今日は満月。美しいお月様を久しぶりに見ました。
七月中に二回目の満月なのでブルームーンというそうです。
しっかりフルムーンパワーを浴びパワーチャージ。
そして昨日は台風でお流れになった、四国八十八か所お遍路の旅のバスツアーに行ってきました。
ひと月に一回ずつ一年かけて回るツアーで、最寄駅からバスが出るのでとっても便利。
途中、鳴門の渦潮も見ることができました。
徳島の霊山寺、極楽寺、金泉寺、大日寺、地蔵寺、安楽寺の六寺です。
猛暑の中、汗だくになりながら身も心もデトックス。
かなりハードでしたが、なんだかスッキリ元気になりました。
一番の霊山寺で納経帳と輪げさを、次のお寺ではお数珠を購入。友達は白衣も買い本格的です。
今回、初めてだったのでお作法に慣れるまで大変でした。
ろうそくとお線香三本に火をつけたり、お札に名前と願いことを書いたりお賽銭を出したり・・・。
これが一つのお寺で二回、合計十二回。
ベテランの方はストローに三本ずつお線香を入れていらっしゃいました。賢い
なんとツアーの中に百十五回お遍路をされた方がいらっしゃって、金札と錦札をいただきました。
金札は五十回以上、錦札は百回以上いった方がいただけるそうです。
神戸淡路大震災の時、壊れた高速で生き残られた方が金のお札を持っていらっしゃったそうです。
御利益ありそう
帰りは淡路ハイウエイでお土産を購入。
先日、一緒に行けなかった友達に淡路産玉ねぎを送りました。
桃のように玉ねぎにネットが付いていました。さぞかしおいしいことでしょう。
なんだかありがたい心で満たされた旅でした。
七月中に二回目の満月なのでブルームーンというそうです。
しっかりフルムーンパワーを浴びパワーチャージ。
そして昨日は台風でお流れになった、四国八十八か所お遍路の旅のバスツアーに行ってきました。
ひと月に一回ずつ一年かけて回るツアーで、最寄駅からバスが出るのでとっても便利。
途中、鳴門の渦潮も見ることができました。
徳島の霊山寺、極楽寺、金泉寺、大日寺、地蔵寺、安楽寺の六寺です。
猛暑の中、汗だくになりながら身も心もデトックス。
かなりハードでしたが、なんだかスッキリ元気になりました。
一番の霊山寺で納経帳と輪げさを、次のお寺ではお数珠を購入。友達は白衣も買い本格的です。
今回、初めてだったのでお作法に慣れるまで大変でした。
ろうそくとお線香三本に火をつけたり、お札に名前と願いことを書いたりお賽銭を出したり・・・。
これが一つのお寺で二回、合計十二回。
ベテランの方はストローに三本ずつお線香を入れていらっしゃいました。賢い
なんとツアーの中に百十五回お遍路をされた方がいらっしゃって、金札と錦札をいただきました。
金札は五十回以上、錦札は百回以上いった方がいただけるそうです。
神戸淡路大震災の時、壊れた高速で生き残られた方が金のお札を持っていらっしゃったそうです。
御利益ありそう
帰りは淡路ハイウエイでお土産を購入。
先日、一緒に行けなかった友達に淡路産玉ねぎを送りました。
桃のように玉ねぎにネットが付いていました。さぞかしおいしいことでしょう。
なんだかありがたい心で満たされた旅でした。