GW お天気最高ですね。
家の周りは赤、白、ピンクのつづじが満開です。
お出かけ日和。
ということで沼津までお寿司を食べに。
美しい富士山も見ることができました。
沼津の魚河岸寿司はいつも満員。
でも待った甲斐はあります。
握り寿司&蟹のお味噌汁 新鮮でボリュームあっておまけにお安くて し・あ・わ・せ
そして干物や塩辛を買いに沼津港飲食店街へ・・。
その後、寒川神社へ
丁度、御朱印帳が終わったところだったので4冊目を購入しました。
前は永観堂で買った紅葉の女らしい御朱印帳でしたが、今度のはカッコいい。
寒川神社は江戸の裏鬼門。
全国一の八方除け・方位除けの守護神。
龍神様。
おみくじには「古きを捨てて新しきにつくがよい。あまり一つの物にとらわれて役にも経たぬことを思ってはだめです。元気を出して捨てるべきは捨て進む所へ進め。」とありました。
前進あるのみですね。
エネルギーチャージ。
日々新たな気持ちで挑戦です。
お土産には赤福に似た八福餅。
赤福は五十鈴川をかたどり三筋の形がつけられていますが、八福餅は八筋の形で洋菓子みたいでかわいい。
翌日食べても御餅が柔らかでした。
食べれば災いを除き幸福を招くらしいです。
美しい景色と美味しい食べ物。
清々しい五月の空気。大好きです。