アレコレ

猫たちとの暮らしの中で、やりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん。

一夜明けて

2014-12-17 22:16:16 | 保護・TNR・啓蒙活動

 

 

 

 

昨夜はずっと騒いでいた黒の子猫。

家で仕事をしていた夫に、「ホントうっせーなぁ、あいつは(笑)」と言われていたけど、

今日は落ち着いたのか、打って変わっておとなしい。

ナデナデできるし、ゴロゴロも言ってくれるし、抱っこもできるようになった。

 

 

 

 

 

 

この子がいるケージは3段あり、でも下2段はトイレの砂やシーツなどを入れてあるので、

とりあえず最上の1段だけこの子の部屋にしたんだけど、

狭いと何かと不自由でストレスもかかるので、中段も開放することにした。

 

 

 

 

 

 

この子はどういう風に育ってきたのかな。

プクプクしているし、(わからないけど)ノミのいる気配もない。

胴も手足もシッポもなんとなく短くて、シッポで感情を直に表したりと愛嬌があってとても可愛い子なのだ。

 

 

 

 

 

ごはんも食べて、おしっこもバッチリ、ウンチも下痢することなく形アリ。

でも・・・ちょっと気になることがある。

 

 

 

 

お腹がパンパンに膨らんでいるのだ。

乳のみ子ならわかるけど、3ヶ月前後の子では見たことがない。

 

 

 

 

 

気になってネットで調べてみると、腹水タイプのFIPの可能性もあるとかないとか。

8年前にハナオという子が生後7ヶ月くらいでFIPのドライタイプを発症し、1歳で亡くなっている。

でも、ドライは腹水はなかったのでどんな感じなんだろうと思う。

お腹に虫がいる場合も膨れることがあると書いてあったけど、それもどうなのかな。

ま、心配しても仕方がないので、今日はフードに乳酸菌を入れて様子を見ることにした。

 

 

 

よいしょ!と上がって

 

 

熱もないようだし元気なので、違うとは思うんだけど、

週末、車を借りて病院に行ってみようと思う。

 

 

 

寝床に入る

 

 

この子はちょっと毛が長いタイプかな?

洋猫の血が入ってる?

 

 

 

 

昨夜、「おまえ、変な顔してんな」と、変な顔の夫に言われていたが、否定しておく。

 

 

 

 

 

性格もよく体型も魅力的なので、とっても可愛がられる猫になりそうだ。

今晩も暖かくしてお寝んねしましょうねー。

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


あはははは・・・・・

2014-12-16 19:57:00 | 保護・TNR・啓蒙活動

 

 

 

 

黒の子猫、捕まえちゃいました・・・ははは・・・。

 

 

 

 

 

子ツッキー3匹の時もそうでしたが、子猫はなかなか捕獲器に入れません。

入り方がよくわからない子も多いです。

まあ、この子の場合は、1度怖いことされたから入れなかったのが大きいと思います。

そこらへんに落ちている粒のフードを探して食べていたけれど、空腹が限界に来たらしく、

やっと入って鶏肉くわえて脱出し、を何回か繰り返し、落ち着いて食べだしたところでエイ!ガシャン!

手ごわい相手でございました。

 

 

 

 

 

 

あー庭の手入れしないと~~ってのは置いといて、

こんな感じで捕獲器にヒモをつけ、固定するために園芸用の支柱を突き刺し、ヒモは家の中に入れて待機です。

怖がりの子だから、こちらに来るだけで時間のかかること!

雨も降りだし、今日はあきらめようと思ったほどです。

 

 

 

タマ

 

 

あーこっちも掃除してない~けど載せちゃうーもうなんでもよかよか。

黒猫の動線を見て何度か場所を替え、結局この位置で成功しました。

私はこはくの部屋から息をひそめてヒモを握っていましたが、相変わらずドッキドキ。

 

 

 

 

 

 

近寄らないくせに、こちらが「ニャー」と言うとシッポをピーンと立てて応えてくれたり、

うちの連中がのぞいている網戸まで来て「ニャーニャー」と鳴いていたので、寂しかったのでしょう。

だったら最初から来てよー(笑)!

 

 

 

 

 

 

 

どのくらいの子なんだろう?やはり3ヶ月くらいなのかな・・・よくわからなくなってきた

 

 

 

家のケージに移動するのもスムーズにできたので、そのうち慣れそうな気がします。

でも、これからどうしよう・・・と、少々クラクラして脱力しているので、

今日はゆっくり頭を休めようと思います。

 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

  

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 


小さな声

2014-12-15 20:40:05 | 日記・日常のこと

 

 

 

 

「外で子猫の声がする」

午前2時頃、夫がそう言う・・・。

 

 

 

氷がはるくらいの寒い夜

 

 

「なんでいつもうちにくるかなぁ・・・」と夫。

あのね、出会っちゃう人間と出会わない人間がいるんだよ。

それにしてもどうしたんだろう。

親とはぐれた?そう言えば2日くらい前に見かけない猫が来てたっけ。

 

 

 

黒猫ちゃん

 

 

暗闇の中の黒猫って、膨張して大きく見えるんだろうか。

最初はリィチィ(5ヶ月)くらいの大きさに見えたようだけど、近くでよく見るとそんなに大きくない。

3ヶ月くらいかな。

とりあえず敷物を入れたダンボールを縁の下に置いたけど、

朝方は-4℃の予報が出ていたので湯たんぽも追加した。

 

 

 

家の中の子たちはみんなでぬくぬく・・・

 

 

 

そして寒い早朝、またニャーニャー聞こえてきたので行ってみると、夜見たよりもうちょっと小さく見える。

寒波も来ているし明日は冷たい雨だし、このチビちゃん早めに捕獲しないとな・・・と思い立ち、

早速捕獲器にひもをくくりつけ、私は距離を置いて待機。

そして中でごはんを食べ出したところを引っ張ったら~~あ~失敗・・・逃げられた~。

さらに私に近寄らなくなっちゃったよ~(涙)。

 

 

 

 

 

 

とは言っても、今日の昼間も夕方も夜も、子猫はうちの敷地で鳴いている。

今はごはんを食べさせて慣れさせるしかないのかな?

私も子猫も風邪ひかないようにしなくちゃ。

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


年末総選挙

2014-12-14 20:50:00 | 雑考

 

 

 

夜7時頃、近くの公民館へ投票に行ってきた。

いまいち行く気になれない選挙で、どうしようかと思い、結果この時間になる。

 

この莫大なお金と時間、

やっぱり別な使い道ができなかったのかな。

700億円を使ってでも、どうしてもやらなくてはいけなかったのかな。

 

拉致被害者家族の方が、「もう限界」とおっしゃっていたが、本当にその通り。

福島の復興も遅れているし、日本海側の大雪もひどい状況になっている。

こういう時に選挙か、と尚更思う。

 

今、各局で選挙特番を放送しているけれど、お祭りのようでなんだか嫌だ。

 

 

 

寒い夜。上からスミオ・ミリー・ふじっこ・ピーナッツ・ライダ 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

  

にほんブログ村 猫ブログへ

 

 

 

 


実践&訓練

2014-12-11 21:32:22 | 室内猫

 

 

 

この子は誰でしょう。

 

 

 

 

 

うちにはこんなのいっぱいいますからね・・・。

 

 

 

 

なんと、ロックンでした。

 

 

 

 

冬は近くで丸まって寝ているので、捕まえやすいのです。

今日はいつもより心を開いてくれているらしく、

膝の上に乗せてもすぐには逃げず、なでるとゴロゴロ喉を鳴らしてくれました。

 

 

 

 

でも、この子ばかりは一筋縄ではいきません。

道のりはまだまだ遠いです。

 

 

 

 

 

こんな写真を発見しました。

昨年の夏は夫の膝でグルーミングしてたのね・・・このままもっと優しく接していれば・・・・と後悔です。

それにしても、ふじっこがちっちゃい。生後1ヶ月くらいかな。

ぴょこぴょこ飛び回るようになった頃だと思います。

 

 

 

 

 

 

私は、うちの子すべてに錠剤などのサプリや薬を飲ませられると豪語していましたが、

この子はパニックになってますます寄り付かなくなるし私も危険なので、あきらめました!(←これも豪語?)

今は何かあれば、錠剤を砕いて水で溶いてダマシダマシシリンジで飲ませています。

将来的には慣れさせておいた方が断然いいんだけれど・・・ま、長い目で見ることにします。

 

 

 

 

 

 

感受性が強い子って、大きな声で怒られるだけで『この人怖い』と脳に焼きついてしまうのでしょうか。

フラッシュバックというやつ?

兄弟の黒猫ゴローなんて、私によく怒られていますがまったく平気。

そう考えると私もロックン派なので、食べて寝れば忘れるゴロー派に所属したいものです。

 

 

 

 

 

 

この子に関しては一喜一憂せず、できるだけ触れ合おうと思っています。

冬はもってこいの季節ですからね。

そして、声を1オクターブ高くして優しい笑顔で語りかけることにします。

今度は『この人気持ち悪い』とか『かえって怖い』と思われるかもしれませんが、

最近口元の肉がたるんできたので、口角あげるためにも実践&訓練です。

 

 

 

 

 

<2匹の猫を探しています>

ツッキーを見かけたり保護している方はお知らせください。

ニャニャ春ちゃんを見かけたり保護している方はお知らせください。

 

 

現在、淡路島の『淡路ワンニャンクラブ』では、

猫たちの医療費が不足しています

皆さんの暖かいご支援をよろしくお願いいたします

こちらから↓

あーもんさんちはニャンとも幸せ

にゃんむすび

フォトブック、発売中!

 

 

POPTEKOさんの可愛い手作り粘土作品

うちの子を作っていただきました→

売上の一部が淡路ワンニャンクラブ様に寄付されます

プレゼントにも喜ばれますよ!

お問い合わせ・ご注文はこちらから↓

猫とインコと一緒。Happyな毎日。

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ

案の定、 夫に「怖い」って言われました。