…

今回は初めて中国道を使って行きました。

海は見れませんが山並が美しかったです。

ランチの機会を逃し、3時ころやっと美東SAでチャンポンを食べました。

人気No1と出てたので期待大。

野菜たっぷりで食べても食べても減らない感じ。

餃子も揚げ餃子でとってもおいしかったですよ❤️

今日は太宰府に宿泊。
温泉に入って、明日はお参りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW宗像大社へお参り。宗像三女神☆

2016-05-07 20:34:28 | 旅行

GWも明日で終わりですね。

義父のお見舞いに・・。

関門海峡を渡り九州上陸

 

父の病院は今年できたばかりでロビーはホテルのようで看護師さんたちもとても親切で安心しました。

リハビリを頑張って、10月の私のコーラスのリサイタルには大阪に行きたいと意欲満々。

アロマとレイキをしてあげたら顔色も良くなりうれしそうでした。

 

お見舞いの帰りに宗像大社へ。

九州に行くたびに寄っている大好きな神社です。ユネスコ世界文化遺産の候補地。

古事記や日本書紀にもでてくる宗像三女神が祀られています。

交通安全の神様で、遣唐使も海路の安全を祈ったということです。

そして「海賊とよばれた男」の出光興産創設者、出光佐三も宗像市の出身で宗像大社を信仰していたということです。

2016年冬には岡田准一さん主演で映画化。

今から楽しみ

 

私の特にすきな場所は高宮祭場。市杵島姫神(いちきしまひめかみ)が舞い降りたとされる神聖な所・・。

大きなものに包まれて心穏やかになれます。

おみくじを引いたら大吉が・・。

 

隣の神宝館では8万点にのぼる沖ノ島出土の国宝の神宝が展示してあります。

海の道むなかた館では立ち入ることのできない沖ノ島を3Dでみることができます。

沖ノ島は女人禁制で「神の宿る島」。

神秘ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWスタート 知恩院&将軍塚 

2016-04-30 14:16:14 | 旅行

GWスタートですね。

京都の知恩院将軍塚に行ってきました。

お天気にも恵まれ新緑が美しい気持ちの良い季節です、

いつ見ても知恩院の三門は男らしく堂々としていてかっこいいですね。

我が家は浄土宗とご縁があり、遠方でなかなかお墓詣りに行けないので知恩院でお参りしています。

三年前には800年大遠忌法要に参拝することができ良い思い出となっています。

50年に一度の法要なので一生に一度のチャンスでした。

今はお堂が工事中で新しくなるのが楽しみです。

私が好きなスポットは階段を登りつめて一番上にある御廟、ここからは京都の町を一望でき風が吹き抜け心安らぐ場所です。

心の中まで風が吹き抜けお参りのあとは清々しくなります。

三門からかなり階段を登るので体のためにも

登り降りで疲れた後は新しくなった和順会館へ・・ジャズが流れるカフェもありほっと一休み。

その後、銀閣寺近くのおめんでおうどんを・・。いつも混でいますが、ラッキーなことにすぐに座れました。

きんぴらごぼう、大根、葱、生姜等、やくみがたっぷりでヘルシーで大好きおなかがすっきりします。

その後、将軍塚へ・・。こちらも京都を一望でき絶景です。

恒武天皇がここから京都盆地を眺め京の都を開いた所です。

前回は知恩院の裏から山道を歩いて登ったのですが、今日は東山ドライヴウェイでぐるっと回って行きました。

道路わきには赤やピンクのツヅジが咲いてとても綺麗でしたよ。

観光客も比較的少なく京都ドライブ満喫しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする